|
■USB PCカメラ UCAM-E1L30シリーズ用ドライバ |
更新日:2007/03/14 |
バージョン |
2007/01/30 Ver. |
ファイル名 |
ucame1l30m_driver_070130.exe |
ファイルサイズ |
3,880KB |
対応機種/OS |
Windows2000(SP4以降)、WindowsXP(SP1以降)、Windows Vista(32bit版)のいずれかのOSとDirectX8.1以降がインストールされ、USB2.0のハイスピードモードに対応したインターフェイスを持つパソコン
※Windows Vistaの64bit版では現在動作いたしません。
※機種によっては動作しない場合があります。 |
対象製品型番 |
UCAM-E1L30MDWH、UCAM-E1L30MNWH |
|
 |
USB PCカメラ UCAM-E1L30シリーズ用ドライバです。 |
 |
2007/01/30 Ver. |
- Windows Vista 32bit版に対応いたしました。(64bit版では動作いたしません)
|
 |
※ドライバのインストールが終わるまでPCカメラを接続しないでください。
※あらかじめ旧ドライバを「コントロールパネル」→「プログラム(アプリケーション)の追加と削除」からアンインストールしてください。「スタート」→「(すべての)プログラム」→「UCAM-A1D30, UCAM-E1D30 series」にある「Uninstall」からアンインストールした場合、再度ドライバをインストールした際に正常に映像が表示できない場合があります。
1) パソコンの電源を入れます。
2) 本ドライバを解凍したフォルダの「setup.exe」をダブルクリックして実行します。
3) 以降は製品のマニュアルや画面の指示に従ってインストールを行います。
※Windows Vistaにおいて、インストール中に「認識できないプログラムがこのコンピュータへのアクセスを要求しています」と表示された場合は、「許可」を選択してください。
※同じくWindows Vistaにおいて、インストール中に「ドライバソフトウェアの発行元を検証できません。」と表示された場合は、「このドライバをインストールします」を選択してください。
4) インストールが完了しましたらPCカメラを接続します。 |
 |
- 本製品はUSB2.0のハイスピードモードで動作いたします。従いまして、Windows98、WindowsMeには対応しておりません。また、USB2.0のハイスピードモードに対応していないUSBインターフェイスには対応しておりません。Windows2000の場合はSP4以降が適用されていることが必要です。WindowsXPの場合はSP1以降が適用されていることが必要です。また、いずれの場合においてもDirectX8.1以降がインストールされている必要があります。
- 本ドライバは現在のところ、64bit版のOSには対応しておりません。
- ドライバが正常に導入されていても画像が映らない場合があります。その場合はいちどUSBコネクタを抜き、再度接続してください。
- ドライバのアンインストールは、コントロールパネルから行なってください。スタートメニューから「uninstall」にてドライバのアンインストールを行った場合、再度ドライバをインストールした場合に正常に映像が表示できない場合があります。
|
|
|
|
|