Xmasテーブルコーデ編
Xmasパーティーのテーブルを
オシャレにコーディネート!

Xmasテーブルコーデ編
Xmasパーティーのテーブルを
オシャレにコーディネート!
やっぱりツリーはハズせない!
1つあるだけでクリスマス感がUPするツリーのオーナメント。
3つのカラーでお好みに合わせて使ってみて。
使うもの
◆ はさみ ◆ のり(またはテープ)
作り方
1
型に沿って切り、デザイン面の三角山もカット。
2
ツリーの端の「のりしろ」部分を、のりまたはテープでとめる。
3
カットしたデザイン面の三角山を外側にクルッとクセ付けて完成。
ドリンクを飲み干すと
文字が出てくるよ!
シールの文字と同じ色のドリンクを注いでみて!
飲みきったら文字が現れる仕掛けにゲストもビックリ!
使うもの
◆ はさみ(またはカッター)
作り方
1
切り取り線より少し内側でラベルをカット。
2
ドリンクグラスに貼る。
3
ドリンクを注げば完成。
これがなくっちゃ始まらない!
テーブルの上に置いたら、パーティーの始まり始まり〜♪
裏面にはパーティーに出す料理のメニューを書いてもイイかも。
使うもの
◆ はさみ(またはカッター)
作り方
1
カードの外側をはさみ、またはカッターで切る。
2
中央を山折に織って、立てれば出来上がり!
小物入れもクリスマス仕様に!
ちょっとした袋に貼るだけで、可愛い小物入れに変身。
お菓子などを入れて手みやげにも♥
使うもの
作り方
1
型に沿って切る。
2
お好みの袋に貼って完成。
一風変わった
カトラリーフォルダはいかが?
カトラリーも「置いておく」だけじゃ、もったいない!
包んでまとめておくだけで、コーデセンスもアップ!
使うもの
◆ はさみ(またはカッター)
作り方
1
型に沿って切抜く。
2
左側にある山型をカットし、右側のスリットにも切込みを入れる。
3
山型の出っ張りをスリットにさし込む。
ここにもこだわりの演出を!
せっかくなら、カトラリーウェイトも
クリスマスカラーで演出してみてね!
使うもの
◆ はさみ ◆ テープ
作り方
1
型に沿って切る。
2
山折にしてゆき、最後をテープでとめる。
ツリーの頂点に飾ってもGOOD!
大小さまざまなオーナメントは
テーブルに置くだけでクリスマス感UP。
使うもの
◆ はさみ ◆ のり
作り方
1
型に沿って切る。(3〜5枚)
2
星を半分に折って、片面ずつ貼り合わせる。
サッと敷いて、サッと演出!
お皿とお皿の間に敷くだけで、
あっという間に「クリスマス映えする」演出に感動!
使うもの
◆ はさみ ◆ カッター
作り方
1
型に沿って切る。
2
内側はカッターで切る取る。
3
お皿とお皿の間に敷いて完成。
ゲストの名前を書いてね!
ゲストの座席を素敵モチーフで誘導。
ひとことメッセージを添えてもいいかも。
使うもの
◆ はさみ
作り方
1
型に沿って切る。
2
半分に折って、グラスの縁に立てかける。
影で演出する
ムーディーアイテム!
ローソクの灯りでできた影は、よく見ると
シルエットが映し出されてロマンチックな雰囲気に。
使うもの
◆ はさみ ◆ カッター ◆ テープ
作り方
1
型に沿って切る。(窓部分はカッターで切ってね)
2
剥離紙を剥がし、キャンドルホルダーの外面に貼る。
3
ローソクを入れて完成。
好きな所に散りばめて!
切ってアイロンでプリントするだけで、
普段のテーブルクロスが一気にクリスマスムードに。
使うもの
◆ はさみ ◆ アイロン(アイロン台)
作り方
1
アイロンプリントペーパーで印刷し、型に沿って切る。
2
台紙をはがし、印刷面を上にしてテーブルクロスにセット。
3
仕上げシートの上からアイロンをかける。
4
起毛シートを使い、もう1度アイロンをあてれば、フェルト調の優しい仕上がりに。
充電式で持ち運べる
モバイルフォトプリンター
“eprie(エプリー)”
【対応OS】Android 4.0 以上、iOS 6.0 以上 【用紙サイズ】縦86mm×横54mm 【外形寸法】幅76.1mm×奥行 152.8mm×高さ 24.0mm 【重量】約248g (専用カートリッジを含まない)
ツリーオーナメント ![]() |
|
|
グラスメッセージシール ![]() |
|
|
ウェルカムカード ![]() |
|
|
透明フィルムシール ![]() |
|
|
カトラリーフォルダ ![]() |
|
|
カトラリーウェイト ![]() |
|
|
スターオーナメント ![]() |
|
|
ペーパークロス ![]() |
|
|
グラス用ネームタグ ![]() |
|
|
キャンドルシェード ![]() |
|
|
テーブルクロスプリント ![]() |
|
|