FM802 「ROCK & DISH」 Vol.2 LiFERE を使ったレシピを公開!
img
vol.2 ゲスト:ホリエアツシ

「ポット型コンベクションオーブン」
「HOT DISH cocotte」を使って
考案したレシピを公開!

特別協賛:エレコム株式会社
概要
ライブツアーなどで全国を訪れることもあり、料理好き、美食家が多い音楽業界。
その中でも料理研究家という肩書きを持ち、レシピ本の出版や料理Youtubeチャンネルを開設するなど、ミュージシャンきっての料理好きとして知られるASIAN KUNG-FU GENERATION 伊地知潔(Dr.)、フジファブリック 金澤ダイスケ(key.)、 この2人が中心となり、FM802の新部活動・料理部<チーム名:ROCK&DISH >が発足!
Vol.2 のゲストはストレイテナー ホリエアツシさん!オーダーをもとに、エレコムの「ポット型コンベクションオーブン」・「HOT DISH cocotte」を使って考案したレシピを公開します。
この記事をSNSで共有しませんか?

オーダー

img
ゲスト
ホリエアツシ
(ストレイテナー)からのオーダー
「夏バテ予防!元気が出るレシピ」
をオーダーします!

レシピ

伊地知潔(ASIAN KUNG-FU GENERATION/PHONO TONES)
金澤ダイスケ(フジファブリック)
考案したレシピがこちら!!
img img

ローストポーク
パイナップルソース

img

伊地知潔
ASIAN KUNG-FU GENERATION/
PHONO TONES

材 料 (2人前)

豚肩ロースかたまり 300g
肉の重量の2%
砂糖 肉の重量の1%
ブラックペッパー お好みで
 
ソース パイナップル100g、
ケチャップ大さじ2、
ウスターソース大さじ1 、
バター10g

作り方

01 豚肩ロースかたまりの全体にフォークで穴をあけたら、塩と砂糖を合わせ肉にすりこみジップロックなどに入れ冷蔵庫で一晩寝かせる。
02 ポット型コンベクションオーブンに常温に戻しておいた1を脂が付いている部分を上にして置き25分加熱、裏返して10分加熱したらそのまま10分ほど置き余熱調理する。(肉の大きさによっては加熱時間調整必要)
03 2の合間にソースを作ります。パイナップルを細かく刻み、ケチャップ、ウスターソース、バターと共に鍋に入れ弱火でかき混ぜながら10分ほど煮詰める。
04 2をカットして3をかけブラックペッパーをふり完成!

コメント

伊地知: 最初はノンフライヤーの要領で揚げ物レシピをいくつか試作していましたが、
冷蔵庫にあった鶏胸肉を試しに調理してみたところ、
驚くほどジューシーに美味しく仕上がり、「これだ!」と他の塊肉を色々試しました。
その中でも豚肩ロースは、
しっかり脂が落ちているのに、カットしたときに肉汁がたっぷり出るお店のローストポークになりました。
これに夏っぽくパイナップルソースをのせ、さっぱり仕上げました。
塩と砂糖をすり込んで冷蔵庫で一晩寝かせ焼くだけ!
肉の大きさによって加熱時間を調整すること以外は特にコツはいりません。是非作ってみてください。

img img

ライムとミントの豆スープ

img

金澤ダイスケ
(フジファブリック)

材 料 (2人前)

レンズ豆 100グラムくらい(水煮でも良い)
そら豆 20個くらい
ライム くし切りにして一皿一つ
玉ねぎ 半分
トマト 半分
じゃがいも 小一つ 
にんにく ひとかけ
グッズのホットソース 大さじ1くらい
 
別盛りでオリーブオイル 適量
塩胡椒 適量
ミント 3房ほど

作り方

02 そら豆を15分くらい茹でて皮から出しておく。
03 にんにく、玉ねぎをみじん切りにしてオリーブオイルで炒める。
02 サイの目に切ったトマト、じゃがいもを入れて炒める。
04 ひたひたになるまで水を入れ、そら豆、レンズ豆を入れて煮る。
05 水が少なくなったら足しながら、スープに少しとろみがつくまで煮る。
06 塩胡椒で味付けをし、皿に盛る。フレッシュなライムをかけて、ミントを散らし完成。
07 別盛りのホットソースをお好みのタイミングでお好みの量入れて食べると、なお美味しい。

コメント

金澤: 今回のレシピは、「ライムとミントの豆スープ」です。 夏に元気が出るレシピという事で作りました。 ポイントはフレッシュなライムとミントを仕上げに使ったところ。
酸味と爽やかな香りが、リゾートにでもいるような錯覚にさえなります(笑)。
キヨちゃんがパイナップルソースを作っているので、トロピカルな合わせになっています。
そして、ホットソースを入れたら、更に美味しさ倍増です。

プロフィール

img
伊地知 潔(ASIAN KUNG-FU GENERATION/PHONO TONES) ASIAN KUNG-FU GENERATION、PHONO TONESのメンバー(Dr)。ミュージシャンきっての料理好きとしても知られている。
得意なジャンルは定番料理からアレンジをきかせたオリジナル料理まで幅広く、中でも一番の得意料理は「カレー」。
フジファブリック金澤ダイスケさんとの人気料理連載を書籍化したレシピ本「SESSION IN THE KITCHEN」(ぴあMOOK)が好評発売中!
YouTube公式チャンネル「KIYOSHI'S KITCHEN」も開設。
img
金澤ダイスケ(フジファブリック) フジファブリック(key)料理好きとして知られ、デビュー当時の2004年から、雑誌で数々の料理連載を担当。伊地知潔さんとの人気料理連載を書籍化したレシピ本「SESSION IN THE KITCHEN」(ぴあMOOK)が好評発売中!実家はレストラン。

「ROCK&DISH」
ビジュアルアートワーク

Urata Spancall 1999年 京都精華大学デザイン学科卒業
幼い頃にみた、アメリカ子供向け映画で受けたカルチャーショックをインスピレーションに カラフルでポップなイラストを描いています。
キャンバス作品や、石膏粘土を使った人、PVアニメーションなど、幅広く制作しています。
  • この記事に掲載されている会社名・製品名等は、一般に各社の商標又は登録商標です。
  • この記事に記載の内容は、発表当時の情報です。 予告なく変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
この記事をSNSで共有しませんか?

お問い合わせ

ご検討の方は、ぜひお気軽に、下記WEBフォームでお問い合わせください!

※本サービスについてのお問い合わせ以外は、回答致しかねますのでご了承ください。
製品に関する技術的なお問い合せに関しましては、下記リンクからお問い合わせください。

法人のお客様向けサポート窓口

2023.06.07