 |
皆さん、お久しぶりでござる。
私(わたくし)、メモリーマン侍でござる。
今回はメモリモジュールの大きさのお話。
メモリモジュールの平均的な大きさは、
高さ30mm×幅133.35mm。 |
 |
 |
 |
ここでメモリモジュールの大きさ(長さ)をイメージしやすいよう、メモリーマン侍の自宅にあるモノの寸法を測ってみたでござるよ。
まずは文庫本の高さ。
結果は、高さ14.8mm。
メモリモジュールより少し長いということになる。
次はメモリーマン侍がこよなく愛するビールの缶(350ml)の高さを測ってみた。
結果、メモリモジュールより少し短くて12.5mm。
意外と短いでござる。
靴箱を開けてみると妻のハイヒールがあったので、失敬して測ってみると…ヒールの高さは80mm。
メモリーマン侍は普段、草鞋を履いているので考えられない高さでござるぞ。
ちなみに、ある有名女優?は130mmのヒールしか履かないそうで…。
まさにメモリモジュールと同じくらいの高さ。
まるでメモリが踵に付いた靴を履いているようなものである。
さて、身の回りのモノの寸法はここまでにして。
メモリモジュールを畳一枚分に換算すると約414枚になる。
日本家屋は3尺×6尺(半間×1間、910mm×1820mm)という寸法がすべての基本となっており、これを尺モジュールをベースに計算すると1畳は910mm×1820mm=1656200mmなので、1656200mm÷4001(メモリ30mm×133.35mm)=約414枚となるのだ。
333mの東京タワーの高さをメモリに換算すれば、2497枚必要!
富士山の公式記録である3776mをメモリに換算すると、なんと28316枚必要!でござる。
ここまでくるともうイメージできない数字でござる。
ちなみに、このサイトの大好評企画「メモリーマン侍のちょっといろいろやってみよう」で、メモリで新十三大橋の長さを測った企画があるでござる。
果たして新十三大橋はメモリ何枚分だったのか?? |
 |
to be continued… |
 |
|
 |
購入に便利なショッピングサイト! |
エレコムダイレクトショップ本店
https://shop.elecom.co.jp/store/top.aspx |
 |
お持ちのPCメモリがすぐ分かる! |
増設メモリ検索サイト「メモナビ」がパワーアップ!
http://www2.elecom.co.jp/support/memory/ |
 |
無料のプリント素材・印刷ソフト |
プリントdeGO!GO!大作戦
http://www.elecom.co.jp/printgogo/ |
 |
女性にピッタリのイヤホンなど・・・ |
オシャレでかわいいエレコムの女性向け商品
http://www.elecom.co.jp/pickup/woman/ |
 |
ネットブック(UMPC)のアクセサリ特集! |
流行りのネットブック(UMPC)をもっと楽しもう!
http://www.elecom.co.jp/pickup/umpc/ |
 |
▲PAGE TOP |