選び方How To Choose Wireless Earphones
完全ワイヤレスイヤホンの落ちるを解決!最適な製品の選び方
完全ワイヤレスイヤホンの落ちるを解決!最適な製品の選び方
Appleの「AirPods」をはじめ、最近では「完全ワイヤレスイヤホン」を使用する人が増えてきました。完全ワイヤレスイヤホンとは、Bluetooth(ブルートゥース)を使ったワイヤレス仕様のイヤホンの中でも、左右のイヤホンが独立しケーブルにつながれていないモデルを指します。「左右独立型イヤホン」や「TWS(True Wireless Stereo)」などとも呼ばれることもあります。
完全ワイヤレスイヤホンはとても便利ですが、耳だけでホールドしているため、誤って落下させてしまうこともあります。ここでは、完全ワイヤレスイヤホンの「落ちる」を解決する装着方法や、完全ワイヤレスイヤホンの選び方などについてご紹介しましょう。
完全ワイヤレスイヤホンを落としてしまったらどうなる?

完全ワイヤレスイヤホンのメリットは、ほかのワイヤレスイヤホンと異なり、左右独立していることです。ですが、耳の穴だけでイヤホンをホールドすることになるため、落下する事故も起きます。
自宅などで使用しているのであれば落としても問題はありませんが、満員電車などで落としてしまえば、拾うことは難しいですし、ほかの乗客や自分で踏みつけて壊してしまうかもしれません。また、そのままなくなってしまうかもしれません。
完全ワイヤレスイヤホンを落とさない装着方法

ケーブルのわずらわしさから解放される完全ワイヤレスイヤホンですが、ケーブルがないため、正しいつけ方を意識しなくなっている人もいるでしょう。完全ワイヤレスイヤホンを落とさないためには、正しいつけ方ができているか確認してみてください。
装着方法は製品によって異なりますので、マニュアルなどで確認することが大切ですが、基本的には「ノズル」と呼ばれる突起部分を上向きに装着するのか、下向きに装着するのかなどをチェックします。
また、耳の穴の角度なども個人差がありますから、挿して違和感があれば、少し回転させてみるのもひとつの手です。
自分に最適な完全ワイヤレスイヤホンを選ぶには?
装着方法をきちんとしても、やはり落ちてしまうという人もいるでしょう。その場合に考えられるのは、ワイヤレスイヤホンの形状やイヤーキャップが、自分の耳に合っていないのかもしれません。
自分の耳にフィットするワイヤレスイヤホンを探す

完全ワイヤレスイヤホンといっても、すべての製品が同じ形をしているわけではありません。発売しているメーカーが、それぞれ工夫を凝らした形状の製品を発売しています。好きなメーカーやお気に入りのデザインであるという選び方もひとつですが、「落とさない」という面では、自分の耳にフィットするワイヤレスイヤホンを選ぶことをおすすめします。
例えば、エレコムの完全ワイヤレスBluetoothヘッドホン「LBT-TWS12シリーズ」は、耳の形状に合わせたエルゴノミクスデザインによるフィット感と、ミニマムなサイズ感・軽量設計により装着時も収納時も小型を実現した完全ワイヤレスステレオヘッドホンです。
自分の耳にフィットするイヤーキャップのサイズを選択する

完全ワイヤレスイヤホン本体の形状も大切ですが、ノズルに装着するイヤーキャップにも注意しましょう。製品の中には複数のイヤーキャップが入っているものもありますので、自分の耳にフィットするイヤーキャップのサイズを選びましょう。
「LBT-TWS12シリーズ」では、高いフィット感を実現できるようにイヤーキャップが4サイズあります。イヤーキャップはフィット感が選べるようにXS・S・M・Lサイズが付属しています。
完全ワイヤレスイヤホンをなくさないように最適なモデルを選ぼう

完全ワイヤレスイヤホンは便利ですが、普通のイヤホンなどに比べて高価です。
落としてなくしたり、壊したりしないためには、完全ワイヤレスイヤホンの形状やイヤーキャップのサイズにも注意しつつ、最適なモデルを選びましょう。