掲載の製品や価格等の情報は当時のものとなり、既に終息している製品情報も含まれます。
新製品 TS-251D レビュー
目次
1.箱を開封&中身をチェック
2.  気になるスペックは?
3.  セットアップ紹介(HDD取り付け編)

1.箱を開封&中身をチェック
箱を開けて中身を見ていきます。
ファーストインプレッションですが、2ベイモデルなだけあってサイズが小さく、さらに白い筐体がさりげなくオシャレ感を出しています。これなら家に置いてもインテリアにいいのでは?
													
同梱されているBoxを開けると「ACアダプター、電源コード、LANケーブル(1本)、ネジ類、簡単セットアップガイド、保証書」などが入っていました。

 
「はじめにお読みください」と「製品保証書」はフォースメディア購入品に限り同梱されてます。
NASにログインするための初期パスワードやその他重要事項が記載されているので、
一度目を通した後は大切に保管しておきましょう。
 
 
2. 気になるスペックは?
他の2ベイモデルと比較してみました。
同じクラスのTS-251Bと比べると後継機のTS-251DはCPU性能が上がっています。
*ベンチマーク(PassMark)ではTS-251DのCPUスコアが上でした。
メモリもDDR3LからDDR4に変更されているのと、PCIe速度もx2からx4になっています。
さらにHDMIも1.4から2.0にアップしており本格的に4k画像に対応しているモデルですね。
ベースは2Gメモリですが、最大の8Gまでメモリアップグレード可能です。
													
| SMB向け | SOHO/ホームユーザ向け | |||
|---|---|---|---|---|
| 2ベイモデル | TS-253Be 
 | 
																		TS-251+ 
 | TS-251D
																			(New) | TS-251B (EOL) 
 | 
| CPU | Intel Celeron J3455 4コア 1.5 GHz (最大 2.3 GHz) | Intel Celeron J1900 4コア 2.0 GHz (最大 2.42 GHz) | Intel Celeron J4005 2コア 2.0 GHz (最大 2.7 GHz) | Intel Celeron J3355 2コア 2.0 GHz (最大 2.5 GHz) | 
| ベンチマーク | 2107 | 1853 | 1552 | 1168 | 
| メモリ | 2 x DDR3L SODIMM | 2 x DDR3L SODIMM | 2 x DDR4
																	SODIMM 2GB (1 x 2GB) 最大 8GB | 1 x DDR3L SODIMM | 
| ドライブ | 2 x 3.5/2.5inch SATA | 2 x 3.5/2.5inch SATA | 2 x 3.5/2.5inch SATA | 2 x 3.5/2.5inch SATA | 
| ネットワーク | 2 x 1GbE RJ-45 | 2 x 1GbE RJ-45 | 2 x 1GbE RJ-45 | 2 x 1GbE RJ-45 | 
| USB | 5 x USB 3.0 | 2 x USB 2.0 | 3 x USB 2.0 2 x USB 3.0 | 3 x USB 2.0 2 x USB 3.0 | 
| 拡張スロット | 1 x PCIe 2.0 x2 | なし | 1 x PCIe 2.0 x4 | 1 x PCIe 2.0 x2 | 
| I/F | 2 x HDMI 1.4b | 1 x HDMI | 1 x HDMI 2.0 | 2 x HDMI 1.4b | 
| 寸法(高さx幅x奥行) | 168 × 105 × 226 mm | 168.5 × 102 × 225 mm | 168 × 105 × 226 mm | 168 × 105 × 226 mm | 
| 重量(正味) | 1.67kg | 1.28kg | 1.48kg | 1.53kg | 
3.セットアップ紹介(HDD取り付け編)
 
初めてNASにHDDを取り付ける方のために取り付け方法を記載しておきました。
ご参考になればと思います。
 
 
まず、左側面にロックがあるので上にスライドさせて外します。
 
ロックを解除したら、突起部分を持ち左にスライドさせると楽にカバーが取り外せます。
 

親指で突起部分を下に押しながらHDDトレーを引きます。
 
 
トレーをすべて取り出したら、HDDをトレーに装着します。
装着方法はこちら
※資料は英語ですが、P11以降に記載されてます。

 
初回セットアップの場合、この時点ではHDDをNASに完全に差し込まなくてOKです。
セットアップウィザードの途中で挿入します。
ACアダプタ、電源ケーブル、LANケーブルを先に接続し電源を入れておいてください。
 
ここから先の初期セットアップ手順は、2020/2/7にアップしたブログ記事を見てください!
Step
															by Stepで手順を紹介しています。
 
2020/2/18
															RK



