130万画素だから大画面でもキレイに映る!
さらに付属ソフトで190万画素相当の映像を実現する
高画質・高精度のWebカメラを発売。 |
エレコム株式会社(本社:大阪市中央区、取締役社長:葉田順治)は、130万画素の高解像度で、ブロードバンドのインターネットテレビ電話も大画面で楽しめ、さらに付属ソフトウェア処理で190万画素相当の高画質で映像も表現可能なWebカメラ“UCAM-E130Hシリーズ”を11月下旬より新発売します。
“UCAM-E130Hシリーズ”は、1/3インチCMOSセンサを採用した130万画素の高精度・高精細で画像を表示できるWebカメラです。最大解像度は30万画素クラス(640×480ピクセル)のWebカメラに比べて、面積比で4倍の1280×1024ピクセルという大きなサイズで画像を表示することができます。これにより大画面化、高解像度化するデスクトップPCでの利用において、美しい画質のまま映像をお楽しみいただけます。
さらに付属のソフトウェアの映像処理により190万画素(1600×1200ピクセル相当)の画像を表示することができます。20型モニタなどのUXGA(1600×1200ピクセル)表示にも対応できます。画質調節機能も付いているので、高解像度モニタで最大表示化やフルスクリーン表示をしてもきれいな画像で映像をお楽しみいただけます。
本体のスタンドはマルチフックを搭載していますので、水平面にスタンドとして設置できるほか、液晶モニタやノートPCの画面にフック式で掛けることができます。ポールジョイント仕様になっていますので、上下左右お好みの方向に向けて固定することができます。また、イヤホンマイクが付属していますので、すぐにインターネットテレビ電話をはじめることができます。イヤホンマイクはヘッドセットのように髪型が乱れず、映像に映っても目立たないシンプルなデザインになっています。
本製品をブロードバンドのインターネット環境で利用すると、Yahoo!メッセンジャーやSkypeなどのビデオチャットソフトを使って、日本国内はもちろん、海外とも通話料ゼロのインターネットテレビ電話をお楽しみいただけます。※
※注: |
通話料ゼロのテレビ電話を利用するには、定額制のブロードバンド・インターネットサービスを契約していることが前提です。インターネット接続料(定額制)は別途必要になります。また、通話相手にも同様の環境とシステムが必要です。なお、本製品は日本国内向けです。 |
|
 |
 |
 |
UCAM-E130HSV〈シルバー〉
デスクトップパソコンでの使用例 |
UCAM-E130HBU〈ブルー〉 |
|
リアル130万画素を再現する高画質・高精細Webカメラを新発売。
さらに190万画素相当を実現するソフトウェアが付属! |
■130万画素Webカメラ+イヤホンマイク “UCAM-E130Hシリーズ” 各¥6,930(税込) 本体価格¥6,600 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
UCAM-E130HSV〈シルバー〉 |
UCAM-E130HBU〈ブルー〉 |
UCAM-E130HWH〈ホワイト〉 |
● |
1/3インチ130万画素CMOSセンサ採用した高画質・高精細Webカメラ |
● |
各種ビデオチャット対応した画像調整機能付ソフトで最大190万画素相当(1600×1200ピクセル)を実現、フルスクリーンにしてもきれいな画像を表示 |
● |
すぐにインターネットテレビ電話ができるようにイヤホンマイクが付属 |
● |
画質の調整機能付き、カメラはお好みの方向に向けられるポールジョイント仕様 |
● |
ピントの調節が可能 |
● |
マルチフック機能によりノートPC、デスクトップPCのいずれにも対応。水平面にスタンドとしても設置可能 |
● |
Webカメラによる無料テレビ電話、付属のイヤホンマイクによる無料音声通話を利用可能 |
● |
はじめてでも安心の簡単設定、インストーラは多言語対応 |
● |
AC電源が不要なUSBバスパワー接続 |
● |
MSN Messenger、Yahoo! Messenger、Windows Messenger、Yahoo!チャットなどのビデオチャットの手順がわかる活用ガイドCDが付属 |
|
|
本製品の最大解像度は130万画素(1280×1024ピクセル相当)ですが、付属ソフトウェアを使ってデジタル処理をすることで190万画素(1600×1200ピクセル相当)の画像で表現することができます。これにより、UXGA(1600×1200ピクセル相当)の高解像度を使用しているモニタで、本製品で撮影した映像を最大化表示やフルスクリーン表示をしてもきれいな画質のままで表現できます。 |
 |
130画素カメラのメリット
例えば30万画素カメラの最大解像度はVGA(640×480ピクセル相当)です。この画像をXGA(1024×786ピクセル相当)の解像度のモニタでフルスクリーン表示すると、本来の画像が200%近くに拡大されて非常に画質が粗くなります。しかし、130画素カメラであればXGA表示のモニタで表示しても100%を超えませんのでフルスクリーン表示をしても元の画質のまま表示できます。 |
■ |
対応機種:USBインターフェイスを装備し、Intel Pentium 4 1.4GHz以上のCPUを搭載するPC/AT互換機 |
■ |
対応OS:Windows(R) XP(SP2以降)/2000(SP4以降) ※対応は、日本語版OSに限ります。他のOSでは使用できません。 |
■ |
その他動作条件:メモリ128MB以上(256MB以上推奨)、グラフィックメモリ32MB以上、DirectX 9.0c以降、ADSLなどのブロードバンド環境、インストール時にCD-ROMドライブが必要 |
※ |
Skypeのビデオ機能をご利用になるには、Windows XPが必要です。 |
画素数 |
130万画素 |
受像素子 |
1/3インチCMOSセンサ |
最大解像度 |
1280×1024ピクセル |
最大フレームレート |
VGA時:30fps、XGA時:10fps |
色数 |
1677万色(24bit) |
最大消費電力 |
待機時:0.5W、動作時:0.6W |
インターフェイス |
USB2.0/1.1 |
取付可能範囲 |
5〜65mm |
ケーブル長 |
1.8cm |
本体サイズ |
約幅62×奥行81×高さ94mm |
質量 |
90.2g |
|
 |
●イヤホン部 |
ダイヤフラム直径 |
15.4mm |
ダイヤフラム方式 |
ダイナミック型 |
最大入力 |
13mW |
インピーダンス |
32Ω |
周波数特性 |
100〜10,000Hz |
●マイク部 |
マイク形式 |
コンデンサマイク |
入力感度 |
-38±3dB |
周波数特性 |
20〜20,000Hz |
●共通 |
プラグ形状 |
3.5φステレオミニプラグ |
ケーブル長 |
約1.5m |
サイズ |
約幅32×奥行16×高さ16mm |
質量 |
約15g |
|
|
※ |
このリリースに掲載されている商品名・社名等は、一般に各社の商標並びに登録商標です。 |
※ |
このリリースに記載の内容は、発表当時の情報です。 予告なく変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。 |
※ |
プレス用にエレコム製品の画像をご希望の方は、画像データベースシステムをご利用ください。 |
|
|