付録

本製品について > 設置方法

直置きの場合(タテ置き)

  1. スタンドの突起を本体底面のくぼみに合わせて差し込みます。

  2. スタンドを矢印の方向にスライドさせて固定します。
    スタンドを外すときは、「はずす」の矢印の方向にスライドさせます。

  3. 平らで水平な場所に置きます。

壁掛けの場合

  1. 木ネジ(市販品)を使って スタンドを縦向きに固定します。

    石こうボードなどに取り付けるときは、アンカー(市販品)を使用します。

    ① 木ネジを使ってアンカー用の穴を開けます。
    穴を開ける位置にあらかじめ鉛筆などで印をつけてください。

    ② アンカーをねじ込み、その上から木ネジでスタンドを固定します。

  2. スタンドに本体を図の向きで取り付け、固定します。

設置上の注意

  • 設置面を除き、本製品の上5cm、前後左右5cm 以内に、物を置かないでください。
  • 本製品を壁や棚の間には挟みこまず、風通しの良い場所に設置してください。
  • モデムなどのネットワーク機器と重ね置きは絶対にしないでください。
    火災、感電、故障の原因となります。
  • 本製品が動作している状態での転落や、ケーブル類の引き抜けは故障・データ消失の原因となるため、転落・引き抜け防止の処置も行ってください。
  • 本製品をテレビなど、ノイズの発生する可能性がある機器のすぐそばに設置しないでください。

換気が悪くなると本体に熱がこもり、故障の原因となりますので、ご注意ください。

page top