選び方How to choose a mouse
マウス選びに役立つ
基礎知識6
(全6回)
ゲーミングマウスと多ボタンマウスの違いとは?
eスポーツやMMORPGなどが普及してきたことで、ゲーミングマウスは一部のゲームファンだけの物ではなくなりました。ですが、一般の方が「ゲーミングマウスを欲しい」と思ったときに疑問に思うのが、ゲーミングマウスと普通のマウス…特にボタンがたくさんついた高性能なマウスとの差についてではないでしょうか。
ここでは、その違いがわかるように、ゲーミングマウスとはどのような物なのかについてご紹介します。また、ゲームのジャンルによってどのようなマウスが最適なのかについてもご紹介しましょう。
ゲーミングマウスに搭載された機能と性能
ボタンが複数ついた高性能なマウスであれば、ゲーミングマウスとして使えそうに思えます。確かに、Windowsの標準的な3ボタンマウスであってもゲームに使用できますから、たくさんボタンがついている高性能なマウスなら対応可能ともいえます。
しかし、ゲーミングマウスには、ボタンの多さやマクロ設定以外にも、必要な要素があります。まずは、ゲーミングマウスに必要な機能や性能についてご紹介しましょう。
ハードウェアマクロによるボタンのカスタマイズ

MMORPGなど、マウス操作以外にキーボード操作が必要なゲームも多数あります。そこで、マウスのボタンにキーボード操作を登録できると、プレイ効率が格段にアップします。
この機能は「ハードウェアマクロ」と呼ばれています。ハードウェアマクロはゲーミングマウス特有の機能ではありませんが、ゲームをする上で、あると格段に便利な機能です。
マウスを操作したときの応答速度の速さ

ゲーミングマウスに必要な目に見えない重要なポイントが、応答速度の速さです。応答速度が速いマウスは、パソコンへのデータ送信の速さにつながります。ですから、応答速度が速ければ、同じタイミングで攻撃をしたとしても、ライバルよりも速く攻撃できることになります。つまり、マウスの応答速度の速さは、勝負に直結する大事な要素なのです。
ですが、通常のマウスは、入力したことがパソコンに正しく伝わればいいため、応答速度が速くなるように設計されてはいません。そのため、応答速度が重要なゲームには向かないということになります。
マウスポインターを移動させる感度が高い

応答速度と似ていますが、マウス移動の感度もゲーミングマウスの重要な要素です。これは、DPI(ドッツ・パー・インチ)やCPI(カウンツ・パー・インチ)という名称で、マウス感度の指標としてパッケージなどに表記されています。
DPIの設定できる数値が高いほど小さい動きで大きくマウスポインターを移動できるので、操作に素早さを求められるゲームに必要な性能です。また、数値を低く設定すれば細かい動作ができます。マウスを正確に移動させたいゲームにも重要な要素なのです。
移動に安定感のあるマウス

ゲームによっては、プレイ中のマウス操作がシビアなものがあります。細かい動きを正確にコントロールするためには、マウスの安定性が必要となります。
そのような場合、軽いマウスでは動かしすぎてしまうことも多く、どちらかといえば重いマウスが好まれる傾向があるのです。
データ送信に失敗しない有線式

どれだけ機能や性能的に最適なマウスを選んでも、パソコンへのデータ送信に失敗しては意味がありません。そこで、データ送信の確実性を高めるためには、無線式ではなく有線式のマウスがゲーミングマウスに向いているといえます。
もちろん、電波遮断などのトラブルは少なくなりましたが、無線式には電池が必要という問題もあります。電池で動く以上、電池が切れたら終わりです。長時間ゲームをしていて、最後の最後にマウスの電池が切れてゲームオーバーになってしまったら悔やみきれません。ですから、有線式のゲーミングマウスを選べば、安心して長時間プレイできるのです。
ジャンル別・ゲーミングマウスの選び方
ゲーミングマウスに必要な機能や性能はご紹介したとおりです。あとは、プレイするゲームのジャンルによって、必要なボタンの数や性能などで、購入するマウスを選びましょう。
ここでは、ゲームのジャンルごとにおすすめのエレコムのゲーミングマウスをご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
eスポーツで使う
これからeスポーツをプレイするなら、高い基本性能と使い心地を両立したワイヤレスゲーミングマウス「VM500」がおすすめです。
扱うアイテムが多いバトルロイヤル系タイトルにおける、ボタン不足などを解消する8ボタンを搭載しながらも、約75gという軽さを実現。
また、右利きのかぶせ持ち・つかみ持ちに最適化し、理想的な形状を実現したマウスです。
最適なゲーミングマウスで快適にゲームをプレイしよう!

ゲーミングマウスは、ゲームプレイをするために必要な機能や性能を備えています。もちろん、通常のマウスでもゲームプレイは可能ですが、対人、対CPUを問わず、ゲームの勝敗に関わる機能や性能があるほうが、より快適にプレイできるでしょう。もし、ゲームをプレイし続けるのであれば、一度自分の好きなゲームジャンルにあったゲーミングマウスの購入を検討してはいかがでしょうか?