
【富士電機株式会社 様】
小型かつ軽量なUPSとNASで、電源障害対策を万全に。
停電などの電源障害発生時、
機器に電力を供給する「無停電電源装置(UPS)」
地震や台風、ゲリラ豪雨といった自然災害などによって、停電などの電源障害が発生した場合、サーバダウンやPCの強制終了といったトラブルが想定される。現代のように高度にIT化された企業にとって、これは致命的な損失につながりかねない。どのような状況におかれても、ITシステムを止めないということは、顧客に対しての利益と信頼損失を防ぐために必要不可欠といってもいいだろう。
このような事態にソリューションを提供するのがUPSである。UPSは、電源障害発生と同時に接続機器にバッテリーから給電を行い、接続機器の電源を正常な手続きでシャットダウンするという役割を担う。
これまで、データセンターやサーバールームに設置されることが多かったUPSだが、近年では、一般のオフィスや店舗単位でUPSを設置したいというニーズが高まっている。これは、PCやNASなどのIT機器が業務に欠かせないものになっていると同時に、近年増えている自然災害への危機意識が背景にあると考えられる。
中・大型UPSで世界シェアトップクラスの富士電機
富士電機は、1923(大正12)年創業という歴史ある電機メーカーで、電機、熱エネルギー技術をコアに「発電・社会インフラ」「産業インフラ」「パワエレ機器」をはじめとするエネルギー関連事業に強みを持つ企業である。そのような基盤技術を背景に、UPSにおいても従来から中・大型機器を中心に実績を持っており、現在では世界でトップシェアを争うほどである。その技術を生かして、1985年に小型UPSの第一世代を発売。より小規模なオフィスや店舗向けのUPS市場に乗り出した。
現在同社が取り扱っているUPSは、工場やデータセンターで使われる大型のものから、PCやNASを対象にした小型タイプまで幅広い。今回、ロジテックNASとの動作検証を行ったのは、2014年に発売された最新の小型タイプUX100である。
動作検証にご協力いただいた、ICT統括部 営業第二部 営業第一課 担当課長 水田智久氏、パワエレ機器事業本部 開発センター 電源Gr. 森藤裕治郎氏にお話を伺った。
スモールオフィス、店舗への導入を想定したUX100
UX100が主な用途として想定しているのは、スモールオフィスや店舗などで、PCやNAS、POSレジ、監視カメラといった機器の電源障害対策を想定している。
営業を統括する水田氏は、その特長をこう語った。
「まず小型軽量で、タテ置きもヨコ置きも可能ですから設置性に優れています。また高効率で省エネ性に優れていることが挙げられます」
UPSは、平常時に通電しているだけでもある程度の電力を消費する。
その効率がよいため、省エネ効果が高いのだという。
「さらに、当社が培った技術を生かし、装置寿命が他社に比べ長いのも特長ですね」(水田氏)
これまで中・大型UPSの開発で培ってきたノウハウが、ここにも生きている。
正弦波出力のため、接続機器を選ばない
正弦波
矩形波
UPSの出力波形には、「正弦波」と「矩形波」の2種類がある。正弦波は通常のコンセントから供給されている出力波形で、波のような緩やかな変化の波形である。一方、矩形波はコンセントから供給される電力と電圧は同じだが、波形が直線的である(下記イラスト参照)。矩形波は回路設計が簡単であるため、安価なUPSに採用されていることが多い。しかし、最近のPCやサーバーには、PFC(力率改善回路)を搭載した電源を持つものが多く、矩形波では正常に機能しない場合があるのだ。
つまり、PCやサーバーのバックアップにUPSを導入する場合は、正弦波出力の機器を選ぶことが必要となってくる。これは、一般にUPSを導入する時の注意点である。その点、UX100は出力波形が正弦波で接続機器を選ばないため、安心して選択することができる。
さらに、開発を担当した森藤氏は「外部インターフェイスにはRX-232Cに加えUSBを備えていますから、PCやNASともダイレクトに接続が可能です」とインターフェイスや機能面でも進歩があることを強調した。
UPSの動作を管理する「PowerUX」
UPSを構成する要素として核となるのが、バッテリーと電源管理ソフトである。電源障害が発生した時に、UPSのバッテリーから接続機器に電力が供給される。電源管理ソフトは、電力が供給されている間に接続機器を正常にシャットダウンさせるという重要な役割を担っている。UX100の電源を管理するソフトウェアが、PowerUXである。
「PowerUX の特長は、USB/HID通信機能によって、Windows OSのシャットダウン設定が簡単な点が挙げられます。NASが停止した後のUPSの自動停止が設定可能ですから、シャットダウンしたあともUPSがバックアップ動作を続けるといった無駄を省くことができるのです」(森藤氏)
PowerUXは、フリーソフトとして提供されており、UPSを停止する時間の設定や、停電時に正常に給電を行うかどうかといったシミュレーションも簡単にできる。
PowerUXは、フリーソフトとして提供されており、UPSを停止する時間の設定や、停電時に正常に給電を行うかどうかといったシミュレーションも簡単にできる。
わかりやすい操作画面で各種設定を行うことができるPowerUX。
スモールオフィスへのニーズに応える
UX100とロジテックNAS
富士電機のUX100は、ロジテックNAS(Windows Storage Sever搭載)LSV-5S4CKWシリーズ、LSV-5S4CEWシリーズとの動作検証も問題なく、商業電源を落とすと瞬時にバッテリー給電に切り替わり、NASの電源を正常に終了させることが確認された。
いずれも小型タイプで、USBによる接続が可能なことから、スモールオフィスや個人宅でも導入しやすい組み合わせだといえるだろう。

富士電機株式会社
設立 1923年8月
代表取締役社長 北澤 通宏
創業以来、産業・社会のインフラ分野でグローバルに事業を展開。
「Innovating Energy Technology」をブランドステートメントに、電気、熱エネルギー技術の革新を追求することにより安全・安心で持続可能な社会の実現するソリューションを提供している。
(写真左から) 今回取材にご協力いただいた、ICT統括部 営業第二部 営業第一課 担当課長 水田智久氏、パワエレ機器事業本部 開発センター 電源Gr. 森藤裕治郎氏

Windows®Storage Server2012 R2
workgroup Edition 搭載モデル
ソフトウェアRAID5システム搭載
Cube型 NAS
LSV-5S4CKWシリーズ
●CPU:VIA nano X2 CPU 1.6+GHz(1.8GHz)
●メモリ:4GB
●質量:LSV-5S4T/4CKW
約6.5kg、LSV-5S8T/4CKW
約7.5kg、LSV-5S12T/4CKW
約7.8kg、LSV-5S16T/4CKW 約7.8kg
●外形寸法(幅×奥行き×高さ)
184×280×193mm(突起部を除く)
品番 | HDD容量 | データ領域 |
---|---|---|
LSV-5S4T/4CKW | 4TB | 2880GB |
LSV-5S8T/4CKW | 8TB | 5880GB |
LSV-5S12T/4CKW | 12TB | 8880GB |
LSV-5S16T/4CKW | 16TB | 11880GB |

富士ミニUPS UX100シリーズ
PET501J1C (500VA)
●常時商用給電方式
●出力波形:正弦波
●バックアップ時間:3.5分
●質量:5.6kg
●外形寸法(幅×奥行き×高さ):107×308×162mm
PET751J1C (750VA)
●常時商用給電方式
●出力波形:正弦波
●バックアップ時間:5分
●質量:9.7kg
●外形寸法(幅×奥行き×高さ):93×395×250mm
PET102J1C (1000VA)
●常時商用給電方式
●出力波形:正弦波
●バックアップ時間:3.5分
●質量:10kg
●外形寸法(幅×奥行き×高さ):93×395×250mm
NASとUX100の接続イメージ