トップ > ニュースリリース > WRH-300xx3-Sシリーズ, WRH-300xx3シリーズ
ニュースリリース
 
EL32-072

2016.08.23


使うことが、持ち運ぶことが楽しくなるデザイン!

自宅やホテルの有線LANを簡単にWi-Fi化できる

さらに小型になった無線LANポータブルルーターを発売


エレコム株式会社(本社:大阪市中央区、取締役社長:葉田順治)は、自宅や外出先の有線LAN環境を、簡単な設定ですぐにWi-Fi化できる無線LANポータブルルーターに、より小型で楽しいデザインを採用したモデルを8月下旬より新発売いたします。

新モデルの“WRH-300xx3-Sシリーズ”と“WRH-300xx3シリーズ”は、ご自宅や外出先の有線LANポートに接続することで、手軽にWi-Fiによるインターネット通信を実現できる無線LANポータブルルーターです。Wi-Fi接続することで、LTE回線の約4倍、3G回線の約32倍の速さとなる300Mbps(11n接続時の理論値)の高速通信を利用できます。ストレスのない高速通信を使用できるうえ、動画再生などのパケットを大量に消費するコンテンツもパケット通信量を気にせず楽しめます。

機械が苦手な方でも安心して使用できるように、導入のしやすさを徹底的に追求したモデルになっています。スマートフォンやタブレットしか持たない方でも簡単に設定ができるように設定アプリをご用意しました。製品に添付されたQRコードを読み込むだけで面倒な暗号キー入力も済ませてくれる簡単さです。パソコンをお持ちの場合は、設定ウィザードにより、画面の指示に従って必要事項を入力するだけで簡単に設定が完了します。また、ルーター機能を搭載していますので、ご自宅でご使用の場合など、複数のネットワーク機器をお持ちの場合でも同時にインターネットを利用できます。

弊社従来モデルよりもさらに小型化、幅24×奥行65×高さ18mm、重さ20gで手のひらにも収まるコンパクトサイズです。本体と同色の給電用USBケーブルが付属する“WRH-300xx3-Sシリーズ”は6色を、ACアダプタが付属する“WRH-300xx3シリーズ”はブラックとホワイトの2色を揃えました。本体天面には心がなごむかわいいイラストをプリントし、使うのも、持ち運ぶのも楽しくなるデザインで、ステーショナリーのように使用できます(ブラックのみイラストがありません)。

初心者にやさしいだけでなく、多彩な機能や高度な設定にも対応しています。マルチSSIDを搭載し、パソコンとWi-Fiゲーム機などで異なるSSIDやセキュリティレベルを設定することもできます。複数のパソコンで接続する場合に、相手の共有フォルダへのアクセスを禁止する「プライバシーセパレーター」も搭載しています。また、Wi-Fiの電波が届くエリアを拡大できる中継モードや、テレビやレコーダーなど有線LANポートを持つAV機器をWi-Fi化できる子機モードも搭載しています。
 



WRH-300xx3-Sシリーズ
(給電用USBケーブル付)
写真:WRH-300DR3-S〈オレンジ〉
WRH-300xx3シリーズ
(ACアダプタ付)
写真:WRH-300BK3〈ブラック〉









さらに小型になった、使うのが、持ち運ぶのが楽しくなるデザイン!

自宅やホテルの有線LANをWi-Fi化できる無線LANポータブルルーターを新発売。
無線LANポータブルルーター
“WRH-300xx3-Sシリーズ”(給電用USBケーブル付)  各¥3,190(本体) 税込価格¥3,445
WRH-300BK3-S〈ブラック〉 WRH-300WH3-S〈ホワイト〉 WRH-300LB3-S〈ブルー〉
WRH-300YG3-S〈グリーン〉 WRH-300DR3-S〈オレンジ〉 WRH-300PN3-S〈ピンク〉
無線LANポータブルルーター
“WRH-300xx3シリーズ”(ACアダプタ付)  各¥3,830(本体) 税込価格¥4,136
 
 
WRH-300BK3〈ブラック〉 WRH-300WH3〈ホワイト〉   ACアダプタが付属
ご自宅やホテルなど外出先にある有線LANポートに接続することで手軽にWi-Fiによるインターネット通信が可能
LTE回線の約4倍、3G回線の約32倍の速さとなる、11ngb300Mbps(理論値)の高速Wi-Fi通信に対応
スマホ/タブレットでも、とっても簡単に設定ができる設定アプリをご用意
設定ウィザードを搭載し、画面の指示に従って必要事項を入力するだけで簡単に設定が完了
手のひらにも収まるコンパクトサイズ、心がなごむイラスト入りで、使うときも、持ち運ぶときも楽しいデザイン
ルーター機能を搭載し、ご自宅でのインターネット環境で複数のWi-Fi端末を同時に利用可能
複数のパソコンで接続する場合に、相手の共有フォルダにアクセスできないようにする「プライバシーセパレーター」を搭載
ボタンを押すだけで簡単に各種端末のWi-Fi接続設定ができるWPS機能を搭載
マルチSSIDを搭載し、PCとWi-Fiゲーム機などで異なるセキュリティレベルを設定可能
ルーター機能のほかに、中継器モードと子機モードを搭載
中継器モードにすることでWi-Fiのエリアを拡大、従来は電波の届きにくい場所でも快適インターネット
子機モードにすることで有線LANポートを持つAV機器などのWi-Fiによる無線化が可能
[仕様]
無線部 準拠規格 IEEE802.11n、IEEE802.11g、IEEE802.11b
周波数帯域 2,412〜2,472MHz(2.4GHz帯)
チャンネル 1〜13ch
伝送方式 IEEE802.11n:MIMO-OFDM方式、IEEE802.11g:OFDM方式、
IEEE802.11b:DS-SS方式
データ転送速度
(理論値)
IEEE802.11n:最大300Mbps(40MHz時 ※1)、
IEEE802.11g:最大54Mbps、IEEE802.11b:最大11Mbps
アクセス方式 インフラストラクチャー
アンテナ方式 内蔵アンテナ2本(送受信×2本)
暗号化方式 WPA-Mixed(WPA/WPA2、暗号化方式 /TKIP/AES、認証方式/PSK)、
WPA2(暗号化方式/AES、認証方式/PSK)、
WPA(暗号化方式/AES、認証方式/PSK)、
WEP(キー長/64bit/128bit、キーフォーマット/ASCII/Hex)、暗号なし
マルチSSID メインSSID1件、マルチSSID1件
設定方式 WPS(ボタン搭載、PBC/PIN方式) ※2
セパレーター機能 SSIDセパレーター(APモード時無効)/プライバシーセパレーター
有線部 規格 IEEE802.3u(100BASE-TX)、IEEE802.3(10BASE-T)
コネクタ RJ-45×1ポート
Auto MDI/MDIX 対応
オートネゴシエーション 対応
ルーター、
その他
一般仕様
搭載モード ルーターモード(初期値)、アクセスポイントモード、
無線子機(コンバーター)モード、中継器モード
ルーティング対応
プロトコル
TCP/IP(IPv4) ※2
インターネット(WAN)
接続方式設定
DHCP、固定IP、PPPoE(1セッション)
LAN接続方式設定 DHCPサーバ、IPアドレス自動割り当て、固定IPアドレス
VPN関連 IPsecパススルー、PPTPパススルー、L2TPパススルー
インターフェイス USB2.0(microB)
入力電圧 DC5V、0.5A
消費電力 約2.4W(最大)
外形寸法/重量 約幅24×奥行65×高さ18mm/約20g(本体のみ)
付属品 給電用USBケーブル(30cm、WRH-300xx3-Sシリーズのみ)、
ACアダプタ(WRH-300xx3シリーズのみ)
※1: 初期値は20MHz(150Mbps)です。300Mbpsでご利用になる場合は40MHzに設定を変更してください。また、接続先も300Mbps通信に対応している必要があります。
※2: IPv6通信ならびにフレッツ光ネクストのNGN IPv4サービス(サービス情報サイトやウイルスクリア等)には対応していません。またPPPoEマルチセッション機能やポート転送、DMZ、DDNS機能は搭載していませんが、一般的なインターネット接続、Wi-Fiゲーム機での利用には問題ありません。



このリリースに掲載されている会社名・製品名等は、一般に各社の商標又は登録商標です。
このリリースに記載の内容は、発表当時の情報です。 予告なく変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
プレス用にエレコム製品の画像をご希望の方は、画像データベースシステムをご利用ください。