トップ > 法人様向け製品情報 > 測定データの結果から見る Windows Storage Server 2008 R2の実力
法人のお客様

測定データの結果から見るWindows Storage Server 2008 R2の実力。Linux搭載NASとの比較。

ビジネスで使う小型NAS。低価格なNASは初回導入コストが魅力的ですが、価格と同様にスペックも抑えられているため、複数名でのアクセス時に大きくパフォーマンスを落としてしまいます。ロジテックのNASはWindows Storage Server 2008 R2を搭載しており、複数名でのアクセス時に強く、ビジネスでの使用に最適です。その驚きのスピードパフォーマンスを測定データと共にご紹介します。

Windows Storage Server 2008 R2はSMB2.1を採用

Windows Storage Server 2008 R2は「SMB2.1」を採用しており、以前のバージョンに比べて大幅にパフォーマンスがアップしています。

  • SMBクライアントのファイルおよびメタデータの動的キャッシュ機能を改善
  • ファイルサーバとしての独自のパフォーマンスチューニング
  • MTUの拡大をサポートし、ギガビットクラスの広帯域ネットワークのパフォーマンスを向上
  • クライアントに同じく「SMB2.1」を搭載するWindows7を使用することで最高のパフォーマンスを獲得
 
Linux搭載NASとのパフォーマンス比較
クライアントPCから1台のNASへのバックアップデータを書き込むことを想定し、Windows Storage Server OSを搭載したNASとLinux OSを搭載したNASを比較しました。
■検証に使用したクライアントPCのスペック
CPU クロック メモリ OS
Intel Core 2 Duo E8500 3.16GHz 2.0GB Windows 7
比較環境
 
Linux搭載NAS vs Windows Storage Server 2008 R2搭載NAS 結果
 
Windows Storage Server 2008 R2は日常管理もトラブル発生時も扱いやすい!

Windows Storage Server 2008 R2は クライアントPCと同じWindows系のOSであるため、クライアントと同じような感覚で処理を行なうことが可能です。また万が一のトラブルが発生した際にも、他のWindowsマシンへのデータの一時退避なども簡単に行なうことができます。 操作やメンテナンスが難しいLinux搭載NASに比べて、Windows Storage Server 2008 R2搭載NASは運用コストを抑えることが可能です。

Windows Storage Server 2008 R2搭載NASは運用コストが抑えられる!
 
Windows Storage Server 2008 R2は機能が安定!

その他、Windows Storage Server 2008 R2はWindows NTからの長い歴史があり、全体的に機能が安定しているという大きなメリットがあります。

  • 保存ファイルの特定のプロパティに応じて、暗号化するなどの処理を実行可能
  • 業務に関係の無い種類のファイル保存を制限可能
  • 各ユーザーの個人フォルダに容量制限をかけ、利用状況をユーザーへ通知可能
  • Active Directory完全対応

多彩な機能を利用できるうえ、さまざまな面で成熟したファイルサーバ機能がつかえます。

 
 
製品情報
     

LSV-5S4CWシリーズRAID5搭載NAS
LSV-5S4CWシリーズ

  • Windows Storage Server 2008 R2 Workgroup Edition搭載
 

LSV-5S4CSシリーズRAID5搭載NAS
LSV-5S4CSシリーズ

  • Windows Storage Server 2008 R2 Standard Edition搭載
     

LSV-MS2CWシリーズRAID1搭載NAS
LSV-MS2CWシリーズ

  • Windows Storage Server 2008 R2 Workgroup Edition搭載
 

その他のNASのラインナップはコチラ