トップ > ニュースリリース > EHP-AHR192シリーズ, EHP-CHR192シリーズ
ニュースリリース
 
EL32-002

2016.04.05


スマートフォンでもハイレゾが聴ける!

高性能DACでハイクオリティサウンドを再現、

ハイレゾヘッドホンアダプタを発売


エレコム株式会社(本社:大阪市中央区、取締役社長:葉田順治)は、ハイレゾ非対応のスマートフォンなどで「ハイレゾ音源」を高音質なまま再生できるようにする高性能DAC搭載のヘッドホンアダプタを4月中旬より新発売いたします。

ハイレゾ(High-Resolution)音源は、従来のCD音源をもはるかに凌駕し、音の細部まで繊細に再現することで臨場感あるリアルなサウンドを体感できる音源です。最近ではハイレゾ再生が楽しめるスマートフォンも登場していますが、非対応のスマートフォンを使用してる方も多いのが現状です。そこで、USB OTGに対応したスマートフォンなどでハイレゾ音源が聴けるようにハイレゾ音源用のヘッドホンアダプタ2タイプ4製品を発売いたします。本製品をハイレゾ再生用アプリやハイレゾ対応ヘッドホンと組み合わせることで、ハイレゾ非対応のスマートフォンでも、高音質なハイレゾ音源を楽しめるようになります(※)。

アダプタ単体モデルの“EHP-AHR192シリーズ”と、エレコムのハイレゾ対応ステレオイヤホンが付属したセットモデルの“EHP-CHR192シリーズ”をご用意しました。ヘッドホンアダプタはゴールドとシルバーの2色をラインアップ。セットモデルに付属するイヤホンは、それぞれ本体のカラーと同色になっています。

DACには最大出力90mW、ハイレゾ音源に対応し、高音質で定評のある旭化成エレクトロニクス社製AK4430ETを採用し、オーバーヘッドホンでも量感と解像感の高いリスニングを楽しめるヘッドホンアンプを搭載しました。サンプリング周波数は最大192kHz、量子化ビット数は最大24bitに対応し、高解像度、高帯域の再現性に優れた設計です。
ハウジングには、駆動ノイズの影響が少ないアルミ素材を採用し、ブロックから切削加工することで、高い剛性と高精度を実現した肉厚のハウジングを使用しています。さらにデジタル部とアナログ部をコンパクトな基板にして実装するために多層基板を採用し、デジタルノイズの影響を最小限に抑えるとともに、電源やアナログ回路の低インピーダンス化により、高いSN比と駆動力を実現しています。また、音質劣化の少ないピュアデジタル接続により、ノイズや歪みの少ない高精細サウンドを実現します。

音質のみならず、使いやすさにも配慮しました。最新チップの採用により大幅な省電力を実現。スマートフォンなどの電源だけで駆動させることができます。大型ボタンとクロスレイアウトを採用した操作性の高いリモコンを装備するほか、回転可能なクリップを装備し、身に付ける場所に合わせて自由な角度で装着することができます。小型ながら高精細サウンドを再現できる、エレコムのヘッドホンアダプタを使って、スマートフォンでより身近にハイレゾサウンドをお楽しみください。

ハイレゾ音源のほか別途、ハイレゾ再生用アプリが必要です。“EHP-AHR192シリーズ”は、さらにハイレゾ対応ヘッドホンが別途必要になります。



EHP-AHR192GD〈ゴールド〉 EHP-CHR192SV〈シルバー〉  









ハイレゾ非対応のスマートフォンで、ハイレゾ音源が楽しめる!

高解像度サウンドを再生できるヘッドホンアダプタを新発売。
ハイレゾ対応ヘッドホンアダプタ
“EHP-AHR192シリーズ”  各¥19,260(本体) 税込価格¥20,801
“EHP-CHR192シリーズ”  各¥29,540(本体) 税込価格¥31,903
EHP-AHR192GD〈ゴールド〉
EHP-CHR192GD〈ゴールド〉
※写真はEHP-AHR192GD
EHP-AHR192SV〈シルバー〉
EHP-CHR192SV〈シルバー〉
※写真はEHP-AHR192SV
音楽CDの3倍以上の情報量を持つ高解像度な“High-Resolution(ハイレゾ)サウンド”を再生可能
USB OTG対応のスマートフォンなどを本製品に接続し、エレコムのハイレゾ対応ヘッドホンとつなぐことで、ハイレゾ再生アプリを利用してハイレゾ音源(WAV/FLACなど)を再生可能(※)
サンプリング周波数は最大192kHz、量子化ビット数は最大24bitに対応し、高解像度、高帯域の再現性に優れた設計
最新チップを搭載し大幅な省電力化に成功、USB OTGホストからの給電によるバスパワー駆動を実現
DACにはハイレゾ音源に対応し、高音質で定評のある旭化成エレクトロニクス社製AK4430ETを採用
ノイズの影響が少ない肉厚のアルミハウジングはブロックから切削加工することで、高い剛性と高精度を実現
音質劣化の少ないピュアデジタル接続により、ノイズや歪みの少ない高精細サウンドを実現
最大出力90mVのデジタルアンプを搭載し、オーバーヘッドホンでも量感と解像感の高いリスニングを楽しむことが可能
デジタル部とアナログ部をコンパクトな基板に実装するため多層基板を採用し、デジタルノイズの影響を最小限に抑えた設計
電源やアナログ回路の低インピーダンス化により、高いSN比と駆動力を実現
大型ボタンとクロスレイアウトを採用した操作性の高いリモコンを装備
回転可能なクリップを装備し、身に付ける場所に合わせて自由な角度で装着可能
音量調節や再生/停止、曲送り/曲戻しに対応したリモコン機能付き
セットモデルの“EHP-CHR192シリーズ”には、弊社EHP-CH2000をベースとした、本体と同色のハイレゾ対応イヤホンが付属
再生可能ファイル形式はハイレゾ再生アプリに依存します。
※リモコン付きヘッドホンは非対応です。
※“EHP-AHR192シリーズ”には、ヘッドホンは付属していません。
回転可能なクリップを装備し、自由な角度で装着可能。 USB OTG対応のスマホなどでハイレゾサウンドを楽しむことが可能。
EHP-CHR192GDに付属するハイレゾ対応イヤホン。 EHP-CHR192SVに付属するハイレゾ対応イヤホン。
[仕様] ※対応機種の最新情報はQRコードもしくは弊社ホームページでご確認ください。
接続インターフェイス(デジタル入力):microUSBコネクタ×1
接続インターフェイス(アナログ出力):φ3.5mmステレオミニジャック×1
サンプリングレート(PCM):最大192kHz
量子化ビット数:最大24bit
再生周波数帯域(アナログ出力):5Hz〜96kHz(本体のみ)
全高調波歪み率+雑音:(THD+N特性):0.07%以下
S/N比:96dB以上
ダイナミックレンジ:97dB以上
ステレオクロストーク:1kHz:95dB以上
消費電力:最大100mA/5V
電源:USB OTGホストより供給
最大出力:45mW + 45mW(16Ω -1%THD)
操作キー:音量アップ/音量ダウン/再生・停止/曲送り/曲戻し
操作ホールド機能:有り
接続対応機器:USB OTGに対応したAndroid 4.3以降の機種
外形寸法:幅36×奥行11.4×高さ45mm(本体のみ、突起部を除く)
ケーブル長:約60cm(本体のみ)
質量:約40g(本体のみ)
付属品:ハイレゾ対応ヘッドホン(※)、交換用イヤーキャップ(※)、携帯ポーチ
※EHP-CHR192シリーズのみ
■EHP-CHR192シリーズ付属ヘッドホン 仕様
サウンドシステム:密閉型
装着方式:耳栓タイプ
ドライバーユニット:ダイナミックφ12.5mm
インピーダンス:16Ω
音圧感度:100dB/1mW
最大許容入力:100mW
再生周波数帯域:5Hz〜40kHz
プラグ形状:φ3.5mm 3極ミニプラグ
ケーブル長:60cm
 



このリリースに掲載されている会社名・製品名等は、一般に各社の商標又は登録商標です。
このリリースに記載の内容は、発表当時の情報です。 予告なく変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
プレス用にエレコム製品の画像をご希望の方は、画像データベースシステムをご利用ください。