|
■マウス「M-D13UR、M-P1DUR、M-P2DUR、M-P3DURシリーズ」共用ドライバ |
更新日:2007/05/15
|
バージョン |
Ver.2.0β |
ファイル名 |
md13p123dur_driver_beta_070514.exe |
ファイルサイズ |
16,882KB |
対応機種/OS |
WindowsVista/XPのプリインストールされたPC/AT互換機
|
対象製品型番 |
M-D13URBK
M-D13URRD
M-D13URSV
M-P1DURBK M-P1DURBU M-P1DURCB
M-P1DURRD M-P1DURSV M-P1DURWH
M-P2DURBK M-P2DURSV M-P2DURWH
M-P3DURBK M-P3DURSV
M-P3DURWH
|
|
 |
Ver.2.0β |
- Excel 2007上でのチルトホイールによる横スクロールに対応いたしました。
|
Ver. 1.1.1 rel. 2 |
本readme.txt中の下記の変更履歴、ならびに制限事項を追記いたしました。
ドライバ本体は変更ございません。
- インストール前、「日本語」、「英語」選択画面を追加しました。
- インストール中、使用許諾契約を追加しました。
- インストール中、セットアップステータスのインストール経過バーを追加しました。
- インストール後、再起動推奨画面を追加しました。
- インストール後、「スタート」メニューの「(すべての)プログラム」に
「ELECOM MOUSE DRIVER」の起動、アンインストール、Read Me選択画面を追加しました。
|
Ver.1.1.1 |
- M-D13URシリーズとM-P1DUR、M-P2DUR、M-P3DURシリーズでドライバを共通化しました。Windows Vistaに対応いたしました。
|
 |
ドライバのインストール前に、あらかじめ旧ドライバはアンインストールしておいてください。本ドライバのアンインストールは、「スタート」→「(すべての)プログラム」→「ELECOM」→「ELECOM MOUSE DRIVER」→「ELECOM MOUSE DRIVERのアンインストール」を選択し、以降は画面の指示に従ってください。
1) |
パソコンの電源を入れます。 |
2) |
本マウスのレシーバをパソコンのUSB端子に接続し、Windows標準ドライバを導入しておきます。詳細は製品付属のマニュアルをご参照ください。
≫製品付属マニュアルはこちら |
3) |
本ドライバを解凍したフォルダの「setup.exe」をダブルクリックして実行します。 |
4) |
以降は画面の指示に従ってインストールを行います。
※ Windows Vistaにおいて、インストール中に「認識できないプログラムがこのコンピュータへのアクセスを要求しています」と表示された場合は、「許可」を選択してください。 |
5) |
インストーラが再起動を要求した場合は、指示に従ってWindowsを再起動します。 |
|
 |
- 本バージョンのドライバは、Windows98、Me、2000において正常に動作しないことが確認されています。上記OSのユーザの方は、前バージョンのドライバ(Ver.1.1.1 rel.2)をお使いください。
- Windows Vistaにおいて、Administrator権限で動作するアプリケーションや プロセスでのホイール、ファンクションボタンの操作は出来ません。 (デバイスマネージャなど)
- フォルダ構造の仕様上、他のPRUMIEシリーズ用ドライバとは共存、および 同時使用できません。必ずこれらのドライバがアンインストールされている状態で本ドライバをインストール、ご利用ください。
|
|
|
|
|