 |
皆さん、お久しぶりでござる。
私(わたくし)、メモリーマン侍でござる。
ここまで奇跡的に続いているこの企画。
今回のお題は
「メモリのICがなぜ黒いのか」
話がメモリーから少しそれるが、
昔、あるスポーツ団体が売り出した牛乳パックが黒色だったのをご存知だろうか?
黒以外でも、赤色の牛乳パックがいまでも飲料売り場に並んでいるのは誰でも知っているだろう。
上述の団体でも、黒以外に赤色の牛乳パックも売り出していたことを考えると、どうやら黒や赤に何か意味が隠されているようである。 |
 |
 |
 |
その理由をいろいろ調べてみると…
わかってござるぞ!
牛乳は光が当たるほど劣化物質が増えて味が変わるといわれておる。
そこでパッケージを遮光性の高い黒や赤にすることで、品質を守っているのだ。
では、ここで本題。
メモリのICが黒い理由は何なのだろうか?
わたくしメモリーマン侍、仕事を放り投げて調べまくったところ、ようやくその理由を突き止めたでござるぞ!
ICの元々の色は乳白色らしいが、ある理由によって黒に着色されている。その理由とは、ズバリ「熱伝導による破損を防ぐため」。
黒色の正体は、なんと「カーボン」とのこと。
カーボンを混ぜることで、乳白色の樹脂を黒く着色しているのだ。
そして、カーボンの導電性によって樹脂の帯電を抑え、静電破壊を防いでいるのでござる。
さらに保管状況によっては、乳白色の樹脂が変色してくるケースもあるそうだが、黒色にしておけばその変色が見えにくいという理由もあるらしい。
なるほど… 信号と同じように、すべての色には意味が隠されているのだ。
牛乳パックとメモリのICについていえば、品質管理に色が役立っているということでござる。
そういや夏になると、汗だくになりながらも全身黒尽くめで自転車に乗る貴婦人を見かけるが…あれは人間の品質管理なのだろうか…。
to be continued… |
 |
|
 |
購入に便利なショッピングサイト! |
エレコムダイレクトショップ本店
https://shop.elecom.co.jp/store/top.aspx |
 |
お持ちのPCメモリがすぐ分かる! |
増設メモリ検索サイト「メモナビ」がパワーアップ!
http://www2.elecom.co.jp/support/memory/ |
 |
無料のプリント素材・印刷ソフト |
プリントdeGO!GO!大作戦
http://www.elecom.co.jp/printgogo/ |
 |
女性にピッタリのイヤホンなど・・・ |
オシャレでかわいいエレコムの女性向け商品
http://www.elecom.co.jp/pickup/woman/ |
 |
ネットブック(UMPC)のアクセサリ特集! |
流行りのネットブック(UMPC)をもっと楽しもう!
http://www.elecom.co.jp/pickup/umpc/ |
 |
▲PAGE TOP |