トップ > ニュースリリース > CAPCLIP:M-CC2BRSシリーズ, Reel:M-MK1UBSシリーズ
ニュースリリース
 

EL33-056

2017.07.11


携帯に便利な小型マウス 2製品が登場!
伸縮する超小型Bluetooth®マウス〈CAPCLIP〉と
ケーブル巻き取り式の有線マウス〈Reel〉を発売



エレコム株式会社(本社:大阪市中央区、取締役社長:葉田順治)は、携帯するのに便利な小型マウスについて、伸縮式の超小型Bluetooth®マウス〈CAPCLIP(キャップクリップ)〉と、ケーブル巻き取り式の有線マウス〈Reel(リール)〉の2製品を7月下旬より新発売いたします。

ノートPCやMacBook、キーボード付きのWindowsタブレットPCなどを、外出先で使用するときに便利な小型マウス2製品の登場です。どちらもとてもコンパクトで、カバンのポケットなどに入れて気軽に携帯することができます。

ワイヤレスタイプ〈CAPCLIP:M-CC2BRSシリーズ〉は、IR LED搭載の3ボタンタイプBluetooth®マウスです。静音スイッチを搭載し、音が気になる場所や時間帯での使用に最適です。未使用時は超小型サイズですが、キャップをマウントすることでSサイズのマウスと同等サイズになり、快適なマウス操作を実現します。使用しないときはキャップの中にマウス本体を収納することができ、マウスを傷やホコリ、誤作動から保護します。キャップには、クリップを装備しており、ポケットやパソコンなどさまざまな場所に挟むことができますので、持ち運びに便利です。

消費電力の小さな赤外線LED(IR LED)を搭載し、繰り返し充電可能なリチウムイオン電池により、1回の満充電で約1か月も使用できます(※)。本体裏面に電源スイッチがあり、未使用時の電池の消耗を防止するほか、電池の充電時期をお知らせする電池残量表示ランプを搭載しています。スムーズで快適な操作を実現する分解能1200カウントです。
Bluetooth®3.0規格に適合し、Bluetooth®HIDプロファイルに対応したパソコンに、レシーバーなしで接続できますので、USBポートの少ないノートPCやタブレットにも最適です。Bluetooth®非搭載のパソコンでも、別途Bluetooth®アダプタを用意することで使用可能です。
※1日8時間のパソコン操作中5%をマウス操作に割り当てた場合

USB接続の有線タイプ〈Reel:M-MK1UBSシリーズ〉は、ケーブル巻き取り式の3ボタンBlueLEDマウスです。静音スイッチを搭載し、音が気になる場所や時間帯での使用に最適です。従来の赤い光の光学式マウスに比べて高い読み取り精度を発揮するBlueLEDマウスは、小さな凹凸やホコリでもより正確に光が反射し、場所を選ばずに快適に使用できます。
ケーブルをマウス本体内に収納できる「巻き取り式」のリールを装備し、携帯に最適です。最長63cmまでケーブルの長さを調整することができます。収納時は、ケーブルを引っ張るだけで巻き取り可能です。収納したUSBコネクタは、マウス背面の凹部に固定することができます。
スムーズな操作を実現する分解能1600カウントを採用し、専用ドライバなどのインストール作業が不要で、パソコンのUSBポートに接続するだけですぐに使用することができます。




 

無線タイプ“M-CC2BRSシリーズ”

 

有線タイプ“M-MK1UBSシリーズ”










携帯に便利なマウス2種、超小型サイズのBluetooth®マウス〈CAPCLIP〉と
ケーブル巻き取り式の有線マウス〈Reel〉を新発売。

■キャップでホコリを防いで持ち運べる、静音スイッチ採用のBluetooth®マウス〈CAPCLIP〉

Bluetooth®ワイヤレスマウス〈CAPCLIP〉“M-CC2BRSシリーズ”  各¥6,200(本体) 税込価格¥6,696

     

M-CC2BRSWH〈ホワイト〉

 

M-CC2BRSYL〈イエロー〉

 

M-CC2BRSRD〈レッド〉

 

M-CC2BRSBU〈ブルー〉

●IR LED搭載の3ボタンタイプBluetooth®ワイヤレスマウス〈CAPCLIP(キャップクリップ)〉

●静音スイッチを搭載し、音が気になる場所や時間帯での使用に最適

●キャップをマウントすることでSサイズと同等の快適なマウス操作性を実現

●使用しないときはキャップの中にマウス本体を収納可能。マウスを傷やホコリ、誤作動から保護

●クリップ付きのキャップで、ポケットやパソコンなどさまざまな場所に挟むことができ、持ち運びに便利

●繰り返し充電可能なリチウムイオン電池を搭載し、1回の満充電で約一ヶ月使用可能

●消費電力の小さな赤外線LED(IR LED)を搭載

●Bluetooth®3.0規格に適合し、Bluetooth®HIDプロファイルに対応したパソコンに、レシーバーなしで接続、スマートに使用可能、USBポートの少ないUltrabookやタブレットに最適

●非磁性体で約10m、スチールデスクなど磁性体の上でも約3mの距離まで使用可能(当社調べ)

●スムーズで快適な操作を実現する分解能1200カウント

●本体裏面に電源スイッチがあり、不使用時の電池の消耗を防止

●電池の充電時期をお知らせする電池残量表示ランプを搭載

※Bluetooth®HIDプロファイルに対応していないパソコンでも、規格に適合したBluetooth®アダプタを用意することで使用可能。(推奨別売Bluetooth®アダプタ:LBT-UAN05C2)

   

超コンパクトサイズながらキャップをマウントすることでSサイズのマウスと同等の大きさになります。

 
 

ちょっとしたところに挟めるクリップを装備しています。

 

充電用USBケーブルが付属。

[仕様]

■対応機種:Bluetooth®HIDプロファイルに対応したWindowsパソコン、Mac

■対応OS:Windows 10/RT8.1/8.1/7/XP、macOS Sierra(10.12)※

■適合規格:Bluetooth® 3.0 Class2/プロファイル:HID(Human Interface Device)

■分解能:1200カウント

■通信方式:FHSS方式

■電波周波数:2.4GHz帯

■接続可能台数:1台のみ

■電波到達距離:磁性体(鉄の机など)の上で使用する場合3m、
非磁性体(木の机など)の上で使用する場合10m

■読取り方式:光学センサー方式

■連続動作時間:約18時間

■連続待機時間:約36日

■想定電池使用期間:約32日 ※1日8時間のパソコン操作中5%をマウス操作に割り当てた場合

■電源(本体):内蔵リチウムイオン充電池

■充電可能回数:約500回

■外形寸法(本体):使用時/幅41×奥行87×高さ30.3mm、収納時/幅41×奥行52×高さ30.3mm

■質量(本体):約40g

■付属品:充電用ケーブル[USB A⇔micro-B](ケーブル長:15cm)×1

※各OSの最新バージョンへのアップデートや、サービスパックのインストールが必要になる場合があります。

■ケーブル巻き取り式タイプ、コネクタまで収納できるBlueLED採用の有線マウス〈Reel〉

有線巻き取り式BlueLEDマウス〈Reel〉“M-MK1UBSシリーズ”  各¥2,990(本体) 税込価格¥3,229

   

M-MK1UBSBK〈ブラック〉

 

M-MK1UBSPN〈ピンク〉

 

M-MK1UBSWH〈ホワイト〉

●静音スイッチを搭載し、音が気になる場所や時間帯での使用に適した、ケーブル巻き取り式の3ボタンBlueLEDマウス“Reel”

●小さな凹凸やホコリでもより正確に光が反射し、場所を選ばずに快適に使用できるBlueLEDを搭載

●BlueLEDの青い光は、従来の光学式マウスに使用されている赤い光と比較して波長が短く、高い読み取り精度を発揮

●ケーブルを収納できる「巻き取り式」のリールを装備し、携帯に最適

●最長63cmのケーブルは、収納時にケーブルを引っ張るだけで巻き取り可能

●収納したUSBコネクタは、マウス背面の凹部に固定可能

●スムーズな操作を実現する分解能1600カウント

●専用ドライバなどのインストール作業が不要で、パソコンのUSBポートに接続するだけですぐに使用可能

   
   

ケーブル巻き取り式で最大63cmまで自由に調整可能。

 

コネクタまでマウス本体に収納可能。

[仕様]

■インターフェース:USB

■コネクタ形状:USB(A)オス

■対応機種:USBインターフェイスを装備したWindowsパソコン、Mac

■対応OS:Windows 10/RT8.1/8.1/7/XP、macOS Sierra(10.12)※

■分解能:1600カウント

■読取り方式:光学センサー方式

■電源:USBバスパワー

■定格電圧:5V

■外形寸法:幅53.8×奥行85.2×高さ35.9mm

■質量:約54g ※ケーブル含む

■ケーブル長:約63.0cm

※各OSの最新バージョンへのアップデートや、サービスパックのインストールが必要になる場合があります。




このリリースに掲載されている会社名・製品名等は、一般に各社の商標又は登録商標です。
このリリースに記載の内容は、発表当時の情報です。 予告なく変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
プレス用にエレコム製品の画像をご希望の方は、画像データベースシステムをご利用ください。