エレコム製品購入ガイドケーブルの基礎知識

- 
							
							Vol.5USB切替器で、1台の周辺機器を使い分けるかつては一家に1台だったPCですが、ハイエンドなゲームを遊んだり、映像の編集をしたりするのはデスクトップPC、普段の仕事や調べものはノートPC、移動中はタブレットというように、PCやタブレットを複数台所有するのが当たり前となりました。 
 しかし、プリンターやスキャナーなどの周辺機器を、PCの台数に合わせて購入するのは経済的ではなく、使うPCが変わる度にケーブルを抜き差しするのはたいへんでしょう。「USB切替器」は、1台しかない周辺機器を複数のPCで使いたいときにあると便利なアイテムです。
- 
							
							Vol.4ディスプレイ切替器は、ポートが足りないときの強い味方!テレビが1台しかないのに、何台もゲーム機を持っていると、遊ぶハードを変える度にケーブルを差し直す必要があります。差し込む端子がテレビの前面や側面など、手の届きやすい場所にあれば一手間で済みますが、背面にしかない場合や、テレビの設置場所によっては一大事となるでしょう。 
 この問題をクリアするのが「ディスプレイ切替器」です。
- 
							
							Vol.3パソコン切替器で1台のディスプレイを共有複数のパソコンを使い分ける必要があっても、ディスプレイを何台も並べるスペースが確保できない。ひとつずつしかない周辺機器をパソコンとゲーム機でシェアしたい。このような場面で役立つのが「パソコン切替器」です。 
 具体的にどのように利用するのか、パソコン切替器を使うことで生まれるメリット、エレコムのパソコン切替器の特長などをまとめました。
- 
							
							Vol.2分配器と分波器の違いとは?テレビの使用環境を改善する分配器や切替器の選び分配器と分波器の違いとは?テレビの使用環境を改善する分配器や切替器の選び方。DVDレコーダーにアンテナ端子をつなぎ、レコーダー経由でテレビ番組を見るときに役に立つのが分配器。テレビの使用環境を改善する分配器についてご紹介しましょう。 
- 
							
							Vol.1ごちゃごちゃケーブルをスッキリ整理!パソコンやAVのケーブルをまとめるアクセサリーで整理しよう!ごちゃごちゃケーブルをスッキリ整理!自宅でパソコンやAVの環境を充実させていくと、気になり始めるのがケーブルの束です。パソコンやAVのケーブルをすっきりとまとめるアクセサリーをご紹介します。 

