田園地の宿泊温泉施設に、
LAN配線と同軸配線を組み合わせた
Wi-Fiソリューションを実現


- 導入レポート
ユートランド姫神 様 - 岩手県の県庁所在地、盛岡市から北上すること車で約30分。名峰岩手山と姫神山を望む場所にたたずむ、
宿泊温泉施設『ユートランド姫神』は、天然温泉や宿泊施設を備えた複合施設である。
同施設ではこのたび、エレコムのWi-Fiソリューションを導入いただき、館内どこでも快適にインターネットが使える環境を整備された。
そこで、第3セクターとして同施設を管理運営する、たまやま振興株式会社の佐々木支配人、高橋副支配人と、 盛岡市玉山総合事務所の新井氏を訪ね、Wi-Fi導入の経緯や、現状の運用状況などについて伺った。

ユートランド姫神から望む、優美な姫神山の姿。登山の帰りに立ち寄る利用者も多い。
十分な速度が得られなかった、以前のWi-Fi環境
日帰り温泉が楽しめるほか、75名までの宿泊が可能な客室。研修室や交流ホール、食工房、地元産野菜などを販売する売店、地元の料理が味わえる郷土食コーナーなど、複合的な施設を備えた、ユートランド姫神。ただ、Wi-Fi環境に関しては充実しているといえるものではなかったという。
「最近までこの地域に光回線が届いていなかったこともあり、ずっとADSLを利用したWi-Fi環境でした。そのため、若いお客さまを中心に改善を求める声が数多く上がっていました(高橋副支配人)」
その後、ようやく光回線が開通し、国からの地方創生臨時交付金が決定したタイミングで、Wi-Fi整備への取り組みが始まった。

ユートランド姫神から車で約10分、渋民公園にある岩手山を望む啄木の句碑。
歌人・石川啄木生誕の地
明治期を代表する歌人、石川啄木。彼が生まれたのが現在は盛岡市となった旧玉山村にある、常光寺である。幼少期を過ごした、姫神山に抱かれるような山河の光景は、彼の初期の作品にも投影されている。
短納期にエレコムだけが対応
補正予算化によりWi-Fi環境を整備するため、急遽事業内容の精査をしなくてはならなくなったのが、盛岡市玉山総合事務所の新井氏である。
「いろんな業者さんに見積りと現地調査を依頼したのですが、受けてくれるところが見つからなかった」という。そこでネットで検索し、同種の宿泊施設にWi-Fiを整備した実績があったエレコムに見積りを依頼した。
「短い工期ながら、無料調査を行っていただき予算内に収まる見積りを出していただけました」と新井氏。
エレコム側も、「付き合いのある地元施工業者さんが、柔軟に対応してくれました。正直納期は厳しかったのですが、期待にお応えできてよかった(エレコム営業担当)」と振り返る。
エレコムグループだからできた、LANと同軸のハイブリッドソリューション
当初の計画では、廊下にLANケーブルを通し、要所に無線AP(アクセスポイント)を配置して、そこから客室に電波を飛ばす予定だったという。しかし、現地調査では、同施設が頑丈なつくりであったことから、扉を閉めると電波が全く届かなくなってしまったという。
「普通のビジネスホテルなら、廊下に設置した無線APからの電波で室内までカバーできるのですが、こちらでは全く届きませんでした。どうしてもLANケーブルを通すなら、壁を貫通させたり、建物の外側から回したりするなどの余計な工事が発生します。それでは予算に合わないので、客室に関してはテレビ用回線を利用した『同軸配線方式』を採用しました(エレコム営業担当)」

LANケーブルが通せる場所は、無線APでカバー。LANケーブルが通せない客室は、テレビ用の同軸回線を利用してインターネット環境を整備。
エレコムグループでは、2017年よりDXアンテナ株式会社を新たにグループ化したことにより、同社の製品や技術を利用できることになった。DXアンテナは、テレビアンテナやケーブルテレビ、受信用機器などに卓越したノウハウと実績を有しており、テレビ視聴用の同軸ケーブルを利用して通信用データを送受信するための独自技術を持っている。
「通常、LAN回線を使ってデータをやりとりするほうが、よりスピードが出ます。しかし、余計な工事費を出さないよう、客室に関しては同軸配線にしました。もちろん事前の現地調査で、十分なスピードが得られることは確認しています(エレコム営業担当)」
客室のテレビ脇に置かれたボックスの中に配置された、小型の無線LAN付き同軸線モデム子機。
事務所や会議室には、LAN配線で無線APが設置されている。
大幅に改善されたWi-Fi環境に若い利用者も大満足
取材時には、Wi-Fi導入後2ヶ月ほど経っていたが、特に大きな問題はないという。
「お客さまは、何の違和感もなく普通にネットを使っておられて、ご満足いただけています。クレームももちろん全くありません(佐々木支配人)」
もはや、現代の生活に欠かせないWi-Fi環境。短工期で限られた予算でも、LAN配線と同軸配線の両方を適所に用いることで快適なWi-Fi環境が実現した。都市部から離れたこの施設で、エレコムグループの技術が利用者の快適な滞在をサポートしている。
取材にご対応いただいた方
- たまやま振興株式会社
ユートランド姫神支配人
佐々木氏
- たまやま振興株式会社
ユートランド姫神副支配人
高橋氏
- 盛岡市玉山総合事務所
産業振興課 農政商工係
新井氏
啄木の里のいで湯で、のんびりとしたひと時をユートランド姫神

雄大な姿で岩手の象徴となっている、岩手山。女性的でやさしい稜線を描く姫神山。両方の眺望を楽しめるユートランド姫神は人気の施設だ。天然温泉が楽しめ、日帰り入浴も可能なクア・ハウス。地元産の食材が味わえる郷土食コーナー。食工房や研修室を備えるなど、学生や趣味のグループの合宿にも対応できる施設面も充実。地域住民はもちろん、県外からの訪問客も多く集めている。
【施設概要】
宿泊室14室(75人)、交流ホール(80人)、研修室(70人)、食工房(4室)、クア・ハウス(和風と洋風の2施設、露天風呂・サウナあり)
ホームページ :http://yutoland-himekami.com/
■クア・ハウス 岩手山、姫神山を望みながら天然温泉が楽しめる。
■食事
郷土の味を中心に、予算にあわせてご用意。
■産直売店
地元産の新鮮な野菜や花などを手ごろな価格で販売。