
自粛太りを解消する自宅のボディメイクに便利なグッズは?

コロナ禍によって仕事がテレワークになっただけでなく、不要不急の外出を控えるという「外出自粛」もあり、運動不足による体重増加が問題となっています。「自粛太り」「コロナ太り」など呼ばれ方はさまざまですが、適正範囲を超えた体重の増加は、生活習慣病をはじめとする病気のリスクが高まります。
ここでは、自粛太り対策として、自宅でできるボディメイクグッズをご紹介します。
テレワークによる自粛太りはなぜ起こる?

そもそも、テレワークによる自粛太りは、なぜ起こるのでしょうか。これは、通勤などで消費されるカロリーがなくなったことが、ひとつの原因と考えられます。
一般社団法人日本生活習慣病予防協会が公開している「テレワーク・自宅待機による運動不足で生活習慣病のリスク」によれば、自宅から職場までの通勤は、往復2時間で300kcal程度の消費エネルギーに換算できるといいます。さらに、職場内で移動したり、昼食をとるために外出したりすれば100kcal程度の運動になるため、毎日通勤するだけで約400kcal分の運動をしていることになります。
ずっと自宅にいる場合の運動量は1日50kcal程度ですので、テレワークにより、差し引き1日あたり350kcalが消費されなくなる計算です。
これを週5日勤務とした場合、4週間のテレワークで約7,000kcalのエネルギー消費量の差が出てきます。人間の体脂肪を1kg落とす場合、7,000~7,500kcalの消費エネルギーが必要といわれていることを考えれば、計算上は毎月体重が1kg増加するペースです。さらに、自宅で間食が増えるなどの要因が加われば、さらに体重が増加してしまうリスクがあります。
つまり通勤は、日常的に運動していなかった人にとっては、数少ないカロリー消費の機会だったのです。
自宅で使いたいトレーニンググッズ

コロナ禍が去ったとしても、テレワークが継続されるかどうかは、会社によって異なります。例えば、今回テレワークを導入してみて、思いのほか不都合がなく、そのままテレワークが継続されるケースもあるでしょう。その場合、テレワークを継続することで、オフィス縮小による経費を削減できますし、交通費などの諸経費の削減もできます。また、労働時間の縮小から、「働き方改革」への一助になるかもしれません。
そこで、自粛太りをしないためには、自宅で運動する必要が出てきます。続いては、自宅で使いたいおすすめのトレーニンググッズをご紹介しましょう。
バランスボール
バランスボールは、座るだけで体幹を鍛えることができるトレーニンググッズです。バランスボールをオフィス内で使用できる会社もありますが、NGな会社も多いでしょう。しかし、テレワーク中に自宅で使う分には、誰にも遠慮はいりません。業務中にバランスボールに座って腰を動かす運動をするだけでも、一定の効果があります。あとは、休憩時間などを利用して、体全体のトレーニングをしましょう。
エレコムのバランスボールには、「HCF-BBシリーズ」があります。ハードなトレーニングにも耐える設計で、万が一穴が開いても破裂しない素材を使用しています。
なお、バランスボールの具体的な使い方については、下記の記事をご参照ください。
オフィスやテレワークで椅子の代わりにバランスボールを使う効果は?

ダンベル
腕や背中の筋肉を鍛えられるトレーニンググッズがダンベルです。ダンベルというと、ボディビルダーのように、筋肉隆々な体を手に入れるためのグッズのようなイメージがありますが、女性でも気軽に使える軽くて使いやすいタイプもあります。
エレコムのスリムダンベルシリーズなら、0.5~2.0kgまでありますので、用途に合わせて選べます。特に0.5kgの「HCF-DBSシリーズ」は、単に腕を鍛えるのではなく、ウォーキング時に持ち歩くなど、いつものトレーニングにプラスして上腕二頭筋などを鍛えることができます。独特なラウンドデザインなので、ダンベルで鍛えているというよりも、何か荷物を持っているような感覚で、気軽にトレーニングできるのがポイントです。

トレーニングマット
エクササイズを楽しみたいのであれば、トレーニングマットを活用する方法もあります。トレーニングマットと聞くと、ヨガで使うようなただのマットをイメージするかもしれませんが、最近ではスマートフォンアプリと連動して、各種エクササイズを楽しめるトレーニングマットもあります。
エレコムのトレーニングマット「HCF-PT100GY」では、専用のアプリ「ECLEAR SPORTS プランクトレーニング」を利用して、体幹や腕、胸、肩のトレーニングを行えます。また、トレーニング時間も、30秒、1分、2分、3分、4分、5分の中から選べますので、休憩時などに気軽にお使いいただけます。

腹筋ローラー
自粛太りで一番気になる部位は、おなかかもしれません。そこで、腹筋を鍛えるなら、腹筋ローラーがおすすめです。腹筋ローラーは、その名のとおり腹筋に効果があるトレーニンググッズですが、トレーニングメニューをこなすと、体全体が鍛えられます。
エレコムでは、そんな腹筋ローラー初心者向けに、ダブルホイールで簡単に体幹を鍛えられる「HCF-ARシリーズ」を用意しています。このワイドタイプの腹筋ローラーであれば、初心者でも簡単にバランスをとりながらトレーニングを行うことができます。

プッシュアップバー
器具なしで簡単に行えるトレーニングとして思い浮かぶ腕立て伏せ。プッシュアップバーを使えば、普通の腕立て伏せだけでなく、体幹を鍛えるトレーニングも可能です。
エレコムのプッシュアップバー「HCF-PUシリーズ」は、スタンダードモードと体幹モードの2つの使い方が可能です。スタンダードモードは、手首にかかる負担が少なく腕立て伏せをできますし、体幹モードはバランスをとりながら腕立て伏せをすることで、三角筋や大胸筋も鍛えることができます。もし、自粛太りを解消するために腕立て伏せをするのであれば、ぜひ購入をご検討ください。

グッズは買うだけではなく、継続して使おう

自粛太りを解消するトレーニンググッズですが、購入して終わりではなく、継続して使って初めて効果が表れます。ですから、グッズを購入する際には、無理のない物から選ぶべきです。
例えば、ダンベルでいきなり2.0kgを購入して使わなくなってしまうくらいなら、0.5kgの軽い物でも継続して使ったほうが、効果があります。「何度も買うのはもったいなから、最初から負荷の高い物を選ぼう」と思うかもしれませんが、まずは運動を習慣として定着させられるように、負荷が低く、自分にとって無理のないトレーニンググッズを選びましょう。