接続しよう

手動で本製品を親機に接続する

親機(Wi-Fiルーターなど)の暗号化方式がWPA3 AESの場合や、WPS機能に対応していない場合、WPSボタンでうまく接続できなかった場合は、手動で親機に接続します。設定する前に親機の以下の設定内容を確認して、メモしておいてください。

SSID                
暗号化キー(Wi-Fiパスワード)                
  1. 本製品とご使用中の端末をWi-Fi接続します

    本製品を使いたい場所にあるコンセントに接続後、お手持ちの端末をWi-Fi接続します

    iOS/iPadOSの場合

    下記の「方法1」または「方法2」でお手持ちの端末をWi-Fi接続します。

    方法1
    Wi-Fi接続QRコードを読み込む
    (iOS11以降のiPhone / iPadOS13以降のiPadをお使いの方)
    「かんたんセットアップシート(初期値)」に記載されている「Wi-Fi接続QRコード」を、標準のカメラアプリで読み込み、[接続]を2回タップします。

    方法2
    本製品のSSIDを選択し、暗号化キー(Wi-Fiパスワード)を入力

    ①お手持ちの端末を操作し、SSIDの一覧を表示させ、本製品のSSIDを選択します。

    ②本製品の暗号化キー(Wi-Fiパスワード)を入力します。

    「パスワード」、「ネットワークセキュリティキー」という表示が出ても、「暗号化キー(Wi-Fiパスワード)」を入力します。

    SSIDの前にチェックが表示されていれば接続完了です。

    Androidの場合

    ①「設定」画面から「Wi-Fi」をタップします。

    ②本製品のSSIDを選択し、暗号化キー(Wi-Fiパスワード)を入力して接続します。
    本製品のSSIDと暗号化キー(Wi-Fiパスワード)は付属の「かんたんセットアップシート(初期値)」に記載されています。

    下図のように表示されていれば接続完了です。

    Windows10の場合

    ①デスクトップ右下の「無線アイコン」を選択します。

    ②本製品のSSIDを選択し、暗号化キー(Wi-Fiパスワード)を入力して接続します。
    本製品のSSIDと暗号化キー(Wi-Fiパスワード)は付属の「かんたんセットアップシート(初期値)」に記載されています。

    下図のように表示されていれば接続完了です。

    macOS/OS Xの場合

    ①デスクトップ右上の「無線アイコン」を選択します。

    ②本製品のSSIDを選択し、暗号化キー(Wi-Fiパスワード)を入力して接続します。
    本製品のSSIDと暗号化キー(Wi-Fiパスワード)は付属の「かんたんセットアップシート(初期値)」に記載されています。

    下図のように表示されていれば接続完了です。

  2. お使いの端末でWEBブラウザー※を起動し、本製品のIPアドレス「192.168.3.252」を入力し、ページを表示します。

    ※ WEBブラウザーはGoogle Chromeなど。

  3. 初期設定のログイン名とパスワードでログインします。

    初期設定のログイン名 admin
    初期設定のパスワード ランダムな英数字(「かんたんセットアップシート(初期値)」に記載)

    ログインすると、本製品のホーム画面が表示されます。

  4. ホーム画面で「Wi-Fi」を選択します。

    通常モード時 離れ家モード™時
    拡大 拡大

    本製品が接続可能な機器の一覧が表示されます。

  5. Wi-Fi画面で「検索」を選択します。

    通常モード時 離れ家モード™時
    拡大 拡大
  6. 無線親機のSSIDにチェック(●)を入れて、「適用」を選択します。

    通常モード時 離れ家モード™時
    拡大 拡大

    親機の接続設定画面が表示されます。

  7. 親機の暗号化キー(Wi-Fiパスワード)を入力して「適用」を選択します。

    通常モード時 離れ家モード™時
    ※離れ家モード™では、2.4GHzと5GHzの両方を設定することができます。
    拡大 拡大

    本製品のPOWERランプが緑色または橙色に点灯し、2.4GHzまたは5GHzランプのどちらかが点灯します。
    (約1〜2分かかります)
    ※初期設定の時点では2.4GHzと5GHzのSSIDは共通の値になります。

page top