トレーニング用遠隔聴診器

HCS-NRT01BT

オープン価格

新商品

JANコード: 4549550375023

お持ちのスマートフォン・タブレットと接続して使える、新生児蘇生法シミュレーション訓練補助デバイスです。専用アプリと連動し、直感的な操作が可能。従来のシミュレーターと比較して低コストで導入でき、指導者・訓練生の両方にとって実践的で効果的なトレーニングを実現。世界中のあらゆる環境における、新生児蘇生法の習得・技術向上を支援します。

ラインアップ

型番/JANCD 特徴 標準価格 備考

HCS-NRT01BT(選択中)

4549550375023

オープン価格

新商品

製品の特長

世界中の赤ちゃんの命を守る
医療者の力になりたい

エレコムは、「世界中の赤ちゃんの命を守る医療者の力になりたい」との想いから、本製品を開発いたしました。実践的で効果的なシミュレーション教育を支える補助デバイスを提供することで、医療者が確かな技術を身につけられるようサポートし、1人でも多くの赤ちゃんが救われるよう貢献してまいります。


本製品の概要

Bluetooth®チェストピースを聴診器に取り付け、スマートフォン、タブレットと接続して使用する、新生児蘇生法シミュレーション教育の補助デバイスです。

使用するもの

必要なのは、本製品と聴診器、専用アプリをインストールしたスマートフォン・タブレットのみ。お持ちの備品を活用し、低コストでの導入が可能です。

本製品に聴診器・スマートフォン・タブレットは付属していません。別途ご用意ください。

訓練用IoT聴診器
(チェストピースを取り付けた聴診器)
講師用コントローラー
(スマートフォン+アプリ)
モニター
(タブレット+アプリ)

Bluetoothチェストピースによる実践的な心音再現

Bluetoothチェストピースを新生児マネキンにあてた時のみ、指導者が設定した心拍数と連動した心音の聴診が可能です。

アプリをダウンロードしたスマホを講師用コントローラーに

スマートフォンに専用アプリ「Saving Baby」をダウンロードし、Bluetoothチェストピースと連携することで、スマートフォンを新生児蘇生訓練用シミュレーターのコントローラーとして使用することができます。

「Saving Baby」ダウンロードはこちら

アプリをダウンロードしたタブレットを訓練モニターに

タブレットまたはスマートフォンに専用アプリ「Saving Baby」をダウンロードし、コントローラーとして使うスマートフォンと連携することで、新生児蘇生訓練のモニターとして使用することができます。

モニターを利用する場合は、インターネット接続が必要です。


活用方法

リアルタイムなバイタル管理訓練と指導が可能

訓練生はモニターおよび聴診からバイタル情報を確認し処置を行い、指導者は処置状況を見てコントローラーでバイタルの数値を変更できます。

講師の操作で多様なトレーニングシナリオに対応

コントローラーとモニターをインターネットで接続することで、コントローラーで設定した疑似心拍数・酸素飽和度(SpO2)・心電図波形をモニターに表示することができます。

新生児の泣き声再生機能で現場さながらの訓練

モニターから、新生児の泣き声の再生も可能(モニターを利用しない場合は、コントローラー/Bluetoothチェストピースより再生されます)。


その他

約12時間の連続使用可能

1回の満充電で約12時間の連続使用が可能です。

接続機器や、アプリケーション、OS、通信環境などお客様のご使用環境によって異なる場合があります。

USB Type-C™ケーブル付属

付属のUSB Type-C™ケーブルで充電できます。

本製品にUSB AC充電器は付属していません。別途ご用意ください。

仕様

型番 NRT01BT(HCS-NRT01BT)
電源電圧 DC 5V(500mA)
通信方式 Bluetooth(R) 標準規格 Version 5.3
出力 Bluetooth Power Class2
電波周波数 2.4GHz帯
対応Bluetoothプロファイル A2DP(音楽機能)、AVRCP(リモートコントロール機能)
A2DPの対応コーデック SBC
最大登録可能台数 8台
充電時間 約3時間
連続動作時間 約12時間
電波到達距離 約10m(障害物がない場合)
動作環境 温度:5℃~35℃、湿度:20%~80%RH(ただし結露なきこと)
外形寸法 幅約40mm×奥行約64mm×高さ約20mm ※突起部含む
質量 32g
付属品 取扱説明書、USB充電ケーブル(USB-A - USB Type-C(TM)) ※バイノーラル/チューブ部は別途ご準備ください。
生産国 中国
  • 仕様は予告なく変更する事がありますので、あらかじめご了承ください。
  • このページに掲載されている会社名・製品名等は、一般に各社の商標又は登録商標です。
  • USB Type-C and USB-C are trademarks of USB Implementers Forum