<発売予定変更のお知らせ> 2006.06.15
2006年4月20日に公開いたしました本リリースにおける発売予定を下記のように変更させていただきます。
・変更前
6月中旬
・変更後
7月下旬
なお、変更箇所は赤字で記載しております。 |
USBメモリの新規格「U3(TM)プラットフォーム」に賛同
7月下旬にも製品の販売開始!! |
エレコム株式会社(本社:大阪市中央区、取締役社長:葉田順治)は、U3 LLC社が提唱するUSBメモリの新規格である「U3TMプラットフォーム(以下U3)」を採用した製品を7月下旬より販売開始します。
U3とは、U3社が提唱するUSBメモリを使ったハードウェアとアプリケーションソフトの統一規格です。USBメモリを、現状のデータを保存するだけのストレージデバイスから、アプリケーションをはじめ各種設定やプロファイルといった、個人のパソコンの作業環境そのものを持ち運んで、どのパソコンからでも同じような環境で操作できるようにする「USBスマートドライブ」へと進化させる新しい規格です。
これにより、どのパソコンを使っても、お好みのアプリケーションと環境設定のもとで、自分自身が使い慣れたパソコンと同様の操作環境を実現できます。さらに、USBメモリをパソコンから取り外すだけで、そのパソコンで使用したアプリケーションや個人データなどの記録を消去しますので、個人データをパソコン内に残すことは一切ありません。
U3プラットフォームの利用者は、U3対応の数々のアプリケーションを、U3のオンラインショップである「U3ソフトウェアセントラル」から自分のUSBメモリにダウンロードして使用することができます。「U3ソフトウェアセントラル」の日本語版は、4月に日本でU3プラットフォームがスタートするのと同時に公開予定です。「U3ソフトウェアセントラル」には、電子メールをはじめ、セキュリティ、ウイルス対策、バックアップやデータの同期といったシステムツールから、音楽プレーヤー、ゲームといったエンターテインメント性の高いものまで多種多様のソフトウェアが揃っています。
U3社は、ハードウェアパートナーがU3対応スマートドライブを市場に導入することで、USBメモリを単なるストレージデバイスから、パソコン環境を持ち運ぶことができるワンランク上の製品へと押し上げ、製品競争力を高めるためのバックアップをいたします。
同規格に賛同する弊社も7月下旬に、U3プラットフォームに準拠したUSBフラッシュメモリ"MF-UU2シリーズ"の発売を予定しておりますので、ご期待ください。 |
 |
※ |
このリリースに記載の内容は、発表当時の情報です。 予告なく変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。 |
※ |
プレス用にエレコム製品の画像をご希望の方は、画像データベースシステムをご利用ください。 |
|
|