
モバイルバッテリーで、旅行中でもスマホやデジカメの充電切れの心配無用!

旅先での思い出を写真に残したいというとき、役に立つのがデジカメです。もちろん、スマホが普及していることもあり、デジカメでなくても写真は撮れるでしょう。しかし、デジカメにはデジカメならではの良さがあります。
そこで、今回はスマホやデジカメで写真を撮る際のメリット・デメリットを解説します。また、突然の充電切れ対策になるモバイルバッテリーについてもご紹介します。
旅先の写真はデジカメで?それともスマホで?
旅先での写真撮影は、スマホ、もしくはデジカメを使うことが多いと思います。ここでは、スマホ、デジカメ、それぞれで撮影する際のメリット・デメリットをご紹介します。
スマホ撮影のメリット・デメリット
従来のフィーチャー・フォン(ガラケー)に比べると、スマホのカメラ機能は随分進化しました。そのため、日常生活の中で気軽に撮るなら、スマホでも十分です。
さっとバッグから取り出してすぐに撮影できるのも、スマホのメリットといえるでしょう。また、撮った写真を、すぐにSNSにアップするならスマホのほうが便利です。
しかし、ズーム機能がデジカメに比べるとそれほど優れているとはいえないため、離れた場所の被写体を撮影するのには向いていません。
デジカメ撮影のメリット・デメリット
写真の質にこだわるなら、スマホよりもデジカメに分があります。ズーム機能を活かした撮影や背景をぼかした撮影ができるなど、多彩な撮り方ができるのは、デジカメのメリットです。
また、デジカメの機能も充実してきています。一眼レフやミラーレス一眼はもちろんのこと、コンパクトデジカメでも、高画質のフルHD動画を撮影することが可能です。
しかし、一眼レフやミラーレス一眼は、カメラ本体はもちろん、交換レンズもそれなりの値段がします。そのため、必要な機器をそろえるために費用がかかる場合もあることは、デジカメのデメリットといえます。
100人に聞いてみた!旅行先でデジカメの充電がなくなって困った経験は?
旅行先の撮影で一番困るのが、デジカメやスマホの充電切れです。「せっかくのすばらしい景色が目の前に広がっているのに、撮影できない!」。そんな悲しい思いをしたことがある人は、いったいどのくらいいるのでしょう。
そこで、全国の10代以上の男女100人に「旅行先でデジカメの充電がなくなって困った経験はありますか?」というアンケート調査をしてみました。

アンケートの結果、半数以上の53人が「困ったことがある」と回答しました。それでは、具体的にどのような状況だったのでしょうか。
- ・旅行でテンションが上がって写真をいろいろ撮っていたら、撮りたいと思っていた建物の前で充電が切れて悲しい思いをしたことがあります。(30代/女性/無職)
- ・十分に充電して出掛けたつもりなのに、撮影したい風景が多すぎて、夢中で写真を撮っていたら、突然、要充電のランプが点滅!ということがよくあり、いつも後悔しています。(50代/女性/個人事業主)
- ・動画を撮影すると、充電がなくなるのが早く、旅行の2日目くらいで充電がなくなり、困ったことがあります。(30代/女性/無職)
- ・近くに充電できるような場所がなかったので困りました。(40代/男性/個人事業主)
ある程度充電して出掛けても、途中で充電がなくなってしまうことがあるという意見が多く見られました。夢中で写真を撮っていたら、いつの間にか充電が切れてしまったという人もいたように、旅先では考えている以上に、デジカメを使っている様子が見て取れます。バッテリーの消耗が激しい動画撮影を多く行う場合は、特に充電に気を付けておく必要がありそうです。
一方で、「困ったことがない」という人からは次のような意見が挙げられました。
- ・泊まりがけで旅行に行くときは必ず充電器を持っていき、毎晩充電するので困ったことはありません。(40代/女性/正社員)
- ・デジカメは、充電切れのことを考えて、常に残量をチェックし、泊まりの場合はバッテリーチャージャーも携帯します。(40代/女性/専業主婦)
- ・充電のなくなる量を計算して、重要でないときには使用しません。(40代/男性/正社員)
- ・デジカメ購入時に予備のバッテリーも購入しておき、それを旅行先に持っていく。(40代/男性/無職)
旅行先で充電が切れて困ったことがないという人の場合、旅行先にも充電器を持っていくなど、毎日充電を欠かさない様子がうかがえました。また、予備のバッテリーを持っていくという人もいます。もちろん、人によって旅行でどれだけ写真を撮るかは違いがありますが、充電の量を考慮して撮影するなど、使い方を工夫すればバッテリーの節約につながることは確かでしょう。
※調査方法:10~80代の男女100人へのインターネット調査(2018年6月1日)
モバイルバッテリーがあれば旅先でのデジカメ充電対策も心配なし!
旅先でのデジカメの充電切れが心配という人には、予備のバッテリーを持って出掛けることをおすすめします。ただし、予備のバッテリーは別売りとなりますので、USB経由で充電できるデジカメの場合は、モバイルバッテリーが便利でしょう。モバイルバッテリーが一台あれば、デジカメだけでなく、スマホやタブレットなどの充電もできます。
エレコムでは、さまざまな種類のモバイルバッテリーをご用意しています。出力3ポート搭載の「モバイルバッテリー“Pile one”」は、USB Type-Cポートが1つ、USB Type-Aポートが2つあるため、3台同時に充電することができます。バッグの中に入れて持ち歩くのにもかさばらない薄さで、カラーはブラックとホワイトの2色を用意しています。電池容量は10,000mAhあり、バッテリー容量1,800mAhのスマホなら、3回以上充電することが可能です。
充電切れにならないために!旅先にはモバイルバッテリーを持っていこう
旅先では、日常見ることができない風景や、いっしょに旅をしている家族や友人とのひと時を写真に撮って、思い出を残したいという人は多いでしょう。ただし、デジカメやスマホの充電を気にして、思ったように写真が撮れないと、楽しさが半減してしまうことにもなりかねません。
そんなときでも、モバイルバッテリーを持っていれば安心です。せっかくの大切な旅行なら、思い出になる場面は逃したくないものです。写真や動画を多く撮りたいという人は、充電切れで慌てないためにも、モバイルバッテリーを備えておくことをおすすめします。
エレコムのモバイルバッテリー(充電器)