SDメモリーの新規格「SDHC」にも対応した
PCカードスロット用のメモリリーダライタを発売。
「SDHCメモリーカード」には既存製品も対応へ! |
エレコム株式会社(本社:大阪市中央区、取締役社長:葉田順治)は、SDメモリーの最新規格「SDHC」をはじめとする12種類のメディアに加え、アダプタを別途利用することで7種類のメディアに対応するPCカードスロット用のメモリリーダライタ“MR-PCA12”を、9月上旬より新発売します。また、既存のメモリリーダライタ製品の「SDHCメモリーカード」への対応状況も弊社Webサイトにて公開してまいります。
“MR-PCA12”は、PCカードスロットに対応するメモリリーダライタです。ノートパソコンなどのPCカードスロットにダイレクトに挿入できますので、USBタイプのように外付けにならず場所を取りません。また、使用頻度の高いUSBポートを他の機器のために空けておくことができます。
“MR-PCA12”の最大の特長は、SDメモリーカードの最新規格SD ver2.0「SDHC」に対応している点です。従来のSDメモリーカードは最大2GBの容量でしたが、それを超える大容量のSDHCメモリーカードも読み書きが可能です。このほかメモリースティック、MMC(マルチメディアカード)など合計12種類のメディアをダイレクトに差し込んで読み書きできるほか、別途アダプタをご用意いただくことで、携帯電話などに利用されているminiSDカード、microSDカード、メモリースティックDuo/PRO Duoなどの7種類の小型メディアの読み書きも可能になります。
既存のリーダライタ製品も「SDHCメモリーカード」に対応へ!
7月に発売を開始しましたメモリリーダライタ“MR-A20Hシリーズ”については、ファームウェアをバージョンアップをすることなくSDHCメモリーカードの読み書きが可能になります。「SDHCメモリーカード」に対応可能なメモリリーダライタ製品につきましては、弊社WEBサイト上に情報を公開してまいります。 |
|
|
SDメモリーの新規格「SDHC」にも対応!
主要12メディアに加え、アダプタで7メディアに対応する
PCカードスロット用メモリリーダライタを新発売。 |
■12+7メディア対応PCカードメモリリーダ “MR-PCA12” ¥4,200(税込) 本体価格¥4,000 |
● |
SDメモリーカード、メモリースティックなど12種類のメディアをダイレクトに差し込んで使用可能 |
● |
SDメモリーカードの新規格SD Ver2.0「SDHCメモリーカード」にも対応 |
● |
別途にアダプタを用意することでminiSD、microSD、メモリースティックDuoなど、7種類の小型メディアにも対応 |
● |
専用ドライバなどのインストール作業は不要 |
● |
電源はPCカードスロットより供給 |
■ |
対応OS: |
Windows(R) XP/Me/2000、およびMacOS8.6〜9.x/MacOSX(10.2以降)
(対応OSは日本語OSに限ります。) |
■ |
インターフェイス:PCMCIA TYPEU(PC Card Standard) |
■ |
認識形態:PCMCIA |
■ |
電源:PCカードスロットより供給 |
■ |
サイズ:約幅54×奥行86×高さ5mm |
■ |
質量:約32g(本体のみ) |
スマートメディア、SDメモリーカード、SD ver1.1、SDHC(SD ver2.0)、MMC(マルチメディアカード)、MMC 4.0、
メモリースティック、メモリースティックPRO、メモリースティックPRO High speed、
xDピクチャーカード、xDピクチャーカード type M、xDピクチャーカード type H
◆以下のフラッシュメモリには別途アダプタをご用意いただくことで対応
miniSDカード、microSDカード(T-Flash)、RS-MMC、RS-MMC 4.0、メモリースティックDuo、
メモリースティックPRO Duo、メモリースティックPRO Duo High speed |
|
※ |
このリリースに掲載されている商品名・社名等は、一般に各社の商標並びに登録商標です。 |
※ |
このリリースに記載の内容は、発表当時の情報です。 予告なく変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。 |
※ |
プレス用にエレコム製品の画像をご希望の方は、画像データベースシステムをご利用ください。 |
|
|