おもな機能を使ってみよう
IPv6 IPoE回線に繋げたい
本製品を利用中にインターネットの契約を変更された場合、通常は自動的に回線識別機能が働き、ルーターの設定を変更する手間なく新しいサービスを利用できます。
利用できない場合は以下に記載しています「かんたんセットアップ4を利用する場合」を参照ください。
かんたんセットアップ4を利用する場合
-
本機に接続しているモバイル機器やPCのブラウザーを開き、以下のページを開きます。
- ご利用のブラウザー(Google Chromeなど)のバージョンによっては「保護されていない」などの警告が表示される場合がありますが、セキュリティー上問題ありません。そのまま操作を続けてください。
- ログイン画面が表示された場合は、本体底面に貼ってある「暗号化キーラベル」、または付属の「かんたんセットアップシート(初期値)」に記載されているログインIDとパスワードを入力して「ログイン」を選択します。
-
設定画面のHOME画面が表示されますので、「かんたんセットアップ4」を選択します。
-
「回線識別」画面が表示されますので、「自動設定」を選択します。
-
「ひかりTV設定」画面が表示されますので、ひかりTVをご利用の方は、「有効」に設定し、「次へ」を選択します。
「基本セットアップ完了」と表示されたら、設定の変更は完了です。
-
「詳細設定」を選択してHOME画面に戻ります。
-
IPv6のアドレスが取得できていることを確認します。