このたびは、本製品をお買い上げいただき誠にありがとうございます。
本製品は、USB Type-C™ポートを持つノートパソコンに接続して、HDMI®対応ディスプレイ、各種USBデバイス、SDメモリカード/microSDカードスロットを拡張接続できるドッキングステーションです。
また、USB Type-Cコネクターを経由して最大100Wの電力をデバイス/パソコン本体に供給するUSB Power Deliveryに対応しています。
このマニュアルは、本製品の使いかたについて説明しています。ご使用になる前にこのマニュアルをよくお読みになり、正しくご使用ください。
※このマニュアルでは⼀部の表記を除いて“DST-S080BPSV”を“本製品”と表記しています。
本製品を正しく安全に使⽤するための重要な注意事項を説明しています。
けがや故障、⽕災などを防ぐために、ここで説明している注意事項を必ずお読みください。
絵表⽰の意味
警告
この表⽰の注意事項を守らないと、⽕災・感電などによる死亡や⼤けがなど⼈⾝事故の原因になります。
注意
この表⽰の注意事項を守らないと、感電やその他の事故によりけがをしたり、他の機器に損害を与えたりすることがあります。
「してはいけないこと」を⽰します。
「しなければならないこと」を⽰します。
「注意していただきたいこと」を記載しています。
「お願いしたいこと」や「参考にしていただきたいこと」を記載しています。
本製品の取り付け、取りはずしのときには、必ず接続機器の本体および周辺機器メーカーの注意事項に従ってください。
本製品に水や金属片などの異物が入ったときは、すぐに使用を中止し、接続機器の電源をOFFにしてください。
また、やけどや感電の危険がないかを確認してから、電源アダプターを使用している場合はコンセントから抜き、すべてのケーブルを取りはずしてください。
そのまま使用すると、火災や感電の原因になります。
本製品が発熱している、煙がでている、異臭がしているなどの異常があるときは、すぐに使用を中止し、接続機器の電源をOFFにしてください。
また、やけどや感電の危険がないかを確認してから、電源アダプターを使用している場合はコンセントから抜き、すべてのケーブルを取りはずしてください。
そのあとで、お買い上げの販売店またはエレコム製品サポートまでご連絡ください。
そのまま使用すると、火災や感電の原因になります。
本製品を落としたり、ぶつけたりしないでください。
万が一、本製品が破損した場合は、すぐに使用を中止し、接続機器の電源をOFFにしてください。
また、やけどや感電の危険がないかを確認してから、電源アダプターを使用している場合はコンセントから抜き、すべてのケーブルを取りはずしてください。
そのあとで、お買い上げの販売店またはエレコム製品サポートまでご連絡ください。
破損したまま使用すると、火災や感電の原因になります。
本製品の分解や改造、修理などをしないでください。
火災や感電、故障の原因になります。
故障時の保証の対象外となります。
本製品を火中に投入しないでください。
破裂により火災やけがの原因になります。
洗剤やスプレーガスをかけないでください。
可燃ガスなどに引火し、発煙や火災の原因となります。
コードを束ねて使用しないでください。
発煙や火災の原因となります。
ホコリや汚れがついた状態で使用しないでください。
発煙や火災の原因となります。
本製品を次のようなところには置かないでください。
本製品は防水構造ではありません。水などの液体がかからないところで使用または保存してください。
雨、水しぶき、ジュース、コーヒー、蒸気、汗なども故障の原因となります。
接続機器の取り扱いは、各マニュアルをよく読んで、各メーカーの定める手順に従ってください。
本製品を不安定な台の上や傾いたところに設置すると、倒れたりして危険です。安定した場所に設置してください。
本製品を廃棄するときは、お住まいの地域の条例および法令に従って処分してください。
映像出力される際の制限事項
使用上の注意
Windows 11/Windows 10/macOS Sonoma 14/macOS Ventura 13/macOS Monterey 12/macOS Big Sur 11/ ※各OSの最新バージョンへのアップデートや、サービスパックのインストールが必要になる場合があります。 |
|
コネクター仕様(アップストリーム) |
USB Type-C™プラグ<USB 5Gbps(USB3.2(Gen1))>、USB Power Delivery対応 (最大入力100W / 最大出力92W)、DisplayPort™ Alt mode (USB2.0接続時はUSB2.0互換で動作 (USB2.0時は映像出力非対応)) |
USBポート(ダウンストリーム)1: |
USB-Aポート<USB 5Gbps(USB3.2(Gen1))>×2、供給電力:15W(5V/3A)(USBポート(ダウンストリーム)2との合計) |
USBポート(ダウンストリーム)2: |
USB Type-C™ポート<USB 5Gbps(USB3.2(Gen1))>×2、供給電力値:15W(5V/3A)(USBポート(ダウンストリーム)1との合計) ※データ通信専用、映像出力には対応していません。 |
USBポート(ダウンストリーム)3: |
USB Type-C™ポート×1<最大出力100W> ※製品本体にて15Wを消費しますので、実際の出力は最大85Wとなります。 ※充電専用USB Power Deliveryポート |
映像出力ポート(ダウンストリーム) |
HDMIポート×1 <対応解像度:最大4K/60Hz> |
カードリーダー(ダウンストリーム)1: |
SDメモリカード、対応メディア:SD (HighSpeed/ProHighSpeed/Class2/4/6/10)、SDHC (Class2/4/6/10/UHS-I)、SDXC (Class10/UHS-I) |
カードリーダー(ダウンストリーム)2: |
microSDメモリカード、対応メディア:microSD、microSDHC (Class2/4/6/10/UHS-I)、microSDXC (Class10/UHS-I) |
電源方式 |
バスパワー |
ケーブル長 |
約20cm ※コネクター含まず |
カラー |
シルバー |
外形寸法 |
製品本体:幅約131mm×奥行約29mm×高さ約13mm ※ケーブル含まず |
動作環境 |
温度5~40℃、湿度30~80% ※結露なきこと |
本製品のパッケージには次のものが⼊っています。作業を始める前に、すべてが揃っているかを確認してください。
なお、梱包には万全を期していますが、万が一不⾜品、破損品などがありましたら、すぐにお買い上げの販売店またはエレコム製品サポートまでご連絡ください。
HDMIケーブル、USBケーブル(USBデバイス接続用)は付属していません。別途ご用意ください。
①USB 5Gbps(USB3.2(Gen1)) USB Type-C™プラグ
パソコンのUSB 5Gbps(USB3.2(Gen1)) USB Type-Cポートに接続します。
※USB 5Gbpsでご使用になるには、お使いのパソコン・デバイスがUSB 5Gbpsに対応している必要があります。
②USB Type-C USB Power Deliveryポート【充電専用】
充電専用USB Power Deliveryポートです。このポートからパソコンに電源を給電、またはパソコン内蔵のバッテリーを充電します。
最大入力 100W
③USB Type-C™データポート【データ通信専用】
USB 5Gbps(USB3.2(Gen1))に対応したUSB Type-Cデータ通信専用ポートです。
供給電力:15W(5V/3A)(⑤USB-Aポートとの合計)
映像出力には対応していません。
※USB 5Gbpsでご使用になるには、お使いのパソコン・デバイスがUSB 5Gbpsに対応している必要があります。
④HDMIポート
HDMIケーブルで、HDMI対応ディスプレイと接続します。最大対応解像度:4K/60Hz
マルチディスプレイに対応しています。
マルチディスプレイについて
パソコン画面のみ |
パソコン側にだけ表示します。 |
|
---|---|---|
複製 |
本製品に接続したディスプレイに、ノートパソコンと同じ画面を表示します。 |
|
拡張 |
ノートパソコンと本製品に接続したディスプレイにまたがるよう拡張表示します。 |
|
セカンドスクリーンのみ |
ノートパソコンの画面をオフにして、本製品に接続したディスプレイにのみ表示します。 |
⑤USB-Aポート
USB 5Gbps(USB3.2(Gen1))に対応したUSB-Aポートです。接続したデバイスとデータのやり取りおよび電力の供給が可能です。
供給電力:15W(5V/3A)(③USB Type-C™データポートとの合計)
※USB 5Gbpsでご使用になるには、お使いのパソコン・デバイスがUSB 5Gbpsに対応している必要があります。
⑥microSDカードスロット
microSDメモリカード、microSDHCメモリカード、microSDXCメモリカードを挿入します。UHS-I対応です。
※⑦SDカードスロットと同時に使用することはできません。
⑦SDカードスロット
SDメモリカード、SDHCメモリカード、SDXCメモリカードを挿入します。UHS-I対応です。
※⑥microSDカードスロットと同時に使用することはできません。
メモリカードは対応するスロットに、正しい向きで、まっすぐ確実に挿入してください。
メモリカードの挿入方法はこちらをご覧ください。
⑧画面オンオフスイッチ
HDMI接続した画面の表示/非表示を切り替えます。
接続例
本製品と各機器を接続する前に、接続するすべての機器の電源が切れていることを確認してください。
1) 本製品のUSB 5Gbps(USB3.2(Gen1))USB Type-CプラグをパソコンのUSB 5Gbps(USB3.2(Gen1))USB Type-C対応ポートに接続します。
自動的に認識されます。
※USB 5Gbpsでご使用になるには、お使いのパソコン・デバイスがUSB 5Gbpsに対応している必要があります。
2) 必要に応じて外部機器を接続します。
ケーブルや機器を接続する際は、必ずコネクターの方向を確かめて、まっすぐに挿し込んでください。また、抜くときもまっすぐ抜いてください。
斜めになった状態で挿し込んだり抜いたりすると、コネクター内の端子が曲がる可能性がありますので絶対におやめください。
① USBポートにUSBデバイスを接続します。
② HDMIポートにディスプレイを接続します。
コネクターの上下の向きに注意して接続してください。
③ microSDカードスロット/SDカードスロットにメモリカードを挿入します。
メモリカードは、対応するスロットに、正しい向きでまっすぐ確実に挿入してください。
対応メディアの最新情報は、当社ホームページをご覧ください。
カードの端子面を逆に挿したり、異なるカードを挿した場合には、端子の破損やデータ破損などの原因となります。
SDカードスロット
(対応メディア)
SDメモリカード
SDHCメモリカード
SDXCメモリカード
microSDカードスロット
(対応メディア)
microSDメモリカード
microSDHCメモリカード
microSDXCメモリカード
3) パソコンを本製品経由で充電/給電する場合は、USB Type-C USB Power Deliveryポートに、パソコン本体に付属のAC電源アダプターのUSB Type-Cプラグを接続します。
パソコンがUSB Power Deliveryに対応の場合のみ使用できます。
※USB 5Gbpsでご使用になるには、お使いのパソコン・デバイスがUSB 5Gbpsに対応している必要があります。
USB Type-Cコネクターは、表/裏に関係なく、どちらの向きでも挿入できます。
USB機器を接続しているときは、データの読み書き中に電源アダプターを抜き挿ししないでください。USB機器の接続が一時的に切れて、ファイルの破損・消失の原因となります。
本製品は⽇本国内仕様です。国外での使⽤に関しては当社ではいかなる責任も負いかねます。また、お問い合わせには⽇本語によるサポートに限定させていだきます。
A customer who purchases outside Japan should contact the local retailer in the country of purchase for enquiries. In “ELECOM CO., LTD.
(Japan)”, no customer support is available for enquiries about purchases or usage in/from any countries other than Japan. Also, no foreign
language other than Japanese is available. Replacements will be made under stipulation of the Elecom warranty, but are not available from
outside of Japan.
©2024 ELECOM Co., Ltd. All Rights Reserved.