トップ > 法人様向け製品情報 > 測定データの結果から見る Windows Storage Server 2008 R2の実力
ビジネスで使う小型NAS。低価格なNASは初回導入コストが魅力的ですが、価格と同様にスペックも抑えられているため、複数名でのアクセス時に大きくパフォーマンスを落としてしまいます。ロジテックのNASはWindows Storage Server 2008 R2を搭載しており、複数名でのアクセス時に強く、ビジネスでの使用に最適です。その驚きのスピードパフォーマンスを測定データと共にご紹介します。
Windows Storage Server 2008 R2は「SMB2.1」を採用しており、以前のバージョンに比べて大幅にパフォーマンスがアップしています。
クライアントPCから1台のNASへのバックアップデータを書き込むことを想定し、Windows Storage Server OSを搭載したNASとLinux OSを搭載したNASを比較しました。
■検証に使用したクライアントPCのスペック
CPU
クロック
メモリ
OS
Intel Core 2 Duo E8500
3.16GHz
2.0GB
Windows 7
Windows Storage Server 2008 R2は クライアントPCと同じWindows系のOSであるため、クライアントと同じような感覚で処理を行なうことが可能です。また万が一のトラブルが発生した際にも、他のWindowsマシンへのデータの一時退避なども簡単に行なうことができます。 操作やメンテナンスが難しいLinux搭載NASに比べて、Windows Storage Server 2008 R2搭載NASは運用コストを抑えることが可能です。
その他、Windows Storage Server 2008 R2はWindows NTからの長い歴史があり、全体的に機能が安定しているという大きなメリットがあります。