Vol.17 ペットを自宅に残しても安心!ネットワークカメラの活用方法
100人に聞いた!ネットユーザーの声アンケート記事

ペットを自宅に残しても安心!ネットワークカメラの活用方法

外出の多い家庭でペットを飼っていると、誰もいないあいだにペットがどのように過ごしているのか不安になる人もいるはずです。
家族の一員として大切にしている存在だからこそ、ペットを残して外出するときは、安心して出掛けたいものです。そこで、外出中でも、ネットワークカメラで自宅の状況をチェックできる方法についてご紹介します。

ペットイメージ

ネットワークカメラって、そもそもどんなカメラ!?

ネットワークカメラとは、自宅などに設置したカメラの映像を、ネットワークを介して離れた場所でも見ることができるカメラのことです。

スマホやタブレットに対応しているネットワークカメラであれば、アプリをダウンロードすることで、スマホ・タブレット経由でカメラの操作や映像の確認をすることが可能です。

さらに、動体検知や録画など、さまざまな機能がついているネットワークカメラも販売されています。

100人に聞いてみた!自宅にペットを残して外出するのは心配!?

全国の10代以上の男女100人に、「自宅にペットを残して外出するのは心配?」というアンケートを取ったところ、実に100人中81人が心配だと回答しました。

自宅にペットを残して外出するのは心配!?グラフ
  • ・自分がいないあいだにペットに何が起こるかわからないので。特に夏場は、暑さで倒れてしまっているのではないかと心配になります。(20代/女性/学生)
  • ・ペットを一匹だけ家に残しておくと、どんないたずらをされるのかわからないという心配が大きいです。寂しがっているだろうというのもあるのでしょうが。(30代/女性/パート・アルバイト)
  • ・誰もいないと、ペットが想像を超える振る舞いをすることがあるので心配です。なので、ネットワークカメラを部屋につけて、時々確認するようにしています。(50代/女性/個人事業主)

自宅にペットを残して外出するのが心配という人の場合、夏の暑さや冬の寒さなど、室内環境が原因だという人が多いようです。確かに、猛暑になると人間でも熱中症になることがあり、ペットの体調が気になるというのも理解できます。

また、ペットが留守番をしているあいだに、どんなことをするかわからないという意見もあったように、外出中に自宅の様子をチェックできれば、不測の事態が起こっても、素早い対応ができる手助けになりそうです。

一方で、特に心配していないという人の意見もご紹介します。

  • ・小さなころからお留守番をさせており、特に不安がる様子も見せていません。24時間以内の外出であれば心配ありません。(20代/女性/専業主婦)
  • ・日をまたぐような外出でなければ気にならない。もう大人になっているので。(30代/女性/個人事業主)
  • ・外出しても、その日に帰るなら心配はないです。ケージの中にトイレも水も設置してありますし、お留守番していてもいたずらしたりしないので。(20代/女性/正社員)
  • ・実家で犬や猫を飼っていたとき、適度な換気ができる環境だったので、天候によって体調を崩すという心配はなかった。(60代/女性/個人事業主)

きちんとしつけられたペットで、暑さや寒さを心配しなくていい室内環境が整っていれば、外出しても心配はないという意見が多く寄せられました

ただし、ペットを家に残してもあまり心配していないという人の中にも、日をまたぐような外出だと心配だという意見もありました。

※調査方法:10~80代の男女100人へのインターネット調査(2018年4月23日)
スマホイメージ

ペットを外出先から見守るネットワークカメラ

自宅にネットワークカメラを導入すれば、自宅の映像を離れた場所で簡単に確認できるため、外出中にペットがいたずらなどをしていないかを素早く把握できます。

また、夏場に部屋の気温が上がってぐったりしていないかなど、ペットの様子をリアルタイムで見ることができると不安も取り除けるはずです。

動体検知機能が搭載されていれば、映像に変化があった場合に動画や画像をメールで通知してくれます。さらに、microSDカードスロットが内蔵されている場合、カメラ単体で録画・撮影もでき、防犯対策としても活用することが可能です。

エレコムのネットワークカメラであれば、これらの機能はすべてついています。設定もアプリをスマホやタブレットにダウンロードし、二次元バーコードなどでカメラにアクセスするだけで接続が完了するなど簡単に使えます。

安心して外出するためにもネットワークカメラを活用しましょう!

ネットワークカメラによって、いつでもどこでも自宅の様子を映像で確認できるようになりました。

常にペットを見守ることができますので、ペットを置いて長時間外出するのが心配という人や、留守が多くてなかなかペットが飼えなかった家庭でも、安心してペットとの暮らしを楽しめるのではないでしょうか。