付録
安全にお使いいただくために > 安全上のご注意
製品を正しく安全に使用するための重要な注意事項を説明しています。
必ずご使用前にこの注意事項を読み、記載事項にしたがって正しくご使用ください。
本製品は、人命にかかわる設備や機器、および高い信頼性や安全性を必要とする設備や機器(医療関係、航空宇宙関係、輸送関係、原子力関係)への組み込みは考慮されていません。これらの機器での使用により、人身事故や財産損害が発生しても、弊社はいかなる責任も負いかねます。
![]() |
この表示を無視して取り扱いを誤った場合、使用者が死亡または重傷を負う危険性がある項目です。 |
---|---|
![]() |
この表示を無視して取り扱いを誤った場合、使用者が傷害を負う危険性、もしくは物的損害を負う危険性がある項目です。 |
![]() |
丸に斜線のマークは何かを禁止することを意味します。丸の中には禁止する項目が絵などで表示されている場合があります。例えば、左図のマークは分解を禁止することを意味します。 |
---|
-
絶対にお子様の手の届かないところに保管してください。
お子様が誤って飲み込んでしまう危険があります。 -
異物を入れないでください。
本体内部に金属類を差し込まないでください。
また、水などの液体が入らないように注意してください。故障、感電、火災の原因になります。
※万一異物が入った場合は、ただちに使用を中止して販売店にご相談ください。 -
落雷の恐れがあるときや雷発生時は、いったん使用を中断してください。
感電、火災、故障の原因となります。 -
水気の多い場所での使用、濡れた手での取り扱いはおやめください。
感電・火災の原因となります。 -
分解しないでください。
ケースは絶対に分解しないでください。感電の危険性があります。分解の必要が 生じた場合は販売店にご相談ください。
-
高温・多湿の場所、長時間直射日光の当たる場所での使用・保管は避けてください。
屋外での使用は禁止します。また、周辺の温度変化が厳しいと内部結露によって誤動作する場合があります。 -
本体は精密な電子機器のため、衝撃や振動の加わる場所、または加わりやすい場所での使用/ 保管は避けてください。
-
ラジオ・テレビ等の近くで使用しますと、ノイズを与える事があります。また、近くにモーター等の強い磁界を発生する装置がありますとノイズが入り、誤動作する場合があります。必ず離してご使用ください。
-
本製品を長時間利用すると高温になることがあります。長時間からだに触れていると低温やけどの恐れがあります。
また、取り外しの際は無理をせず、パソコンを終了し、しばらく経ってから取り外してください。