新製品情報
  • 新製品情報
EL41-107
2025.08.19

2025.08.19

新生児蘇生シミュレーション訓練を低コストで実現!
スマートフォンやタブレットと組み合わせて使用できる
専用アプリ付き補助デバイスを新発売

エレコム株式会社(本社:大阪市中央区、取締役社長執行役員:石見 浩一)は、聴診器やスマートフォン、タブレットと組み合わせることで、低コストで新生児蘇生法シミュレーション訓練ができる専用アプリ付き補助デバイスを、8月下旬より新発売いたします。

本製品は、従来の高価な専用システムを使わず、スマートフォンやタブレットと組み合わせて使用できる、新生児蘇生法シミュレーション訓練用の補助デバイスです。聴診器に取り付ける「Bluetooth®チェストピース」と、スマートフォンやタブレットにインストールして使う専用アプリで構成され、通信技術とIoTを活用することで導入コストを抑え、維持管理も容易です。
専用アプリ「Saving Baby」をスマートフォンにダウンロードして「Bluetoothチェストピース」と連携すれば、スマートフォンを訓練用のコントローラーとして使用できます。また、タブレットなどにインストールすれば、訓練時のバイタル表示用モニターとして利用できます。訓練生はモニター表示や聴診から得られるバイタル情報をもとに処置を行い、指導者はコントローラーからバイタル数値を変更できるため、双方にとって実践的で効果的なトレーニングを実現します。

エレコムは「世界中の赤ちゃんの命を守る医療者の力になりたい」という想いから、本製品を開発しました。実践的で効果的なシミュレーション教育を支える補助デバイスを提供することで、医療者が確かな技術を身につけられるようサポートし、1人でも多くの赤ちゃんが救われるよう、教育環境の充実に貢献してまいります。

メインイメージと特設ページへのリンク

※画面は開発中のものです。実際の画面とは異なる場合があります。また、聴診器、スマートフォン、タブレットは、本製品に含まれておりません。

低コストで導入可能な新生児蘇生法シミュレーション用の補助デバイス

  • 「Bluetoothチェストピース」は聴診器に取り付け、スマートフォン、タブレットと接続して使用する、新生児蘇生法シミュレーション教育の補助デバイスです。
  • 必要なのは、本製品と聴診器、専用アプリ「Saving Baby」をインストールしたスマートフォン・タブレットのみ。お持ちの備品を活用し、低コストでの導入が可能です(※1)。
  • 1回の満充電で約12時間の連続使用が可能です(※2)。
  • 付属のUSB Type-C™(USB-C™)ケーブルで充電できます(※3)。

※1:本製品に聴診器、スマートフォン、タブレットは付属していません。必要なものは別途ご用意ください。

※2:接続機器や、アプリケーション、OS、通信環境などお客様のご使用環境によって異なる場合があります。

※3:本製品にUSB AC充電器は付属していません。別途ご用意ください。

システム構成
聴診器のチェストピースとして取り付けるBluetoothチェストピース
▲ 聴診器のチェストピースとして取り付ける
Bluetoothチェストピース
スマートフォンをコントローラーとし、Bluetoothチェストピースを付けた聴診器を使ってトレーニング
▲ スマートフォンをコントローラーとし、
Bluetoothチェストピースを付けた聴診器を
新生児マネキンに当てることでトレーニングできる

スマートフォンがコントローラーに!専用アプリ「Saving Baby」

  • スマートフォンに専用アプリ「Saving Baby」をダウンロードし、「Bluetoothチェストピース」と連携することで、スマートフォンを新生児蘇生訓練用シミュレーターのコントローラーとして使用することができます。
  • タブレットまたはスマートフォンに専用アプリ をダウンロードし、コントローラーとして使うスマートフォンと連携することで、新生児蘇生訓練のモニターとして使用することができます。

※モニターを利用する場合は、インターネット接続が必要です。

専用アプリ「Saving Baby」
スマートフォンがコントローラーになり、タブレットやスマートフォンがモニターになります
▲ スマートフォンがコントローラーになり、
タブレットやスマートフォンがモニターになります

訓練生と指導者にとって実践的で効果的なトレーニングを実現!

  • Bluetoothチェストピースを新生児マネキンにあてた時のみ、指導者が設定した心拍数と連動した心音の聴診が可能です。
  • コントローラーとモニターをインターネットで接続することで、コントローラーで設定した疑似心拍数・酸素飽和度(SpO2)・心電図波形をモニターに表示することができます。
  • 訓練生はモニターおよび聴診からバイタル情報を確認し処置を行い、指導者は処置状況を見てコントローラーでバイタルの数値を変更できます。
  • モニターから、新生児の泣き声の再生も可能(モニターを利用しない場合は、コントローラー/Bluetoothチェストピースより再生されます)。
  • システム全体イメージ

主な仕様

※詳しい仕様は製品情報ページをご覧ください。

  • 型番:NRT01BT(HCS-NRT01BT)
  • 通信方式:Bluetooth 標準規格 Version 5.3
  • 対応Bluetoothプロファイル:A2DP(音楽機能)、AVRCP(リモートコントロール機能)
  • A2DPの対応コーデック:SBC
  • 最大登録可能台数:8台
  • 充電時間:約3時間、連続動作時間:約12時間
  • 電波到達距離:約10m(障害物がない場合)
  • 外形寸法/質量:幅約40×奥行約64×高さ約20mm(突起部含む)/32g
  • 付属品:取扱説明書、USB充電ケーブル(USB-A - USB Type-C) ※バイノーラル/チューブ部は別途ご準備ください。

※USB Type-C and USB-C are trademarks of USB Implementers Forum.

Bluetoothチェストピース用のUSB充電ケーブルが付属
▲ Bluetoothチェストピース用のUSB充電ケーブルが付属

◀テーブルはスクロールできます
製品画像 製品型番 価格
HCS-NRT01BT HCS-NRT01BT オープン価格