トップ > ニュースリリース > MR3-A014SBK, MR3-D013BK, MR3-K012シリーズ, MR3-D011シリーズ
ニュースリリース
 
EL32-043

2016.07.05


高速化とファイルの自動振り分けコピーが可能に!

ソフトウェア付きモデルなど使い勝手で選べる

USB3.0対応のメモリカードリーダ4製品を発売


エレコム株式会社(本社:大阪市中央区、取締役社長:葉田順治)は、高速化とファイルの自動振り分けコピーを可能にするソフトウェア付きモデルをはじめ、使い勝手などで選べるUSB3.0対応メモリカードリーダ4製品を7月下旬より新発売いたします。

USB3.0に対応し、高速データ転送が可能なメモリカードリーダに、使用するメディアの種類や使い勝手で選べる4タイプの製品を新たにラインアップいたします。

“MR3-A014SBK”と“MR3-D013SBK”は、USB3.0環境で使用することで、デジカメからパソコンへ直接転送するより約20倍速くデータ転送が可能です。高速化と自動ファイル仕分け機能を搭載するWindows対応ソフトウェアが付属します。ソフトウェアを利用することで、デジタルカメラから直接パソコンにデータ転送する場合と比べ、最大20倍もの高速データ転送を実現します。また自動ファイル仕分け機能を使用すると、拡張子と日付から指定フォルダへ自動的に振り分けできるようになります。画像や動画の保存先を設定することで、デジタルカメラやデジタルビデオカメラのデータを、手動でフォルダ指定することなく、自動的にパソコンのハードディスクに保存することができ、わずらわしい移動作業を軽減します。
“MR3-A014SBK”は、アダプタなしで52種類の多彩なメディアに対応、アダプタを使用することでさらに6種類のメディアに対応します。ケーブルを忘れたり、紛失する心配のないケーブル一体型タイプ(ケーブル長約50cm)です。“MR3-D013SBK”は、アダプタなしで29種類のメディアに対応、アダプタを使用することでさらに5種類のメディアに対応します。本体のコネクタをパソコンのUSBポートへダイレクトに接続できるスリムなスティックタイプです。本体のコネクタ部には、ゴミやほこりの侵入を防ぐキャップが付いています。キャップは、使用時に紛失しないように本体後部に取り付け可能な「キャップ紛失防止機能」を装備しています。

“MR3-K012シリーズ”と“MR3-D011シリーズ”も、上記の2機種同様、USB3.0環境で使用することで、デジカメからパソコンへ直接転送するより約9倍速くデータ転送が可能です。“MR3-K012シリーズ”は、アダプタなしで33種類のメディアに対応し、アダプタを使用することでさらに5種類のメディアに対応します。ケーブルを忘れたり、紛失する心配のないケーブル一体型タイプで、未使用時はケーブルを本体内に収納することできます。“MR3-D011シリーズ”は、アダプタなしで29種類のメディアに対応し、アダプタを使用することでさらに5種類のメディアに対応します。

4製品とも、SDXCメモリーカードやSDHCメモリーカード、PRO HIGH SPEED SDメモリーカードなど高速版のメディアに対応するほか、スマートフォンや携帯電話の多くに採用されているmicroSDカードなどの小型メディアも、アダプタなしで使用できます。メディアへのアクセス状態がわかるLEDランプを装備しています。外部電源を必要としないバスパワー仕様で、専用ドライバなどは不要です。USB3.0環境はもちろんUSB2.0環境でもそのまま使用できるほか、各種Macintoshにも対応しています。



MR3-A014SBK〈ブラック〉 MR3-D013SBK〈ブラック〉 MR3-K012WH〈ホワイト〉 MR3-D011WH〈ホワイト〉









データ移動をスムーズにする、高速化・自動ファイル仕分け機能搭載のソフトウェア付き!

デジカメなどのデータを超高速転送できるUSB3.0対応メモリカードリーダ2タイプを新発売。
[MR3-A014SBK・MR3-D013SBK 共通の特長]
USB3.0に対応し、高速データ転送を実現するメモリカードリーダ
USB3.0に対応したパソコンに接続した場合、デジカメからパソコンへ直接転送するより約20倍速くデータ転送可能
スマートフォンや携帯電話に多く採用されているmicroSDカードなどの小型メディアも、アダプタなしでそのまま挿し込み可能
SDXCメモリーカードやSDHCメモリーカード、PRO HIGH SPEED SDメモリーカードなど高速版のメディアに対応
高速化と自動ファイル仕分け機能を有するWindows対応ソフトウェアが付属
高速化ソフトウェアを使用することで、デジタルカメラから直接パソコンへデータ転送する場合と比較し、最大20倍の高速データ転送を実現
自動ファイル仕分け機能を使用することで、拡張子と日付けからフォルダへ振り分けて自動保存が可能
メディアへのアクセス状態がわかるLEDランプを装備
外部電源を必要としないバスパワー仕様、専用ドライバなどのインストール作業は不要
USB3.0(スーパースピード)、USB2.0(ハイスピード)対応機器でもそのまま使用可能
各種Macintoshにも対応(付属ソフトウェアはMacintoshに非対応)
[仕様]
対応OS:Windows 10/8.1/7(SP1)/Vista(SP2)/XP(SP3)、Mac OS X 10.11 ※付属のソフトウェアはWindows用です。
インターフェイス:USB3.0/2.0
ケーブル長:MR3-A014SBK/約50cm(コネクタを除く)、MR3-D013SBK/コネクタ直付け仕様
サイズ:MR3-A014SBK/約W85.5×D45.5×H14.6mm、MR3-D013SBK/W71.0×D21.7×H10.0mm
■アダプタなしで52種類ものメディアに対応!ケーブル長約50cmのケーブル一体型タイプ
USB3.0高速メモリカードリーダ(ケーブル一体型タイプ)
MR3-A014SBK〈ブラック〉   オープン価格
アダプタを使用せずに52種類の多彩なメディアを読み書き可能、アダプタの使用でさらに6種類のメディアを読み書き可能
ケーブルを忘れたり、紛失する心配のないケーブル一体型タイプ(ケーブル長約50cm)
■アダプタなしで利用度の高い29種類のメディアに対応!USBポートへの直挿しスティックタイプ
USB3.0高速メモリカードリーダ(スティックタイプ)
MR3-D013SBK〈ブラック〉   オープン価格
アダプタを使用せずに29種類のメディアを読み書き可能、アダプタを使用でさらに5種類のメディアを読み書き可能
パソコンへそのまま接続できるスティックタイプ
USBコネクタ部にはゴミやほこりの侵入を防ぐキャップ付き
使用時に紛失しやすいキャップは、「キャップ紛失防止機能」により、本体後部に取り付け可能









デジカメからパソコンへの直接転送より約9倍速い高速転送が可能!

使い勝手で選べる2タイプのメモリリーダライタを新発売。
[MR3-K012シリーズ・MR3-D011シリーズ仕様]
USB3.0に対応し、高速データ転送を実現するメモリカードリーダ
USB3.0に対応したパソコンに接続した場合、デジカメからパソコンへ直接転送するより約9倍速くデータ転送可能
SDXCメモリーカードやSDHCメモリーカード、PRO HIGH SPEED SDメモリーカードなど高速版のメディアに対応
携帯電話の多くに採用されているmicroSDカードなどの小型メディアも、アダプタなしでそのまま挿し込み可能
メディアへのアクセス状態がわかるLEDランプを装備
外部電源を必要としないバスパワー仕様、専用ドライバなどのインストール作業は不要
USB3.0(スーパースピード)、USB2.0(ハイスピード)対応機器でもそのまま使用可能
各種Macにも対応
[仕様]
対応OS:Windows 10/8.1/7(SP1)/Vista(SP2)/XP(SP3)、Mac OS X 10.11 ※付属のソフトウェアはWindows用です。
インターフェイス:USB3.0/2.0
サイズ:MR3-K012シリーズ/W88.0×D39.5×H12.0mm、MR3-D011シリーズ/W71.0×D21.7×H10.0mm
■アダプタなしで利用度の高い33種類のメディアに対応!ケーブル長約50cmのケーブル一体型タイプ
USB3.0高速メモリカードリーダ(ケーブル一体型タイプ)
MR3-K012シリーズ   オープン価格
MR3-K012BK〈ブラック〉 MR3-K012WH〈ホワイト〉  
アダプタを使用せずに33種類の多彩なメディアを読み書き可能、アダプタの使用でさらに5種類のメディアを読み書き可能
ケーブルを忘れたり、紛失する心配のないケーブル一体型タイプ
未使用時はケーブルを本体内に収納可能で持ち運びに便利
ケーブルは本体内に収納可能
■アダプタなしで利用度の高い29種類のメディアに対応!USBポートへの直挿しスティックタイプ
USB3.0高速メモリカードリーダ(スティックタイプ)
MR3-D011シリーズ   オープン価格
MR3-D011BK〈ブラック〉 MR3-D011WH〈ホワイト〉  
アダプタを使用せずに29種類のメディアを読み書き可能、アダプタを使用でさらに5種類のメディアを読み書き可能
パソコンへそのまま接続できるスティックタイプ
USBコネクタ部にはゴミやほこりの侵入を防ぐキャップ付き
使用時に紛失しやすいキャップは、「キャップ紛失防止機能」により、本体後部に取り付け可能



このリリースに掲載されている会社名・製品名等は、一般に各社の商標又は登録商標です。
このリリースに記載の内容は、発表当時の情報です。 予告なく変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
プレス用にエレコム製品の画像をご希望の方は、画像データベースシステムをご利用ください。