トップ > ニュースリリース > oppopet(オッポペット):M-NE2DRシリーズ, KASANE(カサネ):M-NE3DLシリーズ, ORIME(オリメ):M-NE4DLシリーズ
ニュースリリース
 
EL27-080

2011.07.12


デザインオフィス“nendo”とのコラボ第3弾!

3ボタンワイヤレス光学式マウス 1製品と

5ボタンワイヤレスレーザーマウス 2製品を発売


エレコム株式会社(本社:大阪市中央区、取締役社長:葉田順治)は、東京とミラノに拠点を持ち、幅広い分野で活動しているデザインオフィス“nendo”とのコラボレーション第3弾として、3ボタンワイヤレス光学式マウス 1製品と5ボタンワイヤレスレーザーマウス 2製品を7月下旬より新発売いたします。

機能だけでなくデザインにもこだわるエレコムと、デザインオフィス“nendo”とのコラボレーションによる、魅力あふれるデザインモデル第3弾の発売です。“nendo”は、2002年に佐藤オオキ氏を中心に設立され、国内外を問わずさまざまな分野で多岐にわたるデザイン活動を行うデザインオフィスです。多数のデザイン賞を受賞するほか、過去にNewsweek誌「世界が尊敬する日本人100人」、「世界が注目する中小企業100社」に選出されるなど、海外からも高い評価を受けています。

コラボレーション 第3弾は、3ボタンワイヤレス光学式マウス“oppopet(オッポペット)”、5ボタンワイヤレスレーザーマウス“KASANE(カサネ)”と“ORIME(オリメ)”の3タイプのワイヤレスマウスです。
“oppopet”は、動物の尾っぽの形をイメージした、ユニークなデザインのレシーバを持つ3ボタンマウスです。持ち歩く時も使用時も、まるで小さなペットと過ごしているような楽しさが味わえる、心なごむモデルです。
“KASANE”は、デスク上に散乱している書類のように、サイドボタンや左右のクリックボタンがランダムに重なりあうようにして完成した、個性的なフォルムの5ボタンマウスです。さらにマウスに自分の手を「重ねる」ことで完結するというコンセプトに基づいたデザインになっています。
“ORIME”は、本来は複数の曲面で構成されているフォルムを、あえて平面のみで構成したデザインの5ボタンマウスです。一枚の紙を丁寧に折っていくように形作られた結果、手に馴染むフィット感を実現しました。解像度の粗いCGデータがそのまま画面から飛び出してきたような、デジタルともアナログともつかない不思議な印象を持つマウスです。

いずれも2.4GHz帯を採用したワイヤレスタイプで、非磁性体で約10m、スチールデスクなど磁性体上でも約3mの範囲で使用可能です。単4形乾電池のみで動作可能で、本体裏面には電源スイッチを装備し、未使用時の電池の消耗を防止する設計になっています。5ボタンの“KASANE”と“ORIME”は、マイクロレシーバを採用するうえ、チルトホイールを搭載した高性能モデルです。
エレコムでは、今後も“nendo”とのコラボレーションによる、さまざまな商品のリリースを予定しておりますので、どうぞご期待ください。



ELECOM×nendoコラボレーション
oppopet KASANE ORIME
oppopetロゴ KASANEロゴ ORIMEロゴ









動物の「尾っぽ」の形をしたユニークなレシーバを持つ“oppopet(オッポペット)”

“nendo”とのコラボ 第3弾、3ボタンワイヤレス光学式マウスを新発売。
3ボタンワイヤレス光学式マウス“oppopet(オッポペット)”M-NE2DRシリーズ  オープン価格
M-NE2DRA〈キツネ〉 M-NE2DRB〈イヌ〉 M-NE2DRC〈イルカ〉 M-NE2DRD〈ネコ〉
M-NE2DRA〈キツネ〉 M-NE2DRB〈イヌ〉 M-NE2DRC〈イルカ〉 M-NE2DRD〈ネコ〉
M-NE2DRE〈ブタ〉 M-NE2DRF〈リス〉 M-NE2DRG〈カメレオン〉 M-NE2DRH〈ウサギ〉
M-NE2DRE〈ブタ〉 M-NE2DRF〈リス〉 M-NE2DRG〈カメレオン〉 M-NE2DRH〈ウサギ〉
動物の尾っぽの形をイメージした、ユニークなデザインのレシーバを持つ3ボタンワイヤレス光学式マウス“oppopet”
尾っぽ形のレシーバを装着したまま移動すると、まるで小さなペットを持ち歩くような楽しさが味わえる
使用時は、パソコンからチラリとのぞく「尾っぽ」により、ペットがパソコンの中に隠れているような可愛らしいたたずまい
2.4GHz帯を採用し、非磁性体で約10m、スチールデスクなど磁性体上でも約3mの範囲で使用可能
スムーズな操作を実現する分解能1000カウント
光学式のイメージセンサを採用し、ゴミやホコリが付きにくく、メンテナンスフリー
単4形乾電池1本で動作可能、本体裏面には電源スイッチを装備し、未使用時の電池の消耗を防止
専用ドライバなどのインストール作業が不要で、パソコンのUSBポートに接続するだけですぐに使用可能
さまざまな動物の尾っぽの形をした、ユニークなデザインのレシーバ(写真:M-NE2DRC〈イルカ〉) さまざまな動物の尾っぽの形をした、ユニークなデザインのレシーバ(写真:M-NE2DRA〈キツネ〉) さまざまな動物の尾っぽの形をした、
ユニークなデザインのレシーバ
(左写真:M-NE2DRC〈イルカ〉、
右写真:M-NE2DRA〈キツネ〉)









独創的なデザインを持つ“KASANE(カサネ)”と“ORIME(オリメ)”

“nendo”とのコラボ第3弾、5ボタンワイヤレスレーザーマウス2製品を新発売。
■それぞれのボタンがランダムに重なりあうようにして完成した個性的なフォルム“KASANE”
5ボタンワイヤレスレーザーマウス“KASANE(カサネ)”M-NE3DLシリーズ  オープン価格
M-NE3DLWH〈ホワイト〉 M-NE3DLBK〈ブラック〉 M-NE3DLRD〈レッド〉 M-NE3DLSV〈シルバー〉
M-NE3DLWH〈ホワイト〉 M-NE3DLBK〈ブラック〉 M-NE3DLRD〈レッド〉 M-NE3DLSV〈シルバー〉
■曲面を使わず、一枚の紙を丁寧に折っていくように形作られ、平面のみで構成したデザイン“ORIME”
5ボタンワイヤレスレーザーマウス“ORIME(オリメ)”M-NE4DLシリーズ    オープン価格
M-NE4DLWH〈ホワイト〉 M-NE4DLBK〈ブラック〉 M-NE4DLRD〈レッド〉 M-NE4DLSV〈シルバー〉
M-NE4DLWH〈ホワイト〉 M-NE4DLBK〈ブラック〉 M-NE4DLRD〈レッド〉 M-NE4DLSV〈シルバー〉
マイクロレシーバを採用したチルトホイール搭載5ボタンタイプのワイヤレスレーザーマウス
2.4GHz帯を採用し、非磁性体で約10m、スチールデスクなど磁性体上でも約3mの範囲で使用可能
光学式に比べて読み取り精度が高い高精度レーザーセンサを採用したモデルで微細な動きを正確にキャッチ
レシーバはノートパソコンに接続したまま持ち運んでも気にならないほどの超小型、1円玉サイズを採用
レシーバはマウス本体内に収納可能で、持ち運びの負担や紛失のリスクを軽減
レーザーセンサは、不可視光線クラス1相当の安全性を確保した安心設計 ※1・2
Webブラウザの「進む」と「戻る」をマウスの左サイドにある専用ボタンで操作可能
無料でダウンロードできる「エレコム マウスアシスタント2」を使って、ボタンに割り当てられている機能を変更可能
「エレコム マウスアシスタント2」を使えば、Webブラウザの「進む」、「戻る」だけでなく、「コピー」や「貼り付け」、「ウィンドウを閉じる」など、あらかじめ用意されたコマンドの中から5つのボタンに割り当て可能
スムーズな操作を実現する分解能1600カウント
「チルトホイール」機能を搭載し、上下左右にスクロールが可能。Microsoft ExcelやWord、Internet Explorerなどを使用する時の作業効率が大幅に向上 ※3
単4電池2本で動作可能、長時間の使用も安心の省電力設計
本体裏面の電源オフスイッチや、電池の交換時期をお知らせする電池残量表示ランプなど便利な機能を装備
※1: JIS C6802および国際標準化機関IECの60825-1に基づいたCLASS1に準拠
※2: 顕微鏡・虫眼鏡などの光学的手段を用いてレーザー光を観察することは、目に悪影響を及ぼす可能性があるので絶対におやめください。
※3: Windowsでチルト機能を利用する場合は、「エレコム マウスアシスタント2」をインストールする必要があります。
[仕様]
製品型番 “oppopet”
M-NE2DRシリーズ
“KASANE”
M-NE3DLシリーズ
“ORIME”
M-NE4DLシリーズ
対応機種 USBインターフェイスを装備し、
Windows 7(SP1含む)/Vista(〜SP2)/
XP(SP3)が動作するWindowsパソコン、
Mac OS X(10.5〜10.5.8、10.6〜10.6.7)が動作するMacintoshシリーズ
(いずれも対応は日本語版OSに限る)
分解能 1000カウント 1600カウント
電波周波数 2.4GHz帯
電波到達距離 非磁性体(木の机など)約10m、磁性体(スチール机など)約3m(当社テスト値)
アルカリ乾電池
使用時の目安
連続作動時間 約69時間、
連続待機時間 約75日間、
想定使用可能時間 約31日間
(1日8時間パソコン操作中25%を
マウス使用に割り当てた場合)
連続作動時間 約128時間、
連続待機時間 約125日間、
想定使用可能時間 約56日間
(1日8時間パソコン操作中25%を
マウス使用に割り当てた場合)
使用可能乾電池 単4形アルカリ1次乾電池、
単4形マンガン1次乾電池、
単4形ニッケル水素2次電池のいずれか1本
単4形アルカリ1次乾電池、
単4形マンガン1次乾電池、
単4形ニッケル水素2次電池のいずれか2本
サイズ 幅60.0×奥行87.8×高さ38.0mm 幅61.6×奥行101.6×
高さ31.0mm
幅81.0×奥行108.0×
高さ40.5mm
質量 55g 62g 85g
付属品 レシーバ×1
(サイズ:幅15.6×奥行20.0×高さ6.5mm、
質量:2g)、
動作確認用単4形アルカリ乾電池×1
レシーバ×1
(サイズ:幅15.0×奥行17.5×高さ6.0mm、
質量:1.6g)、
動作確認用単4形アルカリ乾電池×2

M-NE2DRシリーズ《oppopet(オッポペット)》の製品情報はこちら
M-NE3DLシリーズ《KASANE(カサネ)》の製品情報はこちら
M-NE4DLシリーズ《ORIME(オリメ)》の製品情報はこちら
   
マウスのラインアップはこちら

このリリースに掲載されている会社名・製品名等は、一般に各社の商標又は登録商標です。
このリリースに記載の内容は、発表当時の情報です。 予告なく変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
プレス用にエレコム製品の画像をご希望の方は、画像データベースシステムをご利用ください。