トップ > ニュースリリース > M-BL18UBAシリーズ, M-BL19DBAシリーズ, M-TG08ULAシリーズ, M-TG09DLAシリーズ
ニュースリリース
 
EL29-001

2013.04.02


Windows 8のタッチ操作が可能な

BlueLEDマウスとULTIMATEレーザーマウス

それぞれに有線タイプとワイヤレスタイプを発売


エレコム株式会社(本社:大阪市中央区、取締役社長:葉田順治)は、Windows 8でのタッチ操作が可能なWindows 8対応の“BlueLEDマウス”と“ULTIMATEレーザーマウス”の2タイプ、計4製品を4月中旬より新発売いたします。

Windows 8に対応した5ボタンマウス 2タイプ、4シリーズが登場します。いずれのシリーズも、フリック・スワイプ・ズームなど、Windows 8の最大の特長であるタッチ操作が可能なモデルになっており、タッチエミュレートボタンにより、通常のマウス操作が可能な「スタンダードモード」と、タッチ操作が可能な「タッチエミュレートモード」に切り替えることができます。
スタンダードモードでは、従来の5ボタンマウスと同様、ホイールでの上下操作や、Webページ閲覧の効率を上げる「進む」「戻る」ボタンを使用することが可能です。ソフトウェアをインストールすることで使用可能なタッチエミュレートモードでは、ホイールクリックがフリックボタンとなり、水平・垂直にフリックしたり、スワイプすることが可能です。また、通常モードでの「進む」ボタンがズームイン/ズームアウトボタンとなり、押しながらマウスを移動させるだけで、ズームイン/ズームアウトが可能なほか、通常モードでの「戻る」ボタンがWindowsボタンとして機能し、スタート画面とアクティブ画面の切り替えが可能になっています。

“M-BL18UBAシリーズ”および“M-BL19DBAシリーズ”は、センサーに「BlueLED」を搭載し、優れたトラッキング性能を持つマウスです。「BlueLED」の青い光は、従来の光学式マウスに使用されている赤い光と比較して波長が短く、高い読み取り精度を発揮し、従来の光学式マウスが苦手とするガラス面や透明シート、カーペットの上などでも使用可能です(※)。
“M-TG08ULAシリーズ”および“M-TG09DLAシリーズ”は、暗視野顕微鏡の技術を応用し、読み取りセンサーの最高峰と言われるソリューション「Track on Glassレーザーセンサー」を採用したWindows 8対応“ULTIMATEレーザーマウス”です。マウス操作面の微細な粒子や残留物を読み取ることで、光沢面やガラス面など、従来のレーザーセンサーでは読み取り困難だった場所でも操作が可能です(※)。

いずれのタイプもケーブルのわずらわしさがなく快適に使用できるワイヤレスモデルと、気軽に使用できる有線モデルの2種類をご用意しました。ワイヤレスモデルは、いずれも2.4GHz帯を採用し、非磁性体で約10m、スチールデスクなど磁性体上でも約3mの範囲で使用可能です。レシーバは超小型、1円玉サイズでパソコンに挿したままでも邪魔になりません。また、レシーバは、マウス本体内に収納して持ち運ぶことができますので、持ち運びの負担や紛失のリスクを軽減します。さらに本体裏面の電源スイッチ、電池の交換時期をお知らせする電池残量表示ランプなど便利な機能を装備しています。
ご注意:上記の※マークの機能については注意事項があります。該当製品の詳細説明でご確認ください。



M-BL18UBシリーズ 写真:M-BL18UBSV〈シルバー〉 M-BL19DBシリーズ 写真:M-BL19DBBU〈ブルー〉 M-TG08ULシリーズ 写真:M-TG08ULBK〈ブラック〉 M-TG09DLシリーズ 写真:M-TG09DLPN〈ピンク〉
M-BL18UBAシリーズ
写真:M-BL18UBASV
〈シルバー〉
M-BL19DBAシリーズ
写真:M-BL19DBABU
〈ブルー〉
M-TG08ULAシリーズ
写真:M-TG08ULABK
〈ブラック〉
M-TG09DLAシリーズ
写真:M-TG09DLAPN
〈ピンク〉









フリック・スワイプ・ズームなど、Windows 8のタッチ操作ができる!

小さな凹凸も読み取る5ボタン BlueLEDマウスに有線と無線 2タイプを新発売。
[共通の特長]
フリック・スワイプ・ズームなど、Windows 8のタッチ操作ができるWindows 8対応BlueLEDマウス
小さな凹凸やホコリでも正確に光が反射する高精度「BlueLEDセンサー」を搭載し、場所を選ばずに快適に使用可能
通常のマウス操作が可能な「スタンダードモード」と、タッチ操作が可能な「タッチエミュレートモード(※1)」の切り替えが可能なタッチエミュレートボタンを装備
スタンダードモードでは、ホイールでの上下操作や、「進む」「戻る」ボタンでWebページ閲覧の効率を上げることが可能
タッチエミュレートモードでは、ホイールクリックがフリックボタンとなり、水平・垂直にフリックしたり、スワイプすることが可能
タッチエミュレートモードでは、通常モードでの「進む」ボタンを押しながらのマウス移動で、ズームイン/ズームアウトが可能
タッチエミュレートモードでは、通常モードでの「戻る」ボタンがWindowsボタンとして機能し、スタート画面とアクティブ画面を切替可能
BlueLEDの青い光は、従来の光学式マウスに使用されている赤い光と比較して波長が短く、高い読み取り精度を発揮(※2)
カウント数切り替え機能を装備し、用途にあわせてマウスのカウント数を800/1600カウントの2段階に切り替え可能
手にフィットする握りやすいシンメトリーデザイン
※1: タッチエミュレートモードを使用するためには、ソフトウェアのダウンロードが必要です。
※2: 光が完全に透過するガラス面や、完全なフラット面では、トラッキング能力が低下することがあります。
タッチエミュレートモードでWindows 8のタッチ操作が可能
タッチエミュレートモードで、フリック、スワイプ、ズームイン/ズームアウト、アクティブ画面⇔スタート画面の切替などが可能。 手にフィットし、握りやすいシンメトリーデザインを採用。
タッチエミュレートモードで、フリック、スワイプ、ズームイン/ズームアウト、アクティブ画面⇔スタート画面の切替などが可能。 手にフィットし、握りやすいシンメトリーデザインを採用。
■気軽に使用できる有線タイプのBlueLEDマウス
5ボタン・有線 Windows 8対応BlueLEDマウス“M-BL18UBAシリーズ”  各¥4,410(税込) 本体価格¥4,200
M-BL18UBSV〈シルバー〉 M-BL18UBBK〈ブラック〉 M-BL18UBRD〈レッド〉
M-BL18UBASV〈シルバー〉 M-BL18UBABK〈ブラック〉 M-BL18UBARD〈レッド〉
[M-BL18UBAシリーズ仕様]
ケーブル長:1.5m ■外形寸法:幅63.0×奥行106.0×高さ38.0mm(ケーブル含まず) ■質量:約104g
■2.4GHz帯を使用、電波に安定感があるワイヤレスタイプのBlueLEDマウス
5ボタン・無線 Windows 8対応BlueLEDマウス“M-BL19DBAシリーズ”  各¥6,730(税込) 本体価格¥6,410
M-BL19DBSV〈シルバー〉 M-BL19DBBK〈ブラック〉 M-BL19DBBU〈ブルー〉
M-BL19DBASV〈シルバー〉 M-BL19DBABK〈ブラック〉 M-BL19DBABU〈ブルー〉
M-BL19DBPN〈ピンク〉 M-BL19DBRD〈レッド〉 M-BL19DBDR〈オレンジ〉
M-BL19DBAPN〈ピンク〉 M-BL19DBARD〈レッド〉 M-BL19DBADR〈オレンジ〉
2.4GHz帯を採用したワイヤレスタイプで、非磁性体で約10m、スチールデスクなど磁性体上でも約3mの範囲で使用可能
レシーバはノートパソコンに接続したまま持ち運んでも気にならないほどの超小型、1円玉サイズを採用
レシーバはマウス本体内に収納可能で、持ち運びの負担や紛失のリスクを軽減
本体裏面の電源スイッチや、電池の交換時期をお知らせする電池残量表示ランプなど便利な機能を装備
レシーバはマウス本体内に収納可能で、持ち運びに便利。
レシーバはマウス本体内に収納可能で、持ち運びに便利。
[M-BL19DBAシリーズ仕様]
電波周波数:2.4GHz帯 ■電波到達距離:非磁性体(木の机など)約10m、磁性体(スチール机など)約3m(当社テスト値)
アルカリ乾電池使用時の目安:連続動作時間 約216時間、連続待機時間 約312日間、
想定使用可能時間 約349日間(弊社テスト値)(1日8時間パソコン操作中5%をマウス操作に割り当てた場合)
使用可能乾電池:単4形アルカリ乾電池、単4形マンガン乾電池、単4形ニッケル水素電池のいずれか2本
外形寸法:幅63.0×奥行106.0×高さ38.0mm ■質量:約84g(電池を含まず)
付属品:レシ−バ×1(幅18.0×奥行15.0×高さ6.0mm、質量:約2.0g)、動作確認用単4形アルカリ乾電池×2
[M-BL18UBAシリーズ・M-BL19DBAシリーズ共通仕様]
対応OS:Windows 8 Pro、Windows 8
インターフェイス:USB ■分解能:800/1600カウント(切替可能)
※1: タッチエミュレートモードを使用するためには、ソフトウェアのダウンロードが必要です。
※2: 光が完全に透過するガラス面や、完全なフラット面では、トラッキング能力が低下することがあります。









フリック・スワイプ・ズームなど、Windows 8のタッチ操作ができる!

高精度読み取りの5ボタン“ULTIMATEレーザーマウス”に有線と無線 2タイプを新発売。
[共通の特長]
フリック・スワイプ・ズームなど、Windows 8のタッチ操作ができるWindows 8対応ULTIMATEレーザーマウス
“Track on Glassレーザーセンサー”を搭載し、ほぼあらゆる素材上での操作を実現
通常のマウス操作が可能な「スタンダードモード」と、タッチ操作が可能な「タッチエミュレートモード(※1)」の切り替えが可能なタッチエミュレートボタンを装備
スタンダードモードでは、ホイールでの上下操作や、「進む」「戻る」ボタンでWebページ閲覧の効率を上げることが可能
タッチエミュレートモードでは、ホイールクリックがフリックボタンとなり、水平・垂直にフリックしたり、スワイプすることが可能
タッチエミュレートモードでは、通常モードでの「進む」ボタンを押しながらのマウス移動で、ズームイン/ズームアウトが可能
タッチエミュレートモードでは、通常モードでの「戻る」ボタンがWindowsボタンとして機能し、スタート画面とアクティブ画面を切替可能
暗視野顕微鏡の技術を応用し、マウス操作面の微細な粒子や残留物を読み取ることで、従来のレーザーセンサーでは読み取り困難だった透明なガラス面などでも操作が可能(※2)
ディープなグリップ感で、レーザーの精密な読み取り性能をアシストするエルゴノミクスデザインを採用
カウント数切り替え機能を装備し、用途にあわせてマウスのカウント数を800/1600カウントの2段階に切り替え可能
レーザーセンサーは、不可視光線クラス1相当の安全性を確保した安心設計(※3・※4)
※1: タッチエミュレートモードを使用するためには、ソフトウェアのダウンロードが必要です。
※2: 使用するガラス面によっては、正常に動作しない場合があります。
※3: JIS C6802および国際標準化機関IECの60825-1に基づいたCLASS1に準拠
※4: 顕微鏡・虫眼鏡などの光学的手段を用いてレーザー光を観察することは、目に悪影響を及ぼす可能性があるので絶対におやめください。
タッチエミュレートモードでWindows 8のタッチ操作が可能
■気軽に使用できる有線タイプ、高精度のULTIMATEレーザーマウス
5ボタン・有線 Windows 8対応ULTIMATEレーザーマウス
“M-TG08ULAシリーズ”  各¥6,195(税込)
 本体価格¥5,900
M-TG08ULSV〈シルバー〉 M-TG08ULBK〈ブラック〉 M-TG08ULRD〈レッド〉
M-TG08ULASV〈シルバー〉 M-TG08ULABK〈ブラック〉 M-TG08ULARD〈レッド〉
 
[仕様]
対応OS:Windows 8 Pro、Windows 8
インターフェイス:USB ■分解能:800/1600カウント(切替可能)
ケーブル長:1.5m ■外形寸法:幅72.0×奥行111.0×高さ41.0mm(ケーブル含まず) ■質量:約104g
※1: タッチエミュレートモードを使用するためには、ソフトウェアのダウンロードが必要です。
※2: 光が完全に透過するガラス面や、完全なフラット面では、トラッキング能力が低下することがあります。
■2.4GHz帯を使用、電波に安定感があるワイヤレスタイプ、高精度のULTIMATEレーザーマウス
5ボタン・無線 Windows 8対応ULTIMATEレーザーマウス
“M-TG09DALシリーズ”  各¥8,515(税込)
 本体価格¥8,110
M-TG09DLSV〈シルバー〉 M-TG09DLBK〈ブラック〉 M-TG09DLBU〈ブルー〉
M-TG09DLASV〈シルバー〉 M-TG09DLABK〈ブラック〉 M-TG09DLABU〈ブルー〉
M-TG09DLPN〈ピンク〉 M-TG09DLRD〈レッド〉 M-TG09DLDR〈オレンジ〉
M-TG09DLAPN〈ピンク〉 M-TG09DLARD〈レッド〉 M-TG09DLADR〈オレンジ〉
2.4GHz帯を採用したワイヤレスタイプで、非磁性体で約10m、スチールデスクなど磁性体上でも約3mの範囲で使用可能
レシーバはノートパソコンに接続したまま持ち運んでも気にならないほどの超小型、1円玉サイズを採用
レシーバはマウス本体内に収納可能で、持ち運びの負担や紛失のリスクを軽減
本体裏面の電源スイッチや、電池の交換時期をお知らせする電池残量表示ランプなど便利な機能を装備
タッチエミュレートモードで、フリック、スワイプ、ズームイン/ズームアウト、アクティブ画面⇔スタート画面の切替などが可能。 レシーバはマウス本体内に収納可能で、持ち運びに便利。 ディープなグリップ感のエルゴノミクスデザイン。
タッチエミュレートモードで、フリック、スワイプ、ズームイン/ズームアウト、アクティブ画面⇔スタート画面の切替などが可能。 レシーバはマウス本体内に収納可能で、持ち運びに便利。 ディープなグリップ感のエルゴノミクスデザイン。
[仕様] ※ご使用の製品およびアプリケーションによっては機器に対応していない場合があります。
対応OS:Windows 8 Pro、Windows 8
インターフェイス:USB ■分解能:800/1600カウント(切替可能)
電波周波数:2.4GHz帯 ■電波到達距離:非磁性体(木の机など)約10m、磁性体(スチール机など)約3m(当社テスト値)
アルカリ乾電池使用時の目安:連続動作時間 約142時間、連続待機時間 約288日間、
想定使用可能時間 約256日間(弊社テスト値)(1日8時間パソコン操作中5%をマウス操作に割り当てた場合)
使用可能乾電池:単4形アルカリ乾電池、単4形マンガン乾電池、単4形ニッケル水素電池のいずれか2本
外形寸法:幅72.0×奥行111.0×高さ41.0mm ■質量:約86g(電池を含まず)
付属品:レシ−バ×1(幅18.0×奥行15.0×高さ6.0mm、質量:約2.0g)、動作確認用単4形アルカリ乾電池×2
※1: タッチエミュレートモードを使用するためには、ソフトウェアのダウンロードが必要です。
※2: 光が完全に透過するガラス面や、完全なフラット面では、トラッキング能力が低下することがあります。

M-BL18UBAシリーズの製品情報はこちら
M-BL19DBAシリーズの製品情報はこちら
M-TG08ULAシリーズの製品情報はこちら
M-TG09DLAシリーズの製品情報はこちら
マウスのラインアップはこちら


このリリースに掲載されている会社名・製品名等は、一般に各社の商標又は登録商標です。
このリリースに記載の内容は、発表当時の情報です。 予告なく変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
プレス用にエレコム製品の画像をご希望の方は、画像データベースシステムをご利用ください。