Tanabata Matsuri みんなでたのしい七夕まつり★

家族やお友だちみんなでつくれる七夕かざりがいっぱい。

7月7日の七夕は、星祭りとも呼ばれる五節句のひとつ。
みんなで楽しく七夕かざりをつくりながら、古くから伝わる日本の行事を子どもたちに伝えていけたら素敵ですね。

  • 七夕素材・作り方はこちら
  • リングかざり

  • 天の川・お星さま

  • おねがい短冊1

  • おねがい短冊2

  • 笹竹

  • 貝がらかざり

  • おり姫・ひこ星

  • お星さまかざり

  • やさい・スイカ

  • お星さまヘアアクセ

    リボンに星をつけてかんたんヘアアクセの出来上がりです。

用紙を選んで、プリントして、簡単に作れる

  • STEP1 目的のアイテムをダウンロード
  • STEP2 プリントアウトして…
  • STEP3 切り貼りして※できあがり!

※カッターやセロハンテープなど、作りやすい文房具でお作りください。

アイテム素材おすすめプリント用紙
リングかざり
A4×2枚素材ダウンロード
きれいな
スーパーファイン用紙
(薄手)EJK-SUシリーズ
やさい・スイカ
A4×2枚素材ダウンロード
A4×1枚素材ダウンロード
天の川・お星さま
A4×4枚 ※素材ダウンロード
クラフト紙
つやなし仕上げの厚紙
(厚手)EJK-SAシリーズ
おねがい短冊1
A4×3枚素材ダウンロード
おねがい短冊2
A4×2枚素材ダウンロード
貝がらかざり
A4×6枚素材ダウンロード
両面
スーパーファイン用紙
(標準)EJK-SRHシリーズ
お星さまかざり
A4×2枚素材ダウンロード
おり姫・ひこ星
A4×2枚素材ダウンロード
クラフト紙
つやなし仕上げの厚紙
(特厚)EJK-STAシリーズ
お星さまヘアアクセ
A4×1枚素材ダウンロード

※必要な長さに応じて複数枚を出力してください

●笹竹のつくり方

  • 1)梱包などに使う緩衝材(プチプチ)を筒状に巻いて竹の幹(1本)と、枝(3~4本)をつくります。
  • 2)みどりのビニール袋を上から巻いてとめ、幹にはみどりのテープで巻いて竹の節をつくります。
  • 3)幹と枝をお好みの形に組んでテープでとめます。
  • 4)「笹」を印刷、切って枝の先にとめてできあがり。
ページの先頭へ戻る