掲載の製品や価格等の情報は当時のものとなり、既に終息している製品情報も含まれます。
新製品 TS-x73AUシリーズ & 旧モデル TS-x73Uシリーズ 両者の違いは?
AMD Ryzenプロセッサーと2.5GbEポート搭載の中規模向けラックマウントNAS「TS-x73AUシリーズ」を発売

中小企業向けラックマウントNASとして、AMD Ryzenプロセッサーと2.5GbEポートを搭載した「TS-x73AUシリーズ」を2020年8月27日にリリースしました。
TS-x73AUシリーズは、すべて冗長電源モデルのTS-1673AU-RP (16ベイ)、TS-1273AU-RP (12ベイ)、TS-873AU-RP (8ベイ)の3モデルがラインアップされます。NASを2.5GbEネットワーク環境にアップグレードすることで、日々のファイルアクセス、バックアップおよび復元タスクなどで生産性が向上するほか、エンクロージャー追加によるストレージ拡張、マルチクラウドバックアップ、クラウドストレージゲートウェイ、豊富なアプリケーションによる機能追加などが可能です。さらに、PCIe拡張カードで10GbEポート、M.2 SSDを追加して、NASの性能と機能をさらに高めることも可能です。
旧モデルのTS-x73Uシリーズも、TS-1673U-RP (16ベイ)、TS-1273U-RP (12ベイ)、TS-873U-RP (8ベイ)の3モデルがラインアップされます。
後継機『TS-x73AUシリーズ』との違いをラインナップ毎に比較していきます。
													
TS-x73AUシリーズ VS TS-x73Uシリーズ - - - 特長、旧モデルとの比較
どのラインナップもフロント部分に大きな違いはありません。
↓ なのでリア部分での比較を記載します。

図 : TS-1673AU-RP VS TS-1673U-RP の比較 (リア)

図 : TS-1273AU-RP VS TS-1273U-RP の比較 (リア)
※2021年1月9日以前のものは以下の通り

図 : TS-873AU-RP VS TS-873U-RP の比較 (リア)
| TS-1673AU-RP New! | TS-1673U-RP(販売終了) | |
|---|---|---|
|  |  | |
| リリース | 2020年8月 | 2017年9月 | 
| CPU | AMD Ryzen Embedded V1500B クアッドコア 2.2 GHz | AMD Rシリーズ RX-421ND クアッドコア 2.1GHz (最大 3.4GHz) | 
| メモリー | 標準 16GB
																	(1 x 16GB) 最大 64GB(2 x 32GB) スロット : 2 x DDR4 Long-DIMM | 標準  8GB (2 x
																	4GB) 最大 64GB (4 x 16GB) スロット : 4 x DDR4 UDIMM | 
| フラッシュ | 5GB | 512MB | 
| ドライブ | 16 x 3.5”/2.5” SATA 6Gb/s HDD/SSD | 16 x 3.5”/2.5” SATA 6Gb/s HDD/SSD | 
| LAN | 2 x
																			2.5GbE (2.5G/1G/100M)
																	RJ-45 オプション : 10GbE SFP+/RJ-45、5GbE (5G/2.5G/1G/100M)、2.5GbE (2.5G/1G/100M)、1GbE | 2 x 10GbE
																	(SFP+) 4 x 1GbE (1000BASE-T) オプション : 40GbE (QSFP+)、10GbE (10GBASE-T、SFP+)、1GbE (1000BASE-T) | 
| USB | 1 x USB 3.2 Gen.1
																	Type-A 2 x USB 3.2 Gen.2 Type-C (10Gbps) 1 x USB 3.2 Gen.2 Type-A (10Gbps) | 2
																	x USB 3.2 Gen.1 4 x USB 2.0 | 
| PCIe拡張スロット | 2 x PCIe.3 x4 | 1 x PCIe Gen.3
																	x4 (※2ポート 10GbE SFP+カード搭載) | 
| 外形サイズ | 132 (H) x 482 (W) x 372 (D) mm | 130(H) x 481(W) x 536(D)mm | 
| ファン | 3 x 80 mm 12 VDC | 4 x 92 mm 12 VDC | 
| 消費電力 | HDDスリープ時 :
																	47.75
																			W 通常動作時 : 97.34 W | HDDスリープ時 : 70.93
																	W 通常動作時 : 127.26 W | 
| 価格 | 単体モデル :
																	オープン価格 HDD搭載モデル : ¥926,000 から (ニアラインクラス 1TB x 16) | 単体モデル :
																	オープン価格 HDD搭載モデル : \976,000 から (ニアラインクラス 1TB x 16) | 
| TS-1273AU-RP New! | TS-1273U-RP(販売終了) | |
|---|---|---|
|  |  | |
| リリース | 2020年8月 | 2017年9月 | 
| CPU | AMD Ryzen Embedded V1500B クアッドコア 2.2 GHz | AMD Rシリーズ RX-421ND クアッドコア 2.1GHz (最大 3.4GHz) | 
| メモリー | 標準 8GB
																		(1 x GB) 最大 64GB(2 x 32GB) スロット : 2 x DDR4 Long-DIMM | 標準  8GB (2 x
																		4GB) 最大 64GB (4 x 16GB) スロット : 4 x DDR4 UDIMM | 
| フラッシュ | 5GB | 512MB | 
| ドライブ | 12 x 3.5”/2.5” SATA 6Gb/s HDD/SSD | 12 x 3.5”/2.5” SATA 6Gb/s HDD/SSD | 
| LAN | 2 x
																				2.5GbE (2.5G/1G/100M)
																		RJ-45 オプション : 10GbE SFP+/RJ-45、5GbE (5G/2.5G/1G/100M)、2.5GbE (2.5G/1G/100M)、1GbE | 2 x 10GbE
																		(SFP+) 4 x 1GbE (1000BASE-T) オプション : 40GbE (QSFP+)、10GbE (10GBASE-T、SFP+)、1GbE (1000BASE-T) | 
| USB | 1 x USB 3.2 Gen.1
																		Type-A 2 x USB 3.2 Gen.2 Type-C (10Gbps) 1 x USB 3.2 Gen.2 Type-A (10Gbps) | 2
																		x USB 3.2 Gen.1 4 x USB 2.0 | 
| PCIe拡張スロット | 2 x PCIe.3 x4 | 1 x PCIe Gen.3
																		x4 (※2ポート 10GbE SFP+カード搭載) | 
| 外形サイズ | 89 (H) x 482 (W) x 372 (D) mm | 89(H) x 482(W) x 534(D)mm | 
| ファン | 2 x 80 mm 12 VDC | 2 x 70 mm 12 VDC | 
| 消費電力 | HDDスリープ時 :
																		43.67
																				W 通常動作時 : 78.92 W | HDDスリープ時 : 55.16
																		W 通常動作時 : 136.57 W | 
| 価格 | 単体モデル :
																		オープン価格 HDD搭載モデル : ¥724,000 から (ニアラインクラス 1TB x 12) | 単体モデル :
																		オープン価格 HDD搭載モデル : \754,000 から (ニアラインクラス 1TB x 12) | 
| TS-873AU-RP New! | TS-873U-RP(在庫限り) | |
|---|---|---|
|  |  | |
| リリース | 2020年8月 | 2017年9月 | 
| CPU | AMD Ryzen Embedded V1500B クアッドコア 2.2 GHz | AMD Rシリーズ RX-421ND クアッドコア 2.1GHz (最大 3.4GHz) | 
| メモリー | 標準 4GB
																		(1 x GB) 最大 64GB(2 x 32GB) スロット : 2 x DDR4 Long-DIMM | 標準  8GB (2 x
																		4GB) 最大 64GB (4 x 16GB) スロット : 4 x DDR4 UDIMM | 
| フラッシュ | 5GB | 512MB | 
| ドライブ | 8 x 3.5”/2.5” SATA 6Gb/s HDD/SSD | 8 x 3.5”/2.5” SATA 6Gb/s HDD/SSD | 
| LAN | 2 x
																				2.5GbE (2.5G/1G/100M)
																		RJ-45 オプション : 10GbE SFP+/RJ-45、5GbE (5G/2.5G/1G/100M)、2.5GbE (2.5G/1G/100M)、1GbE | 2 x 10GbE
																		(SFP+) 4 x 1GbE (1000BASE-T) オプション : 40GbE (QSFP+)、10GbE (10GBASE-T、SFP+)、1GbE (1000BASE-T) | 
| USB | 1 x USB 3.2 Gen.1
																		Type-A 2 x USB 3.2 Gen.2 Type-C (10Gbps) 1 x USB 3.2 Gen.2 Type-A (10Gbps) | 2
																		x USB 3.2 Gen.1 4 x USB 2.0 | 
| PCIe拡張スロット | 2
																		x Gen.3 x4 注意:1 x Gen.3 x8 (2021年1月9日より以前の生産分、オプションの BRKT-RISER-2P-2U により 2 x Gen.3 x4 に変更可能) | 1 x PCIe Gen.3
																		x4 (※2ポート 10GbE SFP+カード搭載) | 
| 外形サイズ | 89 (H) x 482 (W) x 425 (D) mm | 89(H) x 482(W) x 534(D)mm | 
| ファン | 2 x 80 mm 12 VDC | 2 x 70 mm 12 VDC | 
| 消費電力 | HDDスリープ時 :
																		36.08
																				W 通常動作時 : 61.25 W | HDDスリープ時 : 46.9
																		W 通常動作時 : 107.65 W | 
| 価格 | 単体モデル :
																		オープン価格 HDD搭載モデル : ¥504,000 から (ニアラインクラス 1TB x 8) | 単体モデル :
																		オープン価格 HDD搭載モデル : \582,000 から (ニアラインクラス 1TB x 8) | 
TS-x73AU-RPシリーズをより快適に使うためのアクセサリー
QNAPは拡張カードをはじめ、アクセサリーも充実しています。

5GbE/10GbE
ネットワークカード
																仮想化、大量のデータ転送、高速のバックアップ・復元など、帯域幅を必要とするタスクのための超高速スループットを可能にします。

QM2 M.2 SSD / 10GbEカード
パフォーマンスと帯域幅を最適化するためにM.2 SSDキャッシュまたは10GbE (10GBASE-T)接続をNASに追加します。
USB 3.2 Gen2
																		(10Gbps)
カード
																SBポートをTS-x73AU-RPに追加します。
															
QSW-1208-8C
10GbEアンマネージドスイッチ
																
																10GbE SFP+ x 4ポート、10GbE SFP+/RJ-45コンボ x 8ポートのスイッチで他社製品に比べても安価です。
RJ-45ポートはNBASE-T (10G/5G/2.5G/1G/100M)対応です。

QSW-M408シリーズ
L2 Webマネージドスイッチ
1GbE x 8ポート、10GbE (10G/5G/2.5G/1G/100M対応) x 4ポートのL2 Webマネージドスイッチです。

QNA-UC5G1T
USB-C
																	- 5GbEアダプター
																TS-x73SU-RPやPCに5GbEポートを追加できる、USB-C - 5GbE変換アダプターです。
短いUSB Type-A - Type-Cケーブルを同梱しています。
比較/まとめ
全体的にみると、
- CPUが『AMD Rシリーズ RX-421ND クアッドコア 2.1GHz』 → 『AMD Ryzen Embedded V1500B クアッドコア 2.2 GHz』にアップグレードされいる
- 『1GbE』 → 『2.5GbE』 が標準装備となっている
※10GbEがオプションになった- フラッシュが『512MB』 → 『5GB』にアップグレードされている
- 16ベイ、12ベイモデルは、PCIe拡張スロット数が多くなっている
- 消費電力が下がっている
- 外形サイズの奥行が小さくなっている
- 搭載モデルの価格が下がっている
の7点があげられます。
10GbEがオプションになりLANのスペックが下がっていますが、オプションのネットワークカードにて対応可能です。
また、旧モデルのTS-x73U-RPでは、SFP+しか選択できませんでしたが、TS-x73AU-RPでは、10G
														BASE-Tも使えるようになっていますので、選択の幅が広がりました。
QNAPでは、このモデルに限らず、デフォルトで2.5GbE搭載、1GbEは廃止の方向になってきています。
QNAPの2.5GbEポートは、1G、100Mとも互換性がありますので、マルチギガ化されている今なら、先行投資でいい選択だと思います。
													
2020/10/26 NS