掲載の製品や価格等の情報は当時のものとなり、既に終息している製品情報も含まれます。

IT管理者様必見!コスパを求めるならQNAPがおすすめ その②

2020/7/2 (QNAP) - IT管理者様必見!コスパを求めるならQNAPがおすすめ その②

 

 

目次

 ■課題①/解決策①
 ■課題②/解決策②
 ■課題③/解決策③
 ■課題④/解決策④
 ■課題⑤/解決策⑤

※以降は、ブログ「その③」で紹介します。
3. 運用事例
4. 参考ラインナップ

2. 課題&解決策

----------------------------------------------------------------------
課題①
・既存ストレージの保守満了が近付いている > はやく選定しないと でも、予算が・・・



解決策①
・QNAPなら、他メーカーよりも豊富なラインナップ! 現状に最適なスペックのものをご提案させていただきます。
(エンタープライズ~SMB~ホームユーザー / ラックマウント型~タワー型~エンクロージャー~ネットワーク機器)
・またフォースメディアなら様々な保守メニュー(先出しセンドバック、オンサイト、24/365)をご用意しております。
・以下のリンクよりご参照ください。
----------------------------------------------------------------------

----------------------------------------------------------------------
課題②
・データ容量が逼迫している > 現場と上層部からは早くどうにかしろと・・・



解決策②
・QNAPなら拡張性/容量拡張に優れているため、以下の手順で、誰でも”かんたん“に容量アップできます。
・他の拡張性として、HDD & SSDハイブリッド、ネットワーク拡張、クラウド連携、Microsoft 365連携などもございます。

----------------------------------------------------------------------

----------------------------------------------------------------------
課題③
・COVID-19危機の最中、景気の先行きが不透明で予算が掛けられない > 低予算なのに要望が多い・・・・



解決策③
QNAPなら、豊富で便利なアプリケーションを提供(多くを無償で)!!
また、ドメインコントローラー、FTPサーバー、LDAP/RADIUSサーバー、Webサーバー、Syslogサーバー、DBサーバー、アンチウィルスなどは標準装備!
だから、余計なコストを削減できる


----------------------------------------------------------------------

----------------------------------------------------------------------
課題④
・クラウドへの全面移行が困難 > やっぱりオンプレミスもほしいなぁ・・・



解決策④
QNAPなら、無償のマルチクラウドバックアップソフト『HBS3(HybridBackupSync3)』により、データの重複排除、バックアップ、復元、同期が可能です。
ローカルから、リモート、クラウドストレージへ転送し包括的なデータストレージや障害復旧プランとして扱えます。
『HBS3(HybridBackupSync3)』一つで以下のソリューションを補えます。 *オンプレミスとクラウドのいいところどり*


----------------------------------------------------------------------

----------------------------------------------------------------------
課題⑤
・急なテレワーク導入に伴うVPN環境構築 > 誰がルーターの設定するの?・・・



解決策⑤
QNAPなら、無償で使えるアプリケーション『myQNAPcloud』を使用すれば、ルータ側での面倒なVPN設定が不要!
ブラウザから、社内NASへ接続できるため、複雑な設定が必要ありません。

※ブログ:テレワークに最適!myQNAPcloudでNASにリモートアクセス!も併せてご覧ください。

---------------------------------------------------------------------

2020/7/2 NS