
スマホ用フィルムの種類はどれがいい?選び方のポイント!
新しいスマホを手に入れたとき、いっしょにスマホ用フィルムの購入を検討する人は多いのではないでしょうか。液晶に細かな傷がつかないように、きちんと画面を保護してくれるフィルムを選ぶのはもちろんのこと、自分の用途・目的に合った物を選びたいところです。ここでは、スマホ用フィルムのさまざまな機能と、その選び方のポイントについてご紹介します。

液晶保護だけじゃない!スマホ用フィルムの種類とその役割
スマホ用フィルムは、スマホがカバンやポケットの中に入っているときや、指で液晶をタップしたときに爪があたったりして起きる、小さな衝撃から液晶を守るための物です。このような基本的な機能に加え、現在ではさまざまな機能や特徴が付加されたスマホ用フィルムが販売されています。
- ・衝撃吸収フィルム
- 衝撃吸収フィルムは、より大きな衝撃から液晶画面を守るフィルムです。特殊構造のフィルムが衝撃を緩和するため、スマホを落としてしまった場合でも液晶が割れにくいのが特徴です。
- ・液晶保護ガラス
- 液晶保護ガラスは、高硬度加工の強化ガラスを使用しているため傷に強く、リアルガラスが使われているので透明度が高いという特徴があります。
- ・指紋防止フィルム
- 画面の指紋の汚れは、明るいところでは気付かなくても、暗い場所や画面がオフのときにはくっきり見えてしまいます。そんなときは、指紋防止フィルムをつけるのが有効です。指紋防止フィルムは、通常のフィルムに比べて汚れが付着しにくく、汚れてしまった場合でも拭き取りやすくなっています。
- ・ブルーライトカットフィルム
- ブルーライトカットフィルムは、スマホの画面から出るブルーライトをカットし、目に優しいとされています。
ほかにも、特定の角度からだけしか画面を見ることができない「のぞき見防止タイプ」もあります。正面以外の上下左右からは画面の中身が見えづらく、プライバシーをしっかり守ってくれます。また、スマホ用フィルムを画面に貼ると、画面をタッチする指の滑りが悪くなったと感じる人もいるでしょう。快適な操作を行いたいなら、指滑りが滑らかな「スーパースムース」タイプがおすすめです。
スマホの種類によっては、画面の端がカーブしているタイプがあります。このようなスマホには、「フルカバーフィルム」であれば、カーブの先まで画面全体をきちんと保護してくれます。
100人に聞いてみた!スマホ用フィルムを選ぶポイントは何?
さまざまな機能を備えるスマホ用フィルム。実際のところ、どういう機能を求めている人が多いのでしょうか。
そこで、全国の10代以上の男女100人に「スマホ用フィルムを選ぶときにどういう機能を求めているか」というアンケートを実施してみました。

100人中41人と、最も多くの人が求めた機能は「衝撃吸収」でした。
その理由として、「よくスマホを落としてしまうから」「過去にスマホを落としてしまい、画面にヒビが入ったことがあるから」というものが挙がっています。多くの人が、高価なスマホを守るために、しっかりと衝撃から守ってくれるフィルムを求める傾向があるようです。
次に多かったのは、19人が答えた「ブルーライトカット」です。
ブルーライトは、長時間浴び続けると体内時計を狂わせてしまうといわれています。そのため、寝る前にはあまりスマホを触らないようにする人も多いかもしれません。「夜もスマホを使いたいし、とはいえきちんと眠りたい」「視力の低下を防止したい」という人にブルーライトカットが選ばれています。
ほかには、「電車内などの人が多いところで他人にのぞかれないように」「プライバシーを守るために」といった理由から「のぞき見防止」と回答した人もいました。友人とのやりとりやネットの閲覧状況だけでなく、セキュリティの観点からもこのフィルムが選ばれています。特に、SNSへのログインやネットバンキングを利用するときには重要な要素です。
また、外で太陽光が強いときにも画面が見やすいようにと、「反射防止」タイプを選ぶという人もいました。反射防止タイプは、仕事で外出が多い人などに好まれる傾向があります。
※調査方法:10~70代の男女100人へのインターネット調査(2018年4月23日)
スマホ用フィルムの選び方!目的やスマホの使い方を考えよう
アンケート結果からもわかるように、求める使い方や目的に合った機能を持つスマホ用フィルムが選ばれています。
スマホでよくゲームをする人や、SNSへの書き込み、友人とのやりとりを頻繁に行う人は、滑らかな指滑りのスーパースムースタイプがいいでしょう。画面へのタッチ回数も多くなるため指紋防止の機能もあればいうことなしです。
一方で、スマホでよく動画を見たり電子書籍を読んだりする人はブルーライトカットフィルムがおすすめです。長時間、画面を見続けても疲れにくく、コンテンツを存分に楽しむことができます。
また、会社専用のスマホを持っている人もいるかもしれません。社員同士とのやりとりや、専用サイトへのログインなど、機密性の高い情報を扱うスマホにはのぞき見防止タイプが役立ちます。
そして、過去にスマホを落として画面にヒビを入れてしまったことのある人や、高いスマホを買って大切に使いたい人には衝撃吸収フィルム、または液晶保護ガラスがいいのではないでしょうか。スマホケースを使わず、スマホを裸のまま持ち歩いている人にもおすすめです。
自分にぴったりのスマホ用フィルムを見つけるために
スマホ用フィルムの中には、複数の機能を持つ商品も用意されています。例えば、衝撃吸収とうたいながら、衝撃から守るだけでなく、画面の反射も防止してくれて、さらに指滑りがスムースな素材を採用しているフィルムもあります。
自分にぴったりのスマホ用フィルムを見つけるために、フィルムに求める機能に優先順位をつけてみてはいかがでしょうか。そうすれば、納得のいくスマホ用フィルムが見つかることでしょう。