100人に聞いた!ネットユーザーの声アンケート記事

-
Vol.26
地震で怖いのは家具転倒!耐震グッズで地震対策
1995年の阪神・淡路大震災や2011年の東日本大震災を経て、日本国内では地震に対する防災意識が高まっています。将来起こる可能性の高い南海トラフ地震への備えも、万全にしておかなければいけないと思っている人も多いでしょう。特に、地震が発生してすぐに起こる家の中のリスクに、家具の転倒があります。
そこで、地震による家具の転倒リスクに対するアンケート結果とともに、家具転倒を防止する耐震グッズについても詳しく説明します。 -
Vol.25
足の疲れは、コードレスのハンディマッサージ器ですっきり解消!
立ちっぱなしの仕事や外回りで歩く時間の長い営業職などの場合、疲れが足にくることが容易に想像できます。しかし、実は座りっぱなしの仕事でも、足の疲れは出てきます。痛みやむくみ、触るとどこか違和感があるなど、その症状はさまざまです。
そんな足の疲れを解消するには、どのような方法があるのでしょうか。まずは足の疲れの原因から確認していきましょう。 -
Vol.24
オリジナルアイテムを使ってウェディングを特別なものに!
結婚式では、お祝いに来てくれるゲストに、おしゃれな心づくしのおもてなしをしたいものです。そこで、トレンドとなっているウェディングアイテムをご紹介します。また、実際どのくらいの人がウェディングアイテムをおしゃれにしたいと考えているのかを調査したアンケート結果もご紹介します。
-
Vol.23
スマホの通信料金は家のWi-Fiルーターを使うと大幅に節約できる!
スマホを使って、簡単にインターネットに接続できる時代になりました。そのため、日常での情報収集やSNS、動画を見て楽しむなど、さまざまな使い方ができます。しかし、ヘビーユーザーにとっては、スマホのデータ通信量が気になるところです。でも、実は自宅のWi-Fiルーターを使うと、スマホの通信料金を大幅に節約することができるのをご存じですか?
ここでは、Wi-Fiルーターを使ったスマホの通信料金の節約方法について、詳しくご紹介します。 -
Vol.22
車載スマホスタンドを使ってスマホをカーナビにする!
自動車のナビには、車載のカーナビを使う、またはスマホのカーナビアプリを利用するという選択肢があります。今回は、カーナビとカーナビアプリ、それぞれのメリットやデメリットを解説し、スマホをナビとして使うための車載スマホスタンドについてご紹介します。
-
Vol.21
モバイルバッテリーで、旅行中でもスマホやデジカメの充電切れの心配無用!
旅先での思い出を写真に残したいというとき、役に立つのがデジカメです。もちろん、スマホが普及していることもあり、デジカメでなくても写真は撮れるでしょう。しかし、デジカメにはデジカメならではの良さがあります。
そこで、今回はスマホやデジカメで写真を撮る際のメリット・デメリットを解説します。また、突然の充電切れ対策になるモバイルバッテリーについてもご紹介します。 -
Vol.20
自転車通勤にはエレコムのバッグがおすすめ!自転車通勤に適したバッグの選び方
通勤手段には、公共の交通機関や自家用車のほか、自転車という選択肢もあります。健康にもいい自転車通勤、いったいどのくらいの人が行っているのでしょうか。実際のアンケート結果や自転車通勤のメリットに加え、自転車通勤に適したバッグについてもご紹介します。
-
Vol.19
スマホで見るVR動画をより快適に!操作性に優れたVR用Bluetooth®リモコンとは
VR動画を見るとき、操作する度に、スマホをVRグラスから外すのはかなりの手間となります。せっかく360°の3次元映像を楽しんでいたのに、操作性の問題で、没入していた気持ちが冷めてしまうのはストレスでしかないでしょう。
そこで、おすすめなのがVR専用のBluetooth®リモコンです。VRゴーグルを着けたままで、スマホにふれなくても、快適な操作が行えます。 -
Vol.18
夏に向けてモテボディへ!きれいな体を作るポイントとコツ
夏が近づくにつれ、気温が上がり、肌の露出が多く、軽やかな服を着る機会が増えていきます。それと同時に、体のパーツやラインが気になってくる人も多いのではないでしょうか。
夏に向けてきれいな体を作るポイントとコツ、そしてパーツ別のケア方法についてご紹介します。 -
Vol.17
ペットを自宅に残しても安心!ネットワークカメラの活用方法
ペットを自宅に残しても安心!ネットワークカメラの活用方法。外出することが多い家庭でペットを飼っていると、誰もいないあいだにペットがどのように過ごしているのか不安になる人もいるはずです。家族の一員として大切にしている存在だからこそ、ペットを残して外出するときは安心して出かけたいでしょう。そこで、今回はアンケートの結果を交え、ネットワークカメラで自宅の状況をチェックできる方法について紹介します。
-
Vol.16
オフィスの暑さを解決!USB扇風機の魅力とは?
オフィスの暑さを解決!USB扇風機の魅力とは?省エネやクールビズなどが盛んに叫ばれ、真夏でもオフィス内のエアコンが控えめな職場も多いことでしょう。ある程度エアコンが効いていればいいですが、デスクの場所によってはエアコンの風がこないという人もいるかもしれません。また、職種によっては冷房をかけられないというところもあるでしょう。そこで、真夏のオフィスで実際に暑さを感じるかをアンケートで調べ、デスクにおけるUSB卓上扇風機について紹介します。
-
Vol.15
冷却台で夏の暑さからノートPCを守る!
冷却台で夏の暑さからノートPCを守る!電気機器であるパソコンも長時間使い続けると熱を発してパソコン内部の温度が上がり、動きが鈍くなることがあります。仕事でパソコンを常に使うという人にとっては、トラブルを回避するためにも対策が必要です。パソコンを安定した状態に保つのに便利なアイテムとしてパソコン用の冷却台があります。そこで、今回は気温が上がる夏場に実際ノートPCが暑くなるかどうかをアンケートで調べ、パソコン用の冷却台について紹介します。
-
Vol.14
新しく始まる「4K・8K放送」とは?視聴に必要なポイントを解説
2018年12月1日、BSと110度CSによる「新4K8K衛星放送」(4K・8K放送の実用放送)が開始されます。しかし、そもそも4K・8K放送がどういったものかわからないという人も多いのではないでしょうか。
今回は、4K・8K放送と従来のデジタル放送との違いや、新4K8K衛星放送を視聴するために必要な準備などについて詳しく解説します。 -
Vol.13
スマホ用フィルムの種類はどれがいい?選び方のポイント!
新しいスマホを手に入れたとき、いっしょにスマホ用フィルムの購入を検討する人は多いのではないでしょうか。液晶に細かな傷がつかないように、きちんと画面を保護してくれるフィルムを選ぶのはもちろんのこと、自分の用途・目的に合った物を選びたいところです。ここでは、スマホ用フィルムのさまざまな機能と、その選び方のポイントについてご紹介します。
-
Vol.12
長時間のパソコン使用が原因?目の疲れにはブルーライト対策メガネが有効
長時間のパソコン使用が原因?目の疲れにはブルーライト対策メガネが有効。仕事などでの長時間のパソコン使用で、肩こりや腰痛といった体の不調を訴える人が増えています。そこで、具体的にどのような症状で悩んでいるのか、また、目の疲れにはどんな対策が有効なのかなど、さまざまな意見と対策方法について見てみましょう。
-
Vol.11
パソコンを使う人必見トラックボールで肩こり解消!マウスから対策を
パソコンを使う人必見トラックボールで肩こり解消!デスクに向かってパソコンを長時間使っていると、知らず知らずのうちに体は硬直し、肩こりの原因となってしまうことも…。そこで、肩への負担が少ないといわれているトラックボールについて、肩こりに関するアンケート結果も交えてご紹介します。
-
Vol.10
集合写真・記念写真をスマホで撮影するなら広角レンズがおすすめ!
集合写真・記念写真をスマホで撮影するなら広角レンズがおすすめ!スマホを使って、集合写真や記念写真を自撮りしたいと思ったことはありませんか?しかし、撮影するシチュエーションによっては、うまく全体を撮影できないこともあります。そんなときに便利なアイテムをご紹介しましょう。
-
Vol.9
ブルーライトは有害!?スマホ専用フィルムを使って目を守ろう!
ブルーライトは有害!?スマホ専用フィルムを使って目を守ろう!現代人の必需品ともいえるスマホですが、長いあいだ操作していると目が疲れてしまうこともあるでしょう。ブルーライトが体にどのような影響を与えるのか、そして、ブルーライトをカットするスマホ専用フィルムなどの対策グッズをご紹介します。
-
Vol.8
動画や写真をテレビの大画面で!HDMIケーブルでパソコンとつなげよう
動画や写真をテレビの大画面で!HDMIケーブルでパソコンとつなげよう。ハイスペックなデジタル機器の普及により、高画質の写真や動画を自分で撮れるようになりました。パソコンに保存した画像やムービーのほか、映画・海外ドラマといった動画コンテンツは、HDMIケーブルでテレビと接続すれば、迫力の大画面で楽しむことができます。
-
Vol.7
無線静音フルキーボードで気になるタイピング音を解決!
無線静音フルキーボードで気になるタイピング音を解決!タイピング音はどうしても耳障りになってしまうものです。そんなときは、どう対処すればいいのでしょうか?いくつかの対処法とともに、その中でも特に便利で有効な無線静音フルキーボードについてご紹介します。
-
Vol.6
いまさら聞けない!VRっていったい何?ARとの違いは?
いまさら聞けない!VRっていったい何?ARとの違いは?最近よく聞かれる「VR」という言葉。具体的にはどのようなものなのかわからない人は多いのではないでしょうか。似たような言葉である「AR」との違いから、VRの実際の楽しみ方まで解説します。
-
Vol.5
話題のEMSマシン!エクリア リーンでメリハリボディを目指そう
気温が下がる冬場、外に出て運動をするのがおっくうになった経験はありませんか?ダイエットのために運動をしたくても、現実的にはなかなか難しいと感じている人が多いかもしれません。
「なるべく運動せずに冬太りを解消したい」「プニプニの二の腕をどうにかしたい」と考えている人におすすめなのが、「エクリア リーン」というEMSマシンです。 -
Vol.4
無線にするとこんなに便利!イヤホン選びのポイントはコレだ!
通勤・通学時に、音楽を聞いたり動画を視聴したりする人にとって、イヤホン選びは重要なポイントです。例えば、有線イヤホンのコードが絡まってしまって、なかなかほどけなくなり困った経験はありませんか?そうなると、無線イヤホンのほうが便利なのかもしれないと、買替えを検討する人もいるかもしれません。ここでは、有線イヤホンと無線イヤホン、両方の特徴を踏まえた上で、無線イヤホンのメリットについてご紹介しましょう。
-
Vol.3
旅行先の絶景を臨場感のある思い出に…新感覚の360°カメラ!
旅行先に出かけてで絶景に出会合ったら、その風景を写真に収めるという撮る人も多いでしょう。ただしかし、周囲の風景がすべて美しくても、普通のカメラでフレーム内に収められるまるのはほんの一部。そんなときしかし、全方向を撮る移すことができる可能な360°度カメラがあれば、旅の臨場感をそのまま残すの風景を収めることができ、感動がよみがえります。
ここでは、360°カメラのメリットと、おすすめの使用シーンをご紹介します。 -
Vol.2
コンセント難民の強い味方!どこでもスマホを充電できるモバイルバッテリー
現代人の生活には欠かせないアイテムとなっているスマートフォン。しかし、つい使いすぎると、バッテリーの残量はすぐになくなってしまいます。実際、外出時にバッテリー切れになりそうになって、困ってしまった経験がある方も多いのではないでしょうか。
そこで、スマホが充電できなくて困ったときにどうするのかについて聞いたアンケート結果と、コンセント難民の強い味方であるモバイルバッテリーについて、併せてご紹介します。 -
Vol.1
理想の体を目指すため、体組成計で体脂肪を測定しよう
増えた体重を元に戻すためにはさまざまな方法がありますが、一番大切なことはどのくらい体重や体脂肪が増えてしまったのかを知ること。体重計に乗るには勇気がいるかもしれませんが、理想の体になるために、まずは現実を知っておきましょう。