詰め替えインク「THC-7/9シリーズ」をお使いのお客様へ
【キヤノン株式会社「BCI-7e/9」カートリッジへのインク詰め替え作業について】
お客様各位
平素は、弊社製品をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
弊社詰め替えインク「THC-7/9シリーズ」をご使用のお客様にお知らせいたします。
本製品はキヤノン株式会社の「BCI-7e/9」カートリッジの詰め替えにご使用いただけますが、一部のプリンタでは「インク残量検知機能を無効にする」という操作を行わないと印刷ができません。
つきましては、下記のプリンタをご使用の場合は、インク詰め替え作業後、本ページ末尾の手順書を参考に操作を行ってください。インク詰め替え後はインク残量表示がされませんが、通常の印刷については問題なく行えます。
2005年10月24日
2006年03月20日改定
エレコム株式会社
記
■対象詰め替えインク
THC-7シリーズ |
【詰め替え1回用:単色品】 THC-7BK1/7C1/7M1/7Y1/7PC1/7PM1/7R1/7G1 |
【詰め替え4回用:単色品】 THC-7BK4/7C4/7M4/7Y4/7PC4/7PM4/7R4/7G4 |
【詰め替え4回用:セット品】 THC-7CSET4/7PSET4 |
THC-9シリーズ (2006/03/20追加) |
【詰め替え2回用】 THC-9BK2 |
【詰め替え4回用】 THC-9BK4 |
【詰め替え6回用】 THC-9BK6 |
|
■対象インクカートリッジ
キヤノン株式会社 「BCI-7e/9」カートリッジ
■「インク残量検知機能を無効にする」操作が必要なプリンタ
【2005年10月発売モデル】
PIXUS MP950/MP800/MP500/iP6600D/iP7500/iP4200
(2006/03/07追加)
【2006年3月3日発売モデル】
PIXUS MP830/iP5200R
(2006/03/20追加)
【2006年3月17日発売モデル】
PIXUS iX5000
※下記のプリンタは「インク残量検知機能を無効にする」操作を必要といたしません。
PIXUS iP9910/iP8600/iP8100/iP7100/iP6100D/iP4100/iP4100R/iP3100/MP900/MP790/MP770
■「インク残量検知機能を無効にする」操作手順
上記のインクカートリッジ、プリンタで弊社詰め替えインク「THC-7/9シリーズ」をご使用になる際は、インク詰め替え作業後、下の手順書を参考に操作を行ってください。
≫ インク残量検知機能無効操作手順書[PDF]
以上 |
|