社内のフリーアドレス化に伴い有線LANでのネットワークを無線化したいが、SSIDとパスワードのみの無線接続だと他の人に漏れた場合、社内のネットワークにアクセスできてしまうため、それを回避できる無線環境を構築したい。
無線ネットワーク管理システムと証明書認証を合わせることでよりセキュリティを強化したWi-Fi認証をご提案。
認証で許可された端末のみWi-Fi接続されることによりセキュリティ強化を実現できた。
・スパムメールを防ぎたい
・危険な添付ファイルやリンクを
含むメールを防ぎたい
・ユーザ運用に影響なくセキュリティを強化
・送信元判定、本文中リンク判定、添付ファイル偽装判定など多角的
な観点で検疫
スパムメールや危険な添付ファイルをブロックし、メール経由の脅威から保護。
インターネット接続におけるセキュリティ対策を取りたい。
就業時間中は許可されたサイト以外は閲覧禁止にしたい。
・アンチウイルス、侵入防止、ウェブフィルタリング機能を利用できるUTM製品を導入
・URLホワイトリストを導入することで必要なサイトのみ許可するような運用をご提案
安全なインターネット入口出口対策
・業務に無関係なWEBサイト閲覧を禁止したい
・部門ごとに閲覧許可範囲を変更したい
・外出時の持ち出し機器でも保護を行いたい
・クラウド型有害サイトフィルタリングソフトの提案。クラウド型サービスのため、持ち出し機器で社外からアクセスする際も社内と同様の制御/保護を実現
・オンプレミスのActive Directoryドメインと連携することで、ユーザ単位での制御が可能
・レポート機能によりWEB利用状況をわかりやすく見える化
危険なWEBサイトの閲覧を禁止し、ダウンロードファイルを検疫することでWEB経由の脅威から保護。