更新日 03/04/22
USB2.0関連商品に関し、
情報の即応性を目的に、まだ確証の得られていない未確認情報を公開いたします。
即応性を優先しているため、
本内容はすべて未確認であり、現象の真偽や原因、対策など一切が確定しておりません。
従いまして一切の内容に関しましては当社は一切の責任を負いかねます。
確定した情報につきましては順次該当するコンテンツへと情報を追加いたします。
おことわり:
本内容については基本的に当社の独自調査によるものであり、
各コンピュータならびに周辺機器メーカへのお問い合わせはご容赦願います。
この検証内容については新たな情報、
ドライバのアップデートなどにより随時予告なく更新されることがあります。
動作検証には万全を期しておりますが、コンピュータの環境によっては
この検証結果と異なる結果が発生する場合があります。
この検証内容によってお客様のコンピュータに対し、いかなる損害、データ損失、
不具合そのほかいかなる結果が発生しても当社は責任を負いかねるものとします。
一般に社名ならびに商品名については各社の商標ならびに登録商標です。
・当社USB2.0ハブの使用ICについて(2003/04/22)
現在の当社USB2.0ハブの使用ICについては、大きく2つのグループにわけられます。
NEC製IC...「U2H-C4S」「U2H-V4S」「U2H-T4S」シリーズ
Cypress製IC...「U2H-G4S」「U2H-Q4S」シリーズ
NEC製ハブICは、ホストアダプタドライバにNEC製ハブドライバも同梱されるため、
この限定条件においてWindows9x対応が可能な場合がありますが、
Cypress製ICはMicrosoftが提供するWindows2000、XPの標準ドライバでの動作しか
想定しておりません。
従いまして、後者ではWindow9x系は非対応となります。
また、Windows2000、XPにおいても、WindowsUpdateなどで
ドライバを導入する必要がある場合があります。
(WindowsXPではSP1に同梱。
Windows2000では次期SPがリリースされればそれに入るという噂がありますが...)
・Microsoft版WindowsXPドライバダウンロード不可状態(2002/10/21)
現在、MicrosoftでのWindows Updateによって、WindowsXPのUSB2.0関連のドライバが
ダウンロードできなくなっているようです。
WindowsXPをService Pack1にアップデートすれば、
USB2.0ドライバも使用可能になるとのことです。
SP1へのアップデートはWindows Updateから行うことが可能です。
・Microsoft製Windows2000ドライバ公開(2002/05/31)
Windows2000日本語版向けの、Microsoft製USB2.0ホストアダプタのドライバが
本日公開されました。Windows Updateによって導入できます。
NEC製USB2.0ホストコントローラとUSB2.0ハブの組み合わせ、および
IntelのICH4内蔵ホストコントローラとNEC製チップ搭載のUSB2.0ハブの
組み合わせで動作します。
なお、現在公開されているWindowsXP対応USB2.0ドライバにICH4ドライバが
同梱されているかどうかについては確認が取れておりません。
・Microsoft製WindowsXPドライバ公開(2002/03/12)
WindowsXP日本語版向けの、Microsoft製USB2.0ホストアダプタのドライバが
本日公開されました。Windows Updateによって導入できます。
NEC製USB2.0ホストコントローラとUSB2.0ハブの組み合わせで動作します。
・Microsoft製ドライバについて(2002/02/13)
Microsoft製USB2.0ホストアダプタのドライバは、英語版については、
WindowsXP版が1/31付けで公開されているとのことです。
しかし、日本語版WindowsXPではまだWindows Updateに公開されていません。
また、日本語版Windows Updateから英語版ドライバをダウンロード、
インストールすることも現在のところ出来ないようです。
・当社「U2I-5P」現状のドライバについて(2001/12/31)
当社「U2I-5P」の、USB2.0ハブドライバを含めたドライバのアップデートの、
β版を公開致しました。
ただし、特にインストール時に不具合が多数確認されておりますので、
動作不具合に関し自己対処できる方以外のご使用はお控えください。
あくまでテスト用です。
・当社「U2I-5P」現状のドライバについて(2001/12/13)
当社「U2I-5P」の、USB2.0ハブドライバを含めたドライバのアップデートは、
現在まだ公開に至っておりません。
USB2.0ハブをすでにお買い上げのお客様には大変お待たせしておりますが、
いましばらくお待ちいただけますようお願いいたします。
なお、本日現在、Microsoftでのドライバ正式公開もまだ確認されておりません。
・WindowsXPのWindows UpdateによるUSB2.0ホストアダプタドライバの導入について(2001/11/01)
OSの起動時からインターネットに接続できる環境の場合、
自動的にMicrosoftのβ版ドライバが導入される場合があります。
(インストールの状態はタスクトレイから出るバルーンに表示されます)
当社での現時点までの確認結果では、このドライバではEHCIドライバが正常に導入できず、
USB2.0のHi-Speedモードが利用できません。
また、自動的にドライバが導入されない場合でも、
ネットワークに接続されている状態で、ハードウェアウィザードから
自動検出でドライバを検出する場合やWindows Updateによるドライバ更新によって、
このドライバが導入される場合があります。
ダイアログや選択画面が出たときは、ウィザードをキャンセルしたり、
Windows Updateの更新リストから削除するなどして、
現段階では本ドライバを導入されないことをお勧めします。
このドライバは、一度導入してしまうと、
アンインストールしてもHDD内にファイルが保持されるようで、
デバイスマネージャ上で削除しても同じドライバが
HDD上から再導入されてしまいます。
従いまして、当社ドライバを利用される場合は、
以下の手順で導入されることをお勧めします。
・当社「U2I-5P」現状のドライバについて(2001/11/01)
現状の当社「U2I-5P」ドライバ(当社ホームページ上に最新版がアップロードされています)には、
製品パッケージに記載されております通り、USB2.0のHi-Speedモードに対応する
USB2.0ハブのドライバが含まれておりません。
従いまして、Windows Updateにて提供される予定のMicrosoft社ドライバが
導入できない環境におきましては、USB2.0ハブはHi-Speedでの動作ができません。
・Windows2000上でのWindows Updateについて(2001/11/01)
現在のところ、Windows2000でのWindows Updateによる
ドライバの提供開始は確認されておりません。