ネットワークにつないで、世界中の仲間たちと快適にマルチプレイを楽しもう!ゲーム画面の動画サイトへの配信、FacebookやTwitterへの投稿、容量の大きなゲームや音楽、映像などのコンテンツのダウンロードも高速通信対応のWi-Fiルーターで快適におこなえます。
電波が届きにくい部屋でも、中継器を使うことで、Wi-Fiの電波を届けることができます。
無線通信での電波干渉や通信の切断が心配なら、有線LANケーブルでの接続がおすすめです。速度や耐ノイズ性能の高い有線ケーブルを使用することで、安定・高速通信の快適なプレイが実現可能です。煩雑になりがちなケーブルも、邪魔にならないフラットタイプやスリムコネクタを採用したタイプなどですっきり配線できます。
ゲームの起動や保存データの読み込みに時間がかかるとストレスが溜まりがち。SSDを使うと従来のHDDよりも高速にゲームの起動やデータの読み込みが可能です。待ち時間を短縮して快適にプレイできます。
いろいろなゲームをプレイしていると、保存するデータも増え、いつの間にか容量不足になるケースもでてきます。容量不足を解決するには、外付けHDDを使用して保存容量をアップしましょう。
ゲームも大画面で臨場感のあるプレイを楽しみたい!そんなときに必要なのがHDMIケーブルです。4K2K出力に対応したケーブルでは、高画質の映像を大画面のテレビなどにつないでプレイすることができます。
他のゲームに切り替える際のケーブルの抜き差しは案外手間がかかります。そんな手間も、HDMI切替器を使えば、ワンタッチで切替可能です。複数の機器を使うことによるHDMIポート不足も解決でき、配線もすっきりさせることができます。
ゲームでのチャットやSNSの投稿なども、キーボードを使えば快適・スムーズにおこなえます。3mのロングケーブルタイプや、Bluetooth接続で配線不要なタイプなど、お好みに合わせてお選びいただけます。
仲間と一緒にプレイすることで、ゲームもさらに楽しめます。長時間の使用でも疲れないタイプや高音質タイプ、手元にリモコンが付いたタイプなど、お好みのスタイルに合わせてお選びいただけます。
ついつい忘れてしまいがちなコントローラーの充電。ゲームの途中での充電切れ…。といったことにならないためにも、Micro USBケーブルを接続して充電しながらのプレイがおすすめです。
コントローラー、キーボード、ヘッドセット、外付けHDDと周辺機器が増えると不足しがちなUSBポート。USBハブを使用することにより、多くの周辺機器の接続が可能です。