トップ > ニュースリリース > News&Topics
 
PDF版はこちら 
2002.12.12
※写真画像をクリックすると報道関係者様・販売代理店様向けの拡大画像を表示します。

手にフィットするミドルサイズのワイヤレスマウス。
省電力IC採用で電池も長持ちします。

エレコム株式会社(本社:大阪市中央区、取締役社長:葉田順治)では、電波方式の光学式ホイール付ワイヤレスマウス、M-KD2UP2Rシリーズを発売致します。M-KD2UP2R シリーズは、多くの方の手にフィットするミドルサイズの筐体を採用し、レシーバも設置しやすいコンパクトサイズ。省電力ICを採用し、単3アルカリ乾電池2本で1ヶ月半以上※1ご使用になれるなど大変経済的です。また、赤外線タイプにあった送光部と受信部が常に向き合わなくてはならない問題や、途中に障害物があると動作しないなどの問題を電波方式を採用することで解決。360°全方向に発信される電波なので、方向や障害物に影響されることなく、同じタイプのワイヤレスマウスを近くで使用しても、同機種との混信を回避するための周波数切り替えが可能です。なお、発売は12月中旬を予定しております。








手にフィットするミドルサイズのイメージセンサ+ワイヤレスマウス。
省電力IC採用で電池も長持ちします。
ホイール付USB&PS/2イメージセンサワイヤレスマウス
M-KD2UP2Rシリーズ
 標準価格 各9,000(税別)
M-KD2UP2RSV(シルバー)   M-KD2UP2RBK(ブラック)   M-KD2UP2RCR(ガラス)

イメージセンサ+ワイヤレスなのでケーブルを気にせず自由なマウス操作が可能
(レシーバから約1mの範囲で使用可能)
障害物の影響を受けにくい電波方式で、360°どの方向からでもお使いいただけます
多くの方の手に馴染みやすい全長110mmのミドルサイズ
分解能800カウントセンサの採用で軽快なマウス操作が可能です
省電力IC+ON/OFFスイッチで電池も長持ち。アルカリ乾電池で1ヶ月半以上※1ご使用できます
※1 当社想定環境による。ご使用の環境により電池寿命が短くなる場合もあります。
混信防止に極めて効果的な2ch+512IDのダブルチェック方式
USB→PS/2変換アダプタ付のマルチOS対応
ユーティリティをCDで付属
対応機種:
USBで使用する場合=USBインターフェイスを装備しWindows® XP/Me/98/2000の動作する機種
(※Windows® 95では動作いたしません)及びUSBインターフェイスを装備しMac OS 8.6〜9.xが動作するMacintosh(Mac OS Xは非対応)
PS/2で使用する場合=PC/AT互換機(DOS/V機)及びNEC PC98-NXシリーズで
Windows® XP/Me/98/95/2000/NT4.0(SP3以降)の動作する機種
インターフェイス:USB(付属のアダプタでPS/2に変換できます)
分解能:800カウント
マウスサイズ:W58×D110×H36mm
レシーバサイズ:W50×D75×H15.5mm
レシーバケーブル長:1.5m
マウス乾電池:1.5V単3型アルカリ乾電池×2本
(連続マウス作動76時間以上、連続待機時間286日以上、想定使用可能時間45日以上※2
※2 週5日・1日8時間のパソコン操作中25%をマウス操作に割り当てた場合

▲コンパクト&
スリムレシーバ採用
  ▲USB→PS/2
変換アダプタ付
  ▲レッドに光る
イメージセンサ部LED


このリリースに記載の内容は、発表当時の情報です。
仕様・価格・外観など、予告なく変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。