
スマートフォンを車でホールド!簡単に脱着できるマグネットホルダー
スマートフォンを車内に設置し、簡単に付け外しできるスマホ用車載マグネットホルダーです。
強力ゲル吸盤

浅めのシボであればホルダーをしっかり吸着固定することができる強力ゲル吸盤タイプです。
※吸盤の吸着力が弱まってきた場合、水洗いすることで吸着力が回復します。
吸盤設置を補助する設置補助板付き

シボが深めのダッシュボードなどへの吸盤設置を補助する設置補助板が付いています。
マグネットでらくらくホールド

ホルダー内部にネオジム磁石を搭載し、片手でスマートフォンを付け外し可能です。
フィンガーリング付属

スマートフォンの自重による傾きを抑制する特殊構造を採用し、マグネットホルダーに最適化した設計のフィンガーリングが付属しています。フィンガーリングは、通常の使用時にリングに指を通すことでスマートフォンの落下防止に役立ちます。
タテ置き・ヨコ置き 自由自在

スマートフォンはタテ置きでもヨコ置きでも、自由自在に設置可能です。
ボールジョイント

自由自在に角度調整できるボールジョイントを採用しており、スマートフォンを見やすい角度に調整可能です。
アルコールパッド付属

ホルダーの設置やフィンガーリングの取り付け時に、汚れを拭き取るのに便利なアルコールパッドが付属しています。
使用方法
- 
											
											マグネットホルダーの設置面及びスマートフォン背面の汚れを本製品付属のアルコールパッドで拭き取ります。
										 - 
											
											強力ゲル吸盤のフィルムを取り外し、設置場所に吸盤を強く押し当ててから図のように固定レバーを押し下げます。※ゲル吸盤面に手を触れたり、ホコリを付けないようにしてください。
										 - 
											
											フィンガーリングのフィルムを取り外し、お手持ちのスマートフォンに貼り付けます。
										 - 
											
											マグネットホルダーにフィンガーリングを近づけると磁力で引き合います。しっかり固定されたことを確認したうえで手を離してください。
										 
取り付け位置についてのご注意
国土交通省の定める「道路運送車両の保安基準」により、下図の範囲内の前方視界を妨げないように取り付けてください。前方視界基準(抜粋)
対象車種
- 専ら乗用の用に供する自動車(乗員定員10人以下のもの)
 - 車両総重量が3.5トン以下の貨物の輸送の用に供する自動車
 
基準概要
- 
											(1) 要件
											
- 自動車の前方2mにある高さ1m、直径0.3mの円柱(6歳児を模したもの)を鏡などを用いず直接視認できること。
 
 - 
											(2) 適用除外
											
- Aピラー(窓枠のうち車両最前にあるもの)及び室外後写鏡による一定の大きさ以下の死角
 - ワイパー、ステアリングホイールにより死角となる部分
 
 
※図は右ハンドル車の例です。左ハンドル車の場合は、左右逆になります。
												
												




