
“ハイレゾ音源”に対応し、迫力のある重低音を実現する高音質ステレオヘッドホンマイク“Grand Bass”
高解像度な音楽ファイルである“ハイレゾ音源”に対応し、迫力のある重低音を実現する高音質ステレオヘッドホンマイク“Grand Bass”です。
-
EHP-GB2000MBK
〈 ブラック 〉 -
EHP-GB2000MRD
〈 レッド 〉
ハイレゾ音源とは
High-Resolution(ハイレゾ)音源とは、音楽CDの3倍以上の情報量を持つ高解像度な音楽ファイルのこと。
サンプリング周波数(記録頻度を表す数値)、量子化ビット数(記録粒度を表す数値)が高いハイレゾ音源のほうが、従来の音源より音の細部まで繊細に再現することができる。

通常音源

ハイレゾ音源
大口径φ12mmのダイナミックドライバー
大口径φ12mmのダイナミックドライバーを採用し、低域から高域まで幅広い音域で、臨場感のあるダイナミックなサウンドを再生します。また、大口径の音導管を採用することで豊かな低音再生を実現します。
PEEK+TPU+PEEKの三層構造の複合振動板
PEEK+TPU+PEEKの三層構造の複合振動板を採用することで、シングルドライバーながら、より豊かで迫力のある重低音を実現します。
PEEKフィルムは耐熱性と内部損失が高く、歪みを最小に抑えることが可能です。また剛性が高いため良好な高域特性が得られ、不要な振動をおさえて解像度の高い緻密で繊細な音を再生します。
強度と柔軟性を兼ね備えたTPUフィルムにより高調波歪率が低く、深みとキレのある迫力の重低域を再生します。
真鍮製スタビライザー
ドライバーの支持部に真鍮製スタビライザーを採用し、ドライバーヨークから発生する振動板の反動を抑制する事で、キレのある豊かな重低音を実現します。

セミオープン構造
ドライバーユニットの前後にダクトを設けたセミオープン構造を採用し、通気抵抗を最適化したダクトにより、振動板の動作をよりスムースにすることで圧倒的な重低音と抜けの良いクリアなサウンドを実現します。
軽量なCCAWボイスコイルを採用
軽量なCCAWボイスコイルを採用することにより、振動のレスポンスを向上させ、よりワイドレンジでクリアな音質を実現します。
高磁力マグネットを採用
高磁力マグネットを採用することで、ダイナミックでキレの良い低域を再現します。
しっかりフィットする「耳栓タイプ」

遮音性が高く、耳にしっかりフィットする「耳栓タイプ」で、音漏れを低減するうえ、周囲の雑音に影響されず安心して使用可能です。
左右のグランドケーブルを独立分離化
左右のグランドケーブルを独立分離化し4線にすることで、左右間の静電ノイズ・電磁ノイズを減少させ、音の広がりと引き締まった低音を実現します。
信号劣化が少ないOFC高純度銅線
コードには、信号劣化が少なくクリアな高域再生を実現するOFC高純度銅線を使用しています。
エラストマー素材を採用したコード
コードには絡みにくく耐性に優れたエラストマー素材を採用しています。
イヤーキャップが付属

取り付け位置を奥行き方向に調節可能なイヤーキャップを採用し、密閉性を高めるとともに低音表現を向上します。フィット感が選べるように、一般的なS・M・Lサイズに、さらに小さなXSサイズを加えた4サイズが付属しています。
ゆったり接続できる1.2mのコード

コードはゆったり接続できる1.2mのコードを採用し、付属のコードキーパーでコードをまとめることが可能です。
金メッキL型プラグを採用

コンパクトに接続できる金メッキ「L型プラグ」を採用しています。
専用ポーチ付属

ヘッドホンをしっかりと収納し、持ち運びにも便利な専用ポーチが付属しています。
通話もできるマイク付き

φ3.5mm4極ミニプラグを持つスマートフォンに接続し、音楽を楽しむだけでなく、通話もできるマイクが付いています。
マイクには手元で操作できる着信応答/通話終了スイッチが付いています。
※4極ミニプラグ方式のスマートフォン専用です。4極方式のスマートフォンでも一部対応しない機器があります。最新の対応情報は対応表でご確認ください。
※Skype™などのインターネット電話では、着信応答/通話終了スイッチは動作しません。
※接続するスマートフォンによって、音楽・動画再生時のリモコン機能を使用できる場合があります。操作方法は各スマートフォンによって異なります。
※アプリケーションによっては、着信応答/通話終了スイッチが動作しない場合があります。