トップ > サポート情報 > ダウンロード > マウス > "PRUMIE" M-P1UP2Rシリーズ用ドライバ
ダウンロード
"PRUMIE" M-P1UP2Rシリーズ用ドライバ 更新日:2008/03/05
バージョン Ver.3.1
ファイル名 mp1up2r_driver_080227.exe
ファイルサイズ

17,004KB

対応機種/OS

USB又はPS/2インターフェイスを装備され、Windows Vista/XP/2000/Me/98のプリインストールされたPC/AT互換機

対象製品型番

M-P1UP2RBK
M-P1UP2RBU
M-P1UP2RCB
M-P1UP2RRD
M-P1UP2RSV
M-P1UP2RWH


【解説】

M-P1UP2Rシリーズ専用ドライバです。


【変更履歴】

Ver.3.1

  • 管理者権限以外のユーザーアカウントでログインした場合でも本ドライバの機能を利用できるようになりました。
    (インストールに際しては管理者権限が必要です)
  • 選択できる機能に以下が追加されました。
    • 貼り付け(Ctrl+V)
    • Flip3D

Ver.2.0

  • Excel2007上でのチルトホイールによる横スクロールに対応いたしました。

Ver. 1.1.2

  • Windows Vista対応を追加しました。
  • インストール前、「日本語」、「英語」選択画面を追加しました。
  • インストール中、使用許諾契約を追加しました。
  • インストール中、セットアップステータスのインスト ール経過バーを追加しました。
  • インストール後、再起動推奨画面を追加しました。
  • インストール後、「スタート」メニューの「(すべての)プログラム」に「ELECOM MOUSE DRIVER」の起動、アンインストール、Read Me選択画面を追加しました。
 
【インストール方法】

【ご注意】
ドライバのインストール前に、あらかじめ旧ドライバはアンインストールしてください。本ドライバのアンインストールは、 「スタート」→「(すべての)プログラム」→「ELECOM」→「ELECOM MOUSE DRIVER」→「ELECOM MOUSE DRIVERのアンインストール」を選択し、以降は画面の指示に従ってください。

<USB端子ご使用の場合>
1) パソコンの電源を入れます。

2) 本マウスをパソコンのUSB端子に接続し、Windows標準ドライバを導入しておきます。
詳細はマニュアルをご参照ください。
   ≫製品付属マニュアルはこちら

3) 本ユーティリティを解凍したフォルダの「setup.exe」をダブルクリックして実行します。

4) 以降は画面の指示に従ってインストールを行います。
※ Windows Vistaにおいて、インストール中に
「認識できないプログラムがこのコンピュータへのアクセスを要求しています」
と表示された場合は、「許可」を選択してください。

5) インストーラが再起動を要求した場合は、指示に従ってWindowsを再起動します。

<PS/2端子ご使用の場合>
1) 本マウスをパソコンのPS/2端子に接続してください。

2) パソコンの電源を入れます。

3) 本ユーティリティを解凍したフォルダの「setup.exe」をダブルクリックして実行します。

4) 以降は画面の指示に従ってインストールを行います。
※ Windows Vistaにおいて、インストール中に
「認識できないプログラムがこのコンピュータへのアクセスを要求しています」
と表示された場合は、「許可」を選択してください。

 
【現在わかっている制限事項】
  • Windows Vistaにおいて、Administrator権限で動作するアプリケーションや プロセスでのホイール、ファンクションボタンの操作は出来ません。(デバイスマネージャなど)
  • アプリケーションの仕様により、ボタン割り当て機能,ホイールでのスクロール機能は使用できないことがあります。
  • フォルダ構造の仕様上、他のPRUMIEシリーズ用ドライバ、ならびにM-D13URシリーズ用ドライバとは共存、および同時使用できません。かならずこれらのドライバがアンインストールされている状態で本ドライバをインストール、ご利用ください。
  • 「Flip3D」の機能名が、ボタンに割り当てる機能の一覧において、「3D Flip」と記載されております。これは一覧の記載における誤記であり、正しくは「Flip3D」です。
許諾書に同意してダウンロードする