エレコム株式会社(本社:大阪市中央区、取締役社長:柴田幸生)は、繊細なマウス操作で勝負をコントロールする、「つまみ持ち」に特化した2.4GHz無線接続対応のゲーミングマウス2モデルを新発売いたしました。
"勝てるデバイス"をお届けする"ELECOM GAMING V custom"から、重量わずか54gの軽量ゲーミングマウスの登場です。指先の感覚を頼りにした繊細なマウス操作で勝負をコントロールする「つまみ持ち」に特化した形状で、ガンシューティング系ゲーム(FPS)に最適です。2.4GHz無線接続に対応するだけでなく、高い柔軟性を持った"パラコード充電ケーブル"により、充電中も快適な操作が可能です。
"VM510"は、Pixart社製"PAW3311センサー"をコアとした専用エンジン"ELECOM Wireless S.P.S Engine"を搭載し、分解能12,000DPI、最大速度300IPS、加速度35Gを実現しています。
"VM610"は、Pixart社製"PAW3395センサー"をコアとした専用エンジン"ELECOM Wireless S.P.S Engine D+"を搭載、素早い実効応答速度を実現し、分解能26,000DPI、最大速度650IPS、加速度50Gのハイスペックを誇ります。さらにリフトオフ距離を短縮し、7段階で調整可能する、高さを検出用の専用センサーも搭載しています。
指先の感覚で操作する"つまみ持ち"に特化した無線ゲーミングマウス
- "ELECOM GAMING V custom"は、プロからエントリーまで、勝ちにこだわるすべてのプレイヤーの皆様と向き合い、数値性能だけでなく、感覚的な使い心地を大切に作り込んだ、一人ひとりにぴったりハマる"勝てるデバイス"をお届けする、エレコムのハイクラス・ゲーミングデバイスシリーズです。
- 指先の感覚を頼りに繊細なマウス操作で勝負をコントロールする、「つまみ持ち」に特化した形状を実現。ガンシューティング系ゲーム(FPS)向け軽量ゲーミングマウスです。
- ポジションを選ばずにつまみやすいやや細身の左右対称形状と、手のひらとの空間に余裕を持たせるローハイト設計により、指エイム範囲を広げたつまみ持ち特化型のデザインです。つまみ持ちから浅めのつかみ持ちで快適な操作が可能です。
- センサーやエンジンなど、スペックの異なる2モデルをご用意しました。
- 2.4GHz無線接続に対応。マウス底面に収納もできる超小型レシーバーが付属します。
- レシーバー延長アダプターを付属し、ゲームプレイ中は無線レシーバーをマウスの近くに配置することでより安定した通信を実現できます。
- 本体には、さらさらで心地よい表面加工を施しています。
▲ つまみ持ちから浅めのつかみ持ちまで快適な操作が可能
▲ シンメトリーな8ボタンマウス(左)、
底面には2.4GHz無線レシーバーを収納可能
肉抜きなしの"ホールレス軽量設計"ながら、54gの軽量化を実現
- マウス本体の露出部分に肉抜きがない"ホールレス軽量設計"ながらも、8ボタンゲーミングマウスとしてわずか54gを実現しています。
- 使用感に直結するマウス本体の剛性を高いレベルで確保しながらも、内部構造の抜本的な見直しを行い当社比28%もの軽量化に成功。さらにキレの良いエイムと重さによる疲労の軽減を実現します。
バトルロイヤル系ゲームなどにも最適、操作性を追求した8ボタンモデル
- 使用するアイテムやスキルの種類が多いバトルロイヤル系ゲームなどにも最適な、8ボタンを搭載しています。
- 左右とホイールクリックに、衝撃吸収フォームによる新開発のテンショニングシステムを搭載。クリックの遊びとガタつきを減らすことで良好なクリック感を実現し、力を入れ始めてからクリックまでの遅延を減らします。
- 底面ボタンは、DPI変更などの操作頻度が低く、誤操作を防止したい機能の割り当てに最適です。
- 専用設定ソフトウェア"EG Tool"を使用して、すべてのボタンへの機能割り当てが可能です。
▲ 左右ホイールクリック、サイドキーの5ボタンに
加えて、上面に2ボタン、底面に1ボタンを配置
▲ サイドキーは、どの深さでマウスをつまんでも
アクセスしやすいロングサイドボタンを採用
約45時間の連続動作に加え、3分間の充電で4時間使える急速充電機能を搭載
- 軽量バッテリーを採用し、フル充電で最大約45時間の連続動作を実現しています。
- 第一線での勝負では、連続動作時間よりも電池切れからのリカバリーの早さが重要と考え、約1時間でフル充電可能な急速充電機能を搭載しました。万が一の電池切れの際でも、わずか3分間の充電で約4時間使用することが可能です。
- マウス本体のコネクターはモバイル機器で幅広く使用されている USB Type-C™(USB-C™)を採用し、お手持ちの充電ケーブルでも充電可能です。
※USB Type-C™ and USB-C™ are trademarks of USB Implementers Forum.
▲ 充電中のゲームプレイも快適な、
高い柔軟性を持った"パラコード充電ケーブル"を採用
[別売品] 好みに応じて操作性を向上できるグリップシートとゼロエッジソール
■ [グリップシート] VM610・VM510専用"GWVG600EV510BK"
詳しい特長は、製品情報ページでご確認ください。
- FPS・TPSゲームの繊細なマウス操作をサポート!安定したエイム(照準合わせ)を実現し、勝利に導くM-VM510/VM610用グリップテープです。
- 汗によるマウスの操作ミスや握り直しを軽減。マウス操作を安定させ、ゲームに集中することでパフォーマンスを向上させます。
- テニスラケットなどのグリップに採用されている高機能グリップテープをベースとした、こだわりのアンチスリップ素材を採用しています。
- グリップ力は、従来製品(M-G-VM600)に比べて、乾いている状態で約2.5倍、濡れている状態で約3.3倍アップし、さらに進化しました(当社比)。
- 0.6mmの極薄シートで、握ったときの違和感を軽減しマウス本来のポテンシャルを邪魔しません。
- 貼り付け前にマウスの汚れを拭き取れるクリーニングクロスが付属しています。
一度剥がすと粘着力が低下するため、再使用すると剥がれやすくなります。
長期間貼り付けたグリップシートを剥がす際に糊残りすることがあります。丁寧にゆっくりと剥がしてください。
▲ 日本で設計・製造され、高い加工技術でカットして
いるので、対応マウスにジャストフィット
▲ 乾いているときはもちろん、汗などで湿っている
ときでも高いグリップ力で常に快適な操作が可能
■ [ゼロエッジソール] VM610・VM510専用"M-S-VM610"
- 右利きに最適化された左右対称形状のガンシューティング系ゲーム(FPS)向けゲーミングマウス、VM610、VM510専用のゼロエッジソールです。
- スピード派、コントロール派の各プレイヤーの繊細なエイム感覚に寄り添った最適な滑り心地を生み出せるよう、サイズの異なるソールを貼り分けることで接触面積の大きさをカスタマイズできます。
- ソールの材質と形状も妥協なく0.8mmの極厚PTFEを加熱プレスで丁寧にエッジを丸める加工を施し、マウス底面にも光沢処理を行うことで布製マウスパッドへの引っかかりを極限まで低減しています。
環境にやさしい『THINK ECOLOGY』認定製品
M-VM510BK・M-VM610BK おもな仕様
詳しい仕様は製品情報ページをご覧ください。
- 対応機種:USBポートを装備したWindowsパソコン
- 対応OS:Windows 11/10(アップデート等が必要な場合があります)
- 通信方式:GFSK方式(電波周波数 2.4GHz帯)
- 連続動作時間:最大約50時間(ご使用状況により異なる場合があります)
- ケーブル長:約1.5m
- マウス本体外形寸法/重量:幅約61mm×奥行約121mm×高さ約37mm/約54g