新製品情報
  • 新製品情報
EL37-119

2021.08.17

従来のスマホ用イヤホンにはないミュートスイッチを装備!
「出社×テレワーク」のハイブリッド勤務を快適にする、
USB端子と4極ミニプラグのヘッドセットを新発売

エレコム株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:柴田幸生)は、マイクのON/OFFや音量調整が手元でできるコントローラーが付いたイヤホンタイプのヘッドセットについて、耳栓タイプとオープンタイプなど計8アイテムを発売いたしました。

従来のスマートフォン用のマイク付きイヤホンは、ボタン部分が「着信応答/着信終了」の機能となっており、PCで行うWeb会議では使用できないケースがほとんどです。そこでミュートスイッチを装備することで、Web会議での使用に適したマイク付きイヤホンとなっています。
音声をしっかり聞き取れ、遮音性に優れた耳栓タイプと、耳を圧迫しない装着感があるオープンタイプの2タイプをご用意しました。いずれも両耳用のステレオタイプと、片耳用(左耳)のモノラルタイプをご用意。それぞれに4極ミニプラグ仕様とUSB-A端子仕様をラインナップしています。さらに4極ミニプラグ仕様は、パソコンなどのマイク端子・ヘッドホン端子に接続できる変換ケーブルも付属し、ご使用の環境や端末に合わせて、ぴったりなモデルをお選びいただけます。

イメージカット

オンラインでの仕事に最適なマイク付きイヤホン4製品8タイプ!

  • オンラインゲーム、ビデオ会議・ビデオ通話、音声チャットでの使用に最適なミュートスイッチ付きヘッドセットです。
  • コンパクトに収納や持ち歩きができ、ハイブリッド勤務におすすめのイヤホンタイプです。
  • 髪型の乱れを気にせずに装着できるイヤホンタイプです。
  • 音声をしっかり聞き取れ、遮音性に優れた耳栓タイプと、耳を圧迫しない装着感のオープンタイプの2タイプをご用意しました。
  • それぞれのタイプに両耳ステレオモデルと、片耳モノラル(左耳用)モデルをご用意しました。
  • さらに各モデルに4極ミニプラグ仕様とUSB-A端子仕様をご用意し、計8アイテムから選べます。
  • 取りまわしやすく、からまりを防ぐフラットケーブルを採用しています。
▲ 左:耳栓タイプ(写真はステレオ用)、右:オープンタイプ(写真はステレオ用)
▲ 左:ステレオ耳栓タイプ装着イメージ。コンパクトにまとめてかばんのポケットに入れて持ち運び可能

動作確認済みアプリ

音漏れしにくい耳栓タイプ!

  • 周囲に音漏れしにくく、耳にフィットしやすい「耳栓タイプ」です。
  • マイクON/OFFと音量調整を手元で操作できる便利なインラインコントローラーを採用しています。
  • しっかりと音声を聞き取りやすいステレオモデルと、周囲の音も確認できる片耳モデル(左耳用)をご用意しました。
  • フィット感が選べるようにイヤーキャップが付属。一般的なS・M・Lサイズに、さらに小さなXSサイズを加えた4サイズが付属しています。
  • それぞれ、接続する端末に端子に合わせて4極ミニプラグ仕様と、USB-A端子仕様が選べます。
  • 4極ミニプラグ仕様は、コンパクトに接続できるL型プラグを採用しています。
  • 4極ミニプラグ仕様のモデルにはパソコンなどのマイク端子とヘッドホン端子でも利用できよう、3極ミニプラグ×2(マイク×1、ヘッドホン×1)の変換ケーブルが付属します。
  • 4極ミニプラグ方式のスマートフォンでも一部対応しない機器があります。最新の対応情報はエレコムホームページでご確認ください。

▲ 写真は両耳用ステレオタイプ
▲ ステレオ両耳用と、モノラル片耳(左耳)用の
2種類をご用意
▲ それぞれに4極ミニプラグ仕様と、
USB-A端子仕様をご用意
▲ 手元のコントローラーで、マイクを
ON/OFFしたり、音量調整が可能
▲ 4極ミニプラグ仕様モデルにはパソコンなどの
マイク・ヘッドホン端子用の変換アダプターが付属
▲ イヤーキャプは、S・M・L・XSサイズの4サイズが付属(写真はステレオ用)

外音も聞こえるセミオープンタイプ!

  • 耳を圧迫しない装着感に、外音も聞こえる「セミオープンタイプ」です。
  • マイクON/OFFと音量調整を手元で操作できる便利なインラインコントローラーを採用しています。
  • 周囲の音が聞こえながらも音声が聞き取りやすいステレオモデルと、しっかり周囲の音も確認できる片耳モデル(左耳用)をご用意しました。
  • それぞれ、接続する端末に端子に合わせて4極ミニプラグ仕様と、USB-A端子仕様が選べます。
  • 4極ミニプラグ仕様は、コンパクトに接続できるL型プラグを採用しています。
  • 4極ミニプラグ仕様はパソコンなどのマイク端子とヘッドホン端子でも利用できよう、3極ミニプラグ×2(マイク×1、ヘッドホン×1)の変換ケーブルが付属します。
  • 4極ミニプラグ方式のスマートフォンでも一部対応しない機器があります。最新の対応情報はエレコムホームページでご確認ください。

▲ 写真は両耳用ステレオタイプ
▲ ステレオ両耳用と、モノラル片耳(左耳)用の
2種類をご用意
▲ イヤーキャップ付き(写真はステレオ用)

おもな仕様

  • 対応機種(4極ミニプラグ仕様):φ3.5mm4極ミニジャックのヘッドセット端子(CTIA規格準拠)、φ3.5mm3極ミニジャックのマイク入力端子およびヘッドホン出力端子を装備したパソコン、PlayStation®4、PlayStation®5、NINTENDO SWITCH™、NINTENDO SWITCH™ Lite(※)
  • 対応機種(USB-A端子仕様):USB-A端子を装備したパソコン、PlayStation®4、PlayStation®5、NINTENDO SWITCH™
  • ヘッドホン部:スピーカー方式/ダイナミック型、ドライバーユニット/直径9mm(耳栓タイプ) 直径14.8mm(オープンタイプ)、周波数帯域/20~20,000Hz
  • マイク部:マイク方式/エレクトレットコンデンサー方式、指向性/無指向性、入力感度/-42dB±3dB、周波数帯域/100Hz~10,000Hz
  • ケーブル長:1.2m
  • 外形寸法(ヘッドホン本体):HS-EP17・18シリーズ/幅14×奥行21×高さ19mm、HS-EP19・20シリーズ/幅16×奥行13×高さ16mm
  • 重量:HS-EP17TBK/12g、HS-EP17UBK/16g、HS-EP18TBK/9g、HS-EP18UBK/13g、HS-EP19TBK/14g、HS-EP19UBK/18g、HS-EP20TBK/10g、HS-EP20UBK/14g
  • すべての機器での動作を保証するものではありません。

    イヤホン部およびマイク部の仕様の詳細については、製品情報をご覧ください。

    PlayStation®は、株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの商標または登録商標です。

    Nintendo Switch™は任天堂株式会社の登録商標です。

◀テーブルはスクロールできます
仕様・製品写真 カラー/型番 価格
[耳栓タイプ・両耳]
[4極ミニプラグ仕様]
HS-EP17TBK
〈ブラック〉
HS-EP17TBK
¥1,848(店頭実勢価格)
¥1,680(税抜)
[耳栓タイプ・両耳]
[USB-A端子仕様]
HS-EP17UBK
〈ブラック〉
HS-EP17UBK
¥2,398(店頭実勢価格)
¥2,180(税抜)
[耳栓タイプ・片耳]
[4極ミニプラグ仕様]
HS-EP18TBK
〈ブラック〉
HS-EP18TBK
¥1,628(店頭実勢価格)
¥1,480(税抜)
[耳栓タイプ・片耳]
[USB-A端子仕様]
HS-EP18UBK
〈ブラック〉
HS-EP18UBK
¥2,178(店頭実勢価格)
¥1,980(税抜)
[オープンタイプ・両耳]
[4極ミニプラグ仕様]
HS-EP19TBK
〈ブラック〉
HS-EP19TBK
¥1,848(店頭実勢価格)
¥1,680(税抜)
[オープンタイプ・両耳]
[USB-A端子仕様]
HS-EP19UBK
〈ブラック〉
HS-EP19UBK
¥2,398(店頭実勢価格)
¥2,180(税抜)
[オープンタイプ・片耳]
[4極ミニプラグ仕様]
HS-EP20TBK
〈ブラック〉
HS-EP20TBK
¥1,628(店頭実勢価格)
¥1,480(税抜)
[オープンタイプ・片耳]
[USB-A端子仕様]
HS-EP20UBK
〈ブラック〉
HS-EP20UBK
¥2,178(店頭実勢価格)
¥1,980(税抜)
  • このリリースに掲載されている会社名・製品名等は、一般に各社の商標又は登録商標です。
  • このリリースに記載の内容は、発表当時の情報です。 予告なく変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
  • プレス用にエレコム製品の画像をご希望の方は、画像データベースシステム をご利用ください。
この記事をSNSで共有しませんか?