トップ > ニュースリリース > M-BL12UBシリーズ, M-BL6DBシリーズ
ニュースリリース
 
EL28-032

2012.05.29


高い読み取り精度を誇り、場所を選ばず使用可能な

「BlueLEDセンサー」搭載マウスのラインアップが充実!

お好みで選べる2シリーズ 計12モデルを発売


エレコム株式会社(本社:大阪市中央区、取締役社長:葉田順治)は、優れたトラッキング性能を持つ「BlueLEDセンサー」を搭載しながら、リーズナブルな価格を実現したBlueLEDマウス 2製品を6月上旬より新発売いたします。

BlueLEDマウスは、センサーに「BlueLED」を搭載し、優れたトラッキング性能を持つマウスです。「BlueLED」の青い光は、従来の光学式マウスに使用されている赤い光と比較して波長が短く、高い読み取り精度を発揮し、小さな凹凸やホコリでも正確に光を反射させることができます。さらに、従来の光学式マウスが苦手とするガラス面や透明シート、カーペットの上などでも使用可能ですので、場所を選ばずに快適な操作ができます(※)。
新登場の2シリーズは、いずれもこの「BlueLED」を搭載し、どこでも快適な操作が可能なうえ、低価格を実現したマウスです。
※光が完全に透過するガラス面や、完全なフラット面では、トラッキング能力が低下することがあります。

“M-BL12UBシリーズ”は、大きめLサイズで、手の全体でホールドするように握れるマウスです。しっかりした握り心地が得られるため、指に力をかけずにマウスを動かすことができます。一般的なサイズのマウスは持ちにくいと感じる手の大きな方や、長時間マウスを操作する方、マウス操作に不慣れなビギナーの方にもお勧めです。
安定した動作が可能な有線タイプを採用。分解能は1000カウントで、さまざま操作環境でスムーズな操作を実現します。

“M-BL6DBシリーズ”は、シンメトリーデザインで手にフィットする握りやすい形状を採用したワイヤレスマウスです。Webページの閲覧に便利な「進む」、「戻る」ボタンを搭載した5ボタンタイプで、弊社ホームページより無料でダウンロードできる「エレコム マウスアシスタント2」を使って、各ボタンに割り当てられている機能を変更することができます。
無線方式には、ノイズの影響を受けにくい2.4GHz帯を採用し、使用する場所が非磁性体で最長約10m、スチールデスクなど磁性体でも最長約3mという広範囲な場所で快適なマウス操作が可能です(当社調べ)。分解能は1000カウントを採用し、さまざま操作環境でスムーズな操作を実現します。レシーバユニットは超小型の1円玉サイズになっていますのでノートパソコンのUSBポートに接続しても気にならず、装着したままで持ち運ぶことができます。また、使わないときはマウス本体内に収納することもできます。
このほか、本体裏面には、電源を完全にオフにできる電源スイッチを装備しているほか、電池の交換時期をお知らせする電池残量表示ランプなど便利な機能を装備しています。

2シリーズとも、カラーは、6色の豊富なバリエーションをご用意し、お好みでお選びいただけます。



3ボタンBlueLEDマウス 写真:M-BL12UBSV〈シルバー〉 5ボタンBlueLEDマウス 写真:M-BL6DBDR〈オレンジ〉
3ボタンBlueLEDマウス
写真:M-BL12UBSV〈シルバー〉
5ボタンBlueLEDマウス
写真:M-BL6DBDR〈オレンジ〉









手の全体でホールドするようにしっかり握れる、大きめLサイズ!

指に力をかけずにマウスを動かすことができるBlueLEDマウスを新発売。
3ボタン BlueLEDマウス“M-BL12UBシリーズ”  各¥1,470(税込) 本体価格¥1,400
M-BL12UBSV〈シルバー〉 M-BL12UBBK〈ブラック〉 M-BL12UBBU〈ブルー〉
M-BL12UBSV〈シルバー〉 M-BL12UBBK〈ブラック〉 M-BL12UBBU〈ブルー〉
M-BL12UBGN〈グリーン〉 M-BL12UBRD〈レッド〉 M-BL12UBPN〈ピンク〉
M-BL12UBGN〈グリーン〉 M-BL12UBRD〈レッド〉 M-BL12UBPN〈ピンク〉
通常サイズより大きめで手の全体でホールドできるため、しっかりした握り心地が得られ、指に力をかけずに操作が可能
手の大きな方や、長時間マウスを操作する方、マウス操作に不慣れなビギナーの方にもお勧め
小さな凹凸やホコリでも正確に光が反射する高精度「BlueLEDセンサー」を搭載し、場所を選ばずに快適に使用可能
BlueLEDの青い光は、従来の光学式マウスに使用されている赤い光と比較して波長が短く、高い読み取り精度を発揮
スムーズな操作を実現する分解能1000カウント
■しっかり握れる、大きめLサイズ
しっかり握れる、大きめLサイズ 通常サイズより大きめで、手の全体でホールドできるため、しっかりした握り心地が得られます。
指に力をかけずに操作することができます。
■マウスの読み取り方式の違い
マウスの読み取り方式の違い
※1: 光が完全に透過するガラス面や、完全にフラットな面上では、トラッキング性能が低下する場合があります。
[仕様]
対応機種:USBインターフェイスを装備し、Windows 7(〜SP1)/Vista(〜SP2)/XP(SP2〜SP3)が動作するWindowsパソコン、
Mac OS X(10.5〜10.5.8、10.6〜10.6.7、10.7〜10.7.3)が動作するMacシリーズ
分解能:分解能:1000カウント
ケーブル長:1.5m ■サイズ:幅62.3×奥行115.0×高さ36.3mm(ケーブルを除く) ■質量:約100g









シンメトリーデザインを採用し、手にフィットする握りやすい形状!

「進む」、「戻る」ボタンを搭載した便利な5ボタンのBlueLEDマウスを新発売。
5ボタン ワイヤレスBlueLEDマウス“M-BL6DBシリーズ”  各¥2,940(税込) 本体価格¥2,800
M-BL6DBBK〈ブラック〉 M-BL6DBBU〈ブルー〉 M-BL6DBGN〈グリーン〉
M-BL6DBBK〈ブラック〉 M-BL6DBBU〈ブルー〉 M-BL6DBGN〈グリーン〉
M-BL6DBDR〈オレンジ〉 M-BL6DBPN〈ピンク〉 M-BL6DBWH〈ホワイト〉
M-BL6DBDR〈オレンジ〉 M-BL6DBPN〈ピンク〉 M-BL6DBWH〈ホワイト〉
小さな凹凸やホコリでも正確に光が反射する高精度「BlueLEDセンサー」を搭載し、場所を選ばずに快適に使用可能
BlueLEDの青い光は、従来の光学式マウスに使用されている赤い光と比較して波長が短く、高い読み取り精度を発揮
2.4GHz帯を採用したワイヤレスタイプで、非磁性体で約10m、スチールデスクなど磁性体上でも約3mの範囲で使用可能
Webページ閲覧の効率を上げる「進む」と「戻る」ボタンを装備
「進む」と「戻る」をはじめ、各ボタンに割り当てられている機能を、「エレコム マウスアシスタント2」を使って変更可能 ※
手になじみ、握りやすいシンメトリーデザインを採用
レシーバはノートパソコンに接続したまま持ち運んでも気にならないほどの超小型、1円玉サイズを採用
レシーバはマウス本体内に収納可能で、持ち運びの負担や紛失のリスクを軽減
スムーズな操作を実現する分解能1000カウント
本体裏面の電源スイッチや、電池の交換時期をお知らせする電池残量表示ランプなど便利な機能を装備
弊社ホームページよりダウンロードし、インストールする必要があります。
■マウスの読み取り方式の違い
マウスの読み取り方式の違い
※1: 光が完全に透過するガラス面や、完全にフラットな面上では、トラッキング性能が低下する場合があります。
手になじみ、握りやすいシンメトリーデザイン。 Webページ閲覧の効率を上げる「進む」と「戻る」ボタンを装備。 レシーバはマウス本体内に収納可能で、持ち運びの負担や紛失のリスクを軽減。
手になじみ、握りやすいシンメトリーデザイン。 Webページ閲覧の効率を上げる「進む」と「戻る」ボタンを装備。 レシーバはマウス本体内に収納可能で、持ち運びの負担や紛失のリスクを軽減。
[仕様]
対応機種:USBインターフェイスを装備し、Windows 7(SP1含む)/Vista(SP2)/XP(SP3)が動作するWindowsパソコン、
Mac OS X(10.5〜10.5.8、10.6〜10.6.8、10.7〜10.7.3)が動作するMacシリーズ
分解能:1000カウント
電波周波数:2.4GHz帯
電波到達距離:非磁性体(木の机など)約10m、磁性体(スチール机など)約3m(当社テスト値)
アルカリ乾電池使用時の目安:連続動作時間 約204時間、連続待機時間 約833日間、
想定使用可能時間 約427日間(弊社テスト値)(1日8時間パソコン操作中5%をマウス操作に割り当てた場合)
使用可能乾電池:単3形アルカリ乾電池、単3形マンガン乾電池、単3形ニッケル水素電池のいずれか2本
サイズ:幅77.0×奥行125.0×高さ43.0mm
質量:約60g(電池を含まず)
付属品:レシ−バ×1(幅14.5×奥行19.2×高さ5.0mm、質量:約2.0g)、動作確認用単3形アルカリ乾電池×2



このリリースに掲載されている会社名・製品名等は、一般に各社の商標又は登録商標です。
このリリースに記載の内容は、発表当時の情報です。 予告なく変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
プレス用にエレコム製品の画像をご希望の方は、画像データベースシステムをご利用ください。