オンラインゲームの
基礎知識
(全8回)

オンラインゲームでトラブルを起こさないためのマナー

オンラインゲームは、インターネット上で自分以外のプレイヤーといっしょに遊ぶゲームです。つまり、本物の人間同士で遊ぶことになるわけですから、「オンラインゲームにおけるマナー」があります。

基本的には現実の世界のマナーと同じですが、オンラインゲームで守るべきマナーについて紹介しましょう。

※本ページに掲載している画像はイメージです。

オンラインゲームで守るべき6つのマナー

楽しいはずのオンラインゲームなのに、パーティーを組んでいる仲間から無神経な言葉で話しかけられたり、対戦相手から暴言を吐かれたりしたら、とても嫌な気分になってしまいます。逆に、自分の何気ない一言が、ほかのプレイヤーを不快にさせているかもしれません。そのようなことを起こさないためには、オンラインゲーム上でもマナーが必要です。

ここでは、オンラインゲームで守るべき代表的なマナーを6つご紹介しましょう。

挨拶

オンラインゲームの世界でも、基本的な挨拶は大切です。「はじめまして」「こんにちは」「ありがとう」「さようなら」などは、きちんと仲間に伝えましょう。テキストチャットでもボイスチャットでも構いません。こうした挨拶をきちんと行うことが、パーティーの連携を維持することにもつながるのです。

言葉遣い

「親しき仲にも礼儀あり」と言います。ましてや、インターネット上で初めて話しかける相手に対して「よう」「おまえさあ」など、あまりに慣れ慣れしい言葉遣いをしてはいけません。特に悪気がないコメントであっても、テキストだと微妙なニュアンスがうまく伝わらないこともあります。その結果、相手を傷付けることもありうるのです。

フレンドリーに接するつもりで、砕けた表現やキャラクターになりきった言葉遣いをするケースもありますが、それをどう受け止めるかは相手次第です。どのような相手でも、先輩や上司、目上の人だと思って、丁寧な言葉遣いを心掛けましょう。

フレンド登録申請

オンラインゲームは、ゲーム独自のフレンド機能がついているものがほとんどです。ゲーム内でいつでも連絡がとれるようになっており、いっしょに遊ぶには非常に便利な機能です。

しかし、見ず知らずの人にいきなりフレンド申請をするのは考え物です。その場のノリや雰囲気もありますが、中には「リアルな友達しかフレンド登録しない」という考え方の人もいます。一言チャットした程度でいきなりフレンド申請をすると、相手がビックリするかもしれません。フレンド申請をするのであれば、相手の意思を確認した上で行いましょう。

プライベートなことの詮索

ゲーム内でフレンドになり、長時間いっしょに遊んだという間柄でも、やたらに個人情報を聞くような行為は避けたほうがいいでしょう。教えるか教えないかは最終的には個人の判断になりますが、ゲーム中で知り合ってすぐに年齢や職業、住所など聞いたり教えたりすることは賢明ではありません。たとえそれが「関東地方に住んでいる」「アラサーである」といったぼやかした情報でも同じです。

もちろん、十分に交流を深めた上でなら、ある程度の個人情報を聞いたり話したりすることもあるでしょう。ただし、オンラインゲーム上でしか知らない人であれば、個人を特定できるような情報については十分に気を付けてください。

自分で調べる

オンライン上で気軽にチャットできるので、つい「◯◯ってどうやるのですか?」とほかのプレイヤーに質問をしてしまうこともあるでしょう。疑問に思ったことは、すぐにその場で聞きたいし解決したいものです。しかし、マナーとしては「まずは自分で調べてみる」を実践してください。ゲームのオンラインマニュアルは、「ゲーム名」+「調べたい単語」で検索すれば、ほとんどの場合、見つかります。

調べればすぐわかることを聞いてばかりいると、フレンドになっていても敬遠されてしまうかもしれません。わからないことがあったら、まずは自分自身で検索してみて、それでもわからなかったときに初めて聞きましょう。

ゲームの規約を読む

マナーとは少し異なりますが、ゲーム上のルールも必ず守りましょう。オンラインゲームをプレイするにあたって、ゲームの規約には目を通しておいてください。特に重要なのは、どういった行為を行うとアカウントが停止になるかという部分です。規約をちゃんと読んでいなかったばかりに、ゲーム内で禁止されている行為をしてしまう可能性もあります。その結果、アカウント停止になれば、ゲームが遊べなくなることもあります。

常識的な行動をとっていれば基本的には問題ありませんが、念のため、ゲームの規約は読んでおくようにしましょう。規約は、更新されることがありますので、その都度目を通しておくほうが安全です。

基本は実生活もオンラインゲームも同じ

オンラインゲームのマナーと書くと堅苦しいですが、オンラインだからといって特別なことはありません。「挨拶をしましょう」「やたらとプライベートなことを詮索しない」「わからないことはまず検索を」「その場所のルールに従う」など、リアルな実社会で気を付けるべきことは、オンラインでも気を付けるべきことなのです。

ですが、オンラインゲームではお互いの顔が見えないために、気が大きくなって、普段とらないような大きな態度をとってしまうことがあるかもしれません。自分自身が守れていても、もしフレンドがそういう行為をしていたら、やんわりと指摘してあげるといいかもしれません。とはいえ、相手がどのような反応をするかはわかりませんので、注意する場合、言い方などには十分気を付けましょう。

そして、もし自分がそういう注意を受けてしまったら、素直に受け入れて謝ることが大切です。「謝罪」なんて書くと大げさですが、気心の知れたフレンド同士なら「ごめんなさい!気を付けます!」で大丈夫だと思います。ゲームはマナーを守って楽しく遊びましょう。