新製品情報
  • 新製品情報
EL38-105

2022.08.02

アタッチメントを使って、様々な遠隔業務に対応!
IP54準拠・500万画素・オートフォーカス搭載の
防水・防塵ウェアラブルWebカメラを新発売

エレコム株式会社(本社:大阪市中央区、取締役社長:柴田幸生)は、多彩なアタッチメントが付属し、遠隔監査や作業支援など、様々な遠隔業務に対応可能なウェアラブル対応のIP54防塵・防水設計Webカメラを今秋より新発売いたします。

働き方改革の推進やコストを削減するために、製造業や建設業、ビル管理など、様々な分野で業務のリモート化が定着してきています。しかし、遠隔業務でWebカメラを使用して現場の作業状況をオンラインで伝達しようとしても、カメラが持ちにくく撮影や通話がしづらい、ピントが合わず細部を映像で伝えにくい、雨天や砂ぼこりの多い屋外環境では使用できないなど、様々な問題がありました。
本製品は、付属のアタッチメントを使い、ウェアラブルカメラとしても、デスクなどに設置するWebカメラとしても使用可能です。
ヘルメット固定用、ゴーグル固定用、メガネ固定用(neoplug準拠)のアタッチメントとミニ三脚が標準で付属するほか、1/4インチの三脚用ネジ穴に対応する各種アタッチメントをご使用いただけます。
オートフォーカス500万画素、1/4型CMOSセンサーを搭載し、Full HDでの動画配信が可能です。撮影画角は75度あり、目線に合わせた位置に装着した場合、肉眼に近い違和感の少ない映像を配信できます。また、IP54準拠の防水・防塵仕様で、屋外など過酷な環境でも使用できます。約4cmまで接写可能で基板上の細かな部品なども撮影できます。フォーカスロックや、スチル撮影のスナップショットボタンも装備しています。
各種Web会議システムでの動作確認済みで、WindowsやAndroid用の便利な無料アプリもご用意しています。
本製品を使って、テレワークやWeb会議だけでなく、オンラインによる遠隔業務の促進にお役立てください。

メインイメージ画像

様々な遠隔業務に対応する防水防塵ウェアブルWebカメラ

  • ウェアラブル、手持ち、三脚を使って設置など、様々なシーンに合わせた使い方が可能です。
  • Windowsパソコンではドライバーのダウンロードが不要で、パソコンに接続するだけですぐに使える"一発接続タイプ"です。
  • 本体カラーは直射日光などによる熱の影響を受けにくく、汚れも目立ちにくいオフホワイトです。
製品画像
機能説明

遠隔業務に幅広く対応する4つのアタッチメントが付属

  • "ヘルメットマウント"は、ボルトでしっかりと取り付けできるため、ヘルメットから落下しづらく現場での作業にも安心です。
  • 着脱が簡単な"クリップマウント"は、ゴーグルやフェイスシールドなどへの取り付けにおすすめです。
  • 優れた装着性とデザイン性でウェアラブルデバイスを快適に使用できるneoplug 規格に対応した"neoplug準拠メガネマウント"が付属します(※)。
  • 付属の"ミニ三脚"に取り付けると、デスクの上などに設置することも可能です。
  • neoplugメガネフレームは別売です。

スティック形状なので手持ちでも使いやすい
▲ スティック形状なので手持ちでも使いやすい
各種マウントパーツが付属
▲ 各種マウントパーツが付属
ボルトでしっかり固定できるヘルメットマウント
▲ ボルトでしっかり固定できるヘルメットマウント
ゴーグルなどに簡単に装着できるクリップマウント
▲ ゴーグルなどに簡単に装着できるクリップマウント
neoplug準拠メガネマウント
▲ neoplug規格のメガネフレーム(別売)に
装着できるneoplug準拠メガネマウント

IP54防塵・防水設計、水滴などを防ぎ多彩なシーンで利用可能

  • IP54防塵・防水設計で、砂ぼこりの多い環境や雨天時などでも安心です。
  • 防水設計のため、本体の丸洗いも可能です(コネクターを除く)。
  • 本体上部のレンズフードによって、レンズに雨などがかかりにくく、水滴による映像の乱れを防ぎやすくします。
IP54の防塵・防水設計、レンズフードにより雨などがかかりにくい
▲ IP54の防塵・防水設計、レンズフードにより
雨などがかかりにくい構造
正面および背面構造
▲ 正面および背面構造

Full HD対応で500万画素オートフォーカス仕様、接近撮影にも対応!

  • 遠景や接写も精細に映るFull HDに対応し、500万画素でオートフォーカスを搭載しています。
  • 本体にはオートフォーカスのON/OFFを切り替え、ピントを固定する"フォーカスロックボタン"がついています。
  • Web会議中など、オートフォーカスによる画面の動きが煩わしい時にフォーカスロックをONにすると、ピントが固定されて快適に通信できます。
  • 肉眼の画角に近い最大画角75°のレンズは、遠隔監査や作業支援などの長時間映像を見るシーンでも快適です。
底面画像
▲ 底面に内蔵マイクのほか、
フォーカスロックボタンとスナップショットボタン、
さらに1/4インチ三脚用のネジ穴を装備
マイクロオートフォーカス搭載
▲ 被写体に約4cmまで近づき、細部まで高画質に映せる
高性能のマクロオートフォーカスを搭載

接写にも威力を発揮!動画のキャプチャサンプルご紹介

  • 現場で鮮明な映像を撮影することができ、遠隔地の専門家などへ指示を仰ぐことができます。
  • 工場や現場において基盤などを接写し、その場にいるかのように映像で共有できるため遠隔でサポートを受けやすくなります。
現場の配電盤や配線状況なども目線レベルで鮮明に
▲ 現場の配電盤や配線状況なども目線レベルで鮮明に!
細かな作業も現場からリアルタイムで配信可能
▲ 細かな作業も現場からリアルタイムで配信可能
手持ちしやすいスティックタイプで回路などの接写も容易
▲ 手持ちしやすいスティック形状で回路などの接写も容易

その他の特長

  • 本体に"デジタルマイク"を内蔵しているため、別途マイクを用意せず会話が可能です。
  • ソフトウェア処理により、静止画最大2000万画素に対応します。
  • アプリ開発者向けのオープンソースのAndroid用SDKを無償で公開予定です。
  • SkypeやZoom、Microsoft TeamsなどのWeb会議サービスや各種ライブ配信サービスで動作確認済みです(詳細は製品情報でご確認ください)。
  • 無料でダウンロードできる、当社製のWindows用ソフトウェアを使うことで、動画の簡易編集や投稿が簡単にできます。
  • Android端末では当社の無料アプリでカメラ映像を表示し、各種チャット・Web会議アプリの画面共有機能を使用することで映像通信が可能です。
  • 環境に与える影響を軽減する取り組みにより、パッケージの内容を見直し、電子マニュアル化の導入など環境にやさしい製品です。
  • Android端末などに接続可能なUSB Type-C™(USB-C™)コネクターと、パソコンなどに接続可能なUSB-Aコネクターの2種類のコネクターが付属します。

おもな仕様

    詳しい仕様および対応条件については、製品ページをご覧ください。

  • 対応機種:USB2.0インターフェースを搭載したWindowsパソコン、Mac、Android端末
  • 対応OS(※1):Windows 10、Windows 8.1、macOS Monterey 12、Android10~12
  • 動作環境(※2):CPU/インテル® Core™ i3 1.2GHzと同等以上、メインメモリ/1GB以上、HDD空き容量/1GB以上
  • 受像素子:1/4型 CMOSセンサー、有効画素数:約500万画素
  • 記録画素数(動画):最大2592×1944ピクセル
  • 最大フレームレート:30FPS(~1920×1080ピクセル)、15FPS(~2592×1944ピクセル)
  • 撮影画角:対角75度
  • 内蔵マイク:デジタルシリコンMEMS方式(モノラル)、無指向性
  • インターフェース:USB2.0-A または USB2.0 USB Type-C(USB-C)
  • ケーブル長:約90cm
  • VCCIクラス:VCCI CLASS B取得
  • 外形寸法/質量:約幅180×奥行87.3×高さ22.2mm(※3)/約40g(※4)
  • USB Type-C(USB-C) to USB Type-C(USB-C) コネクター、USB Type-C(USB-C) to USB-Aコネクター、クリップマウント、ヘルメットマウント、六角レンチ、neoplug準拠メガネマウント(右付け・左付け各1個)、ミニ三脚

1:使用にあたっては条件がございます。また、すべての動作を保証するものではありません。詳しくは製品情報等でご確認ください。

2:上記に加え、同時に使用する各種ソフトウェアの必要環境を満たす必要があります。Androidについては対応表をご確認ください。

3:ケーブル、取付アタッチメントを含まず。

4:ケーブルを含み、取付アタッチメントを含まず。

USB Type-C™ and USB-C™ are trademarks of USB Implementers Forum.

◀テーブルはスクロールできます
製品画像 カラー/型番 価格
UCAM-CW50ABWH 〈オフホワイト〉
UCAM-CW50ABWH
¥32,780(標準価格)
¥29,800(税抜)
  • このリリースに掲載されている会社名・製品名等は、一般に各社の商標又は登録商標です。
  • このリリースに記載の内容は、発表当時の情報です。 予告なく変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
  • プレス用にエレコム製品の画像をご希望の方は、画像データベースシステム をご利用ください。
この記事をSNSで共有しませんか?